• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2014年7月13日

☆ ワゴンR(MH34S)用フットランプ取付 パート1(作成)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 ワゴンR(MH34S)ですが、オプションが殆ど付いていない仕様なので、自分で作成していろいろと取り付けしていきたいと思います。

 
 先ずは夜間に車内の足元が見えやすいようにフットランプを作成して取付いたします。


 ちなみにワゴンRのフロアイルミネーション(前後)は17,226円で、フットイルミネーションは36,828円もいたします...。 


 今回の取付仕様はルームランプ連動で、前席と後席の足元を照らすようにしてみたいと思います。

 

 今回(も!?)当方は他の方とは全く違う材料と仕様で遊んでみたいと思いますので、参考程度で宜しくです。


 主な材料は写真のアクリルプレートになりまして、厚さは約5mm程度あります。

 これは以前にアクリルナンバープレートで遊んだ時の残骸となりまして、今回有効活用いたします。


 ちなみにパート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1735619/2849740/note.aspx


 ちなみにパート3はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1735619/2850702/note.aspx


 ちなみにパート4はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1735619/2852353/note.aspx
2
アクリルプレートは大きいままでは、使い道に困りますので、適当な大きさにカットいたします。


 今回は幅約1.5センチ程度にいたしますので、目印に線引きをいたしました。


 極力幅は薄くしたいと思いましたが、ドリルで穴を開ける時に割れそうなので、余裕のある幅といたしましたが、結果的には10ミリ程度でよかったです...。


 (笑...)
3
切断する道具の登場ですが、アクリルカッターではなくて、ジグソーでカットいたします。


 当方、メーカー物のジグソーを持っているんですが、歯は108円ショップの物ですので、切れるスピードは大して変わりません...。


 (笑...)


  今回のアクリルプレートは厚さがありますので、アクリルカッターでは間に合いません...。なので当方はだいたいジグソーの力を借りて切断をしております...。


 これで切りよったら(切っていたら)、手作業では時間が掛かりすぎて出来なくなります...。


 (笑...)
4
アクリルプレートをカット(切断)するには、企業秘密の部分がございまして、あまりお見せしたくにないのですが、ご覧のいただいた方だけ特別にお見せいたしますが、参考までに!!。


 当方は水を流しながらジグソーで厚いアクリルプレートを切断しております...。


 この理由は、ジグソーの歯がノコギリのように上下に動いて切っていきますが、切断中に歯の部分が摩擦熱でとても熱くなり、アクリル板がその熱で溶けて歯とくっ付いてしまい、思うように切断できないからです...。


 なので、水道の水を少量掛けて冷やしながら切っている訳なのです...。


 素晴らしい!?...。

 (笑...)
5
切断中の下側はこのような感じとなっておりまして、歯の部分には必ず水滴が掛かるようにしてあげます...。


 また、ジクソーは家庭用コンセント100V仕様ですので、歯に水を掛けても、ジグソー本体には絶対に水を掛けてはいけません。


 ここは重要でして、100V回路に水を掛けますと感電や漏電の原因となりますので、必ず歯の部分だけに水を掛けましょう...。
6
やっと切断完了で、たったこれだけの切断に30分も掛かってしまいましたですねー...。


 (笑...)
 
 
 やはりアクリルプレートは厚さがあるため、ジグソーといえども歯が前向いて進みませんので、結構時間がかかります...。108円ショップの歯が原因なのでしょうかねー...。

 (笑...)
7
続きまして、穴を開ける準備をいたします。


 アクリルプレートは長さ約20センチ程度ですので、これに5mm砲弾青色LEDを9発埋め込みいたします。


 段々と解かって来たとは思いますが、当方得意の基盤なし仕様で作成しておりまして、これはコスト削減もありますが、基盤が細長いと反ってハンダ割れの可能性があるので、防止も兼ねております...。
8
続いてドリルで穴をあけます。切り出したアクリルプレート4枚ともいたしますが、だいたい1枚に9本の穴を開けました。

 これはLEDを埋め込むための穴となりまして、LED3個セットで抵抗を取付しますので、3個×3セットで9個の穴が必要でして、合計4枚×9発で36発をフットランプといたします...。


 ちょっと数が多いかな!?...。


 (笑...)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランク灯 交換(LED)

難易度:

エアコン添加剤

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スマホスタンド

難易度:

ドリンクホルダー追加取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation