• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HandyMannyの"マニー号" [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2017年8月12日

「昼間走行灯」と「その他灯火のデイライト」の対比表作成 全国の弄り屋さんにご奉公

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
保安基準ヲタ(笑)よりお役立ち情報提供します。

デイタイムランプには、保安基準に下記2つの規定があります。
「昼間走行灯」と「その他灯火のデイライト」です。
要点だけ相違点を簡潔に纏め、対比表にしました。

ユーザーにはとても解かりにくい規定になっています。
というのは、昨年10月に新設された「昼間走行灯」に関しては、保安基準の中で国際ECE規格(英文)を参照としており、ランプの性能要求等の国際ECE規格R87とR48にて規定される内容が保安基準に一部しか落とし込まれていないのです。
そこで保安基準に書いてないECEの規定もあわせて纏めました。日本初?

表は昼間走行灯の後付認可を意識して作成しています。

「昼間走行灯」は、欧州生まれの規格でECE規格ではDRL(デイタイムランニングランプ)とよばれます。

「その他灯火」については、今まで通り法令の内容に変化はなく、従来どおり通り装着できます。

これでNETに国際ECE規格を取り込んだ日本語のまとめ情報が提供出来ました。
この表が弄り屋さんのお役に立てばいいなー。

リンクは御自由に。
2
注目すべきは消灯条件!!
昼間走行灯は、夜のヘッドライト点灯と入れ替えにDRLを消さないと法令違反です。

やばいと気付く方多いのではないでしょうか?

DRLの配光特性は10度以上上を向いておりますので、夜に点灯すると対向車がまぶしいものです

尚、夜に光らせたい方は光度を300cd以下にして、従来規定「その他灯火」の規定を順守すればOK
3
昼間走行灯に使う灯体は、Eマーク認証品(ECE R87規格)であること
認証品はEマーク近傍にRLの刻印があります。

以前に認証品が必要という見解を陸運支局に確認し整備手帳に載せています↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1379356/car/1012925/4200249/note.aspx

支局の説明では配光などの性能要件の適合検査をする設備がないためとおっしゃっていました。具体的には
・光度は400-1200cd
・配光角度、色度、レンズの面積
等の規定あり、支局では審査不可能だそうです


本ECE規定のありか:UN_ ECE Regulation No. 87-Revision 3 - Daytime running lamps
追補版が1通出ていてSupplement 17 (2013/11月)が最新、日本も採用中
4
DRL 灯体単体の配光性能規定より

配光MAPになります
ECE R87規格から引用した図

DRLの配光特性を国内で記事にしたのは日本初
自動車ライターやメーカーさんの記事には私がUPするまではなかったので

プロでも英語の法令は読まないのかな?
私がUPしてから記事にした自動車評論家さんへ
ユーザーに翻弄されちゃうんだ(笑)
5
デイライトに関して法令無視の投稿が多いです。
違法の認識がある方は別ですが
投稿をまねて、良かれと思った弄りが知らずに違法なのは悲しいことです。

法令のわかりやすい情報がネット上に無いためではないか?と思い、今が盆休みに間違いやすい要点だけをまとめました。
お節介ですが、こういうご奉仕 ど変態なので好きなんです(笑)

昼間走行灯の灯体後付で、公認を得た投稿は今だ拝見できないです。

現状の民間車検では新法令の審査協力が得られにくく、公認を得るのはいまだ難しい状況です。
私の車検でも、Dはやったことないので審査は勘弁と断られました(T_T) 欧州メーカーでは公式にコーディングしてくれるDも増えてきていますが、国産メーカーでは聞いたことないですね

ご自身の弄りが、法的にどうなのか?この投稿で御認識頂ければうれしいです。

実はこの投稿、みん友のクレオ&パトラさんの親切な投稿(詳しい解説付です)に刺激されて負けじと書きました。(笑)
よい相乗効果を生んでる?


すみませんが、間違い等あっても責任とれないので、この投稿は予備知識として、ご自身で法令を確認してください。愛車の弄りは自己責任でお願いします。

昼間走行灯の車検の規定はここです。
http://www.naltec.go.jp/publication/regulation/fkoifn0000000ljx-att/fkoifn0000002jjz.pdf

いまや保安基準、車検規定(審査事務規定)や国際ECE規格 すべてNETで確認できる時代です。


ご面倒でも法令さえ調べておけば正々堂々と弄れますよ
ではでは(^o^)丿
6
法令のリンク先はこちら

保安基準
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000075.html

審査事務規定
http://www.naltec.go.jp/publication/regulation/shinsajimukitei.html

欧州連合ECE規格
http://www.unece.org/trans/main/wp29/wp29regs.html
DRLの記述は下記2つに分かれてます
Regulations 87(DRL単体の性能要求)
Regulations 48(灯火器の取付要件)
7
定められた取付位置の図

海外の弄り情報から引用

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアフォグライト取り付け1 フォグ取り付け編

難易度:

リアフォグライト取り付け3 車内配線編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月12日 23:58
こう見ると、昼間のヘッドライト点灯が一番安全かもしれないですね(^^)

ただ意匠性や機能性がクルマの安全性発展に不可欠なら欧州規約にならうべきと感じました。

こうして比較するとお役所のメンツも見え隠れして面白いですね(^^)
コメントへの返答
2017年8月14日 0:46
お読み頂き頂き メチャ嬉しいです(*^^)v

ハイ。安全=明るさはヘッドライトには敵いませんよね(^^)

北欧では薄暗いお昼が続くので過去ヘッドライトを点灯していたのが、エネルギー減や球切れ考慮で考えられた規定らしいです
実際は意匠の差別化に利用されてますよね

はい。お役所のメンツ感じる規定ですよねー
でもお役所はなんで屈したのでしょう(笑)
今回バイクやヘッドライトつけ忘れの課題をどういう理屈で問題ないと判断したのか全く公表されてないので、不審感が残る法改訂になっております こまったお役人さんですねぇ(>_<)
2017年8月15日 0:25
おっー、マニーさんはいつもながら
丁寧で、正確な整備手帳ですね!

でも、読解力の無い自分は・・・、
いまいち理解できず・・・、

ただ、なんとなく・・・、
自分のTGSのバルカンも・・・、

違法っぽいですね。(^o^)丿
コメントへの返答
2017年8月15日 0:36
かえでさん こんばんは

マニアックな投稿におつきあい頂き
ありがとうございます。

TGSのバルカンってさほど爆光ではないですよね
300cd以下だと思いますので、その他灯火扱いで問題ないです。(*^^)v

違法なのは欧州向けの規格品の爆光DRLを夜にともしている人だけです(^^)
2017年8月15日 0:39
連コメ、失礼します。m(__)m

なるほど!

昼間走行灯と、その他灯火類の2つある理由がわかりました。(^o^)丿

ありがとうございます。(*^。^*)
コメントへの返答
2017年8月15日 0:48
早速のお返事ありがとうございます(__)

なるほど、表で何を説明するのかの説明がなく わかりにくいですね(^_^;)

どさんこさん以外
もうコメント来ないものと思っていたので
うれしかったです。

(法令ネタ友さんは興味ないみたいで、もう投稿やめようとおもってました)
おかげさまで元気になったので、やっぱり めげません(笑)
2017年8月23日 1:44
こんにちは、頑張ってまとめましたね。
布教活動お疲れ様です。
ヤフーにタイミング良くこんな記事載ってましたよ。
平均的なみんカラ民にはデイライト合法化ってハードルめっちゃ高いよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00010002-autoconen-bus_all&p=1

保安基準満たす昼間走行灯を国産車に後付けする時のハードルですが、物理的には400cd以上1440cd未満で面積が25平方cmで白色のランプの入手が必要になります。
勿論認証受けたDRの刻印も必要ですけどね。
現状だと欧州でデイライトが標準になってから数年経過してアフターマーケット市場の需要が一巡してしまい殆どが廃盤になってます。
中国製は性能が嘘で本当は暗く放熱製も無く耐久性も防水性も無く、おもちゃレベルのランプしか存在しません。
当然DRの認証受けた商品は皆無です。
事実上国内メーカーのPIAAさんとIPFさんの3商品しか存在しません。(PIAAさんの1つは合法化の敷居が高くみんカラでは違法なものしか存在しませんが)

次に配線に必要な信号ですが
1、イグニッションオン信号
2、ヘッドライトオン信号(パッシングでは信号出力する信号は不可)ほとんどの車種がマイナスコントロールでプラスコントロールのポジションランプ信号と違って見つけ方にある程度のスキル必要
3、フォグランプオン信号(フォグランプが装着してれば)
4、デイライトはオンオフのスイッチ不可ですが、合法でスマートな消灯したならシフトPレンジやパーキングブレーキ信号

いじれる人なら難易度高いって訳じゃないけど一般的には整備手帳でインパネのバラしかたから配線の場所や配線色など写真付きでアップしないと無理でしょうね。

補足ですがデイライト合法化にポジションランプの信号は不要です。
むしろポジションランプのオンオフでデイライトの状態が変化すると違法になりますからね。
ちなみに車種専用デイライトキットなる商品はポジションランプ信号拾っている商品しかないので厳密にはデイライトキットではないです。
その他灯火類では合法ですけどデイライトキットって呼ぶのちょっと違和感あったりします。

正しいデイライトの説明しても、物理的に合法なランプを合法な配線出来る人ってみんカラでは少数しかおられないんじゃないでしょうかね。
失礼しました。

コメントへの返答
2017年8月29日 21:17
こんばんは 遅くなりすみません。
お盆休み返上で布教活動し もうヘトヘトです(笑)
Yahooの記事よいですね。コメントが300件もあるので世間の関心事のはずなのに
本ページの来訪者平日たった2人ほどなんです(TT) 100いいね夢見てたのに(>_<)
みんかラーは、合法に興味なしということ? いえいえ週末のアクセス数に期待します

Eマーク付の後付デイライトって商品皆無なんですね。PIAAとIPFだけとは驚きの事実でした。

配線とロジック回路は車検の時に組んだ基板を別途投稿する予定でいます。
得意分野なので

「ヘッドライトオン信号(パッシングでは信号出力する信号は不可)」の意味がわかりません。
たぶんLOW-BEAMのラインのことを言われていると思いますが、ハスラーだとお昼のパッシング時にLOW-BEAMは点灯しないということなんでしょうか?
そんな信号があるのはうらやましいです。お昼のDRL消灯回避回路が不要になりますね。

三菱車だとLOW-BEAMはお昼のパッシング時にHIGH-BEAMと一緒に点灯してしまいます。
この三菱車の仕様は各社に共通だと思っていました。

車種専用デイライトキットなる商品はポジションランプ信号拾っている商品なんですね
それはユーザーが夜減光でいいと勘違いしますね 私も同感でネーミングまずいと思います

合法なランプを合法な配線出来る人ってみんカラでは少数波?
合法がクレオパトラさんと私の二人だけだと悲しすぎるので 布教活動をご一緒にがんばりましょう(^^)




8/29追記
「ヘッドライトオン信号(パッシングでは信号出力する信号は不可)」の意味ですが
自己解決しました。

オートライト無し車なら、ライトレバーのヘッドライトオン信号を使えば
昼のパッシングでDRLが消えてしまう問題なく、夜間にDRLが消せますね。
なるほどー納得です(*^^)v

私オートライト車なのでこの手法はとれなかったのです(TT)
お気づきと思いますが、オートの時は勝手にヘッドライトが点くので、レバースイッチの信号
は使えないです。
オートライトに対応する自作回路は、別途投稿いたしますねー
2017年8月29日 22:29
いやいや、オートライトは当然対応済みですって。
パッシングの所が引っかかるとは予想外。
ライトオンの信号でデイライトをオフにするんですが、当然そのライトオン信号は日中のパッシングで信号の出力しないっての当然の条件であって、パッシングでは出力しないで、且つオートライト含むライトオン時のみ信号出力のラインを見つけて配線するって一般的なみんカラ民にはハードル高いって言ってるだけなんですかね〜。
コメントへの返答
2017年8月30日 12:43
上記オートライト無し車のことは、クレオパトラさんの弄りのことではなく一般論で追記しました。

さすがクレオパトラさんの整備手帳の通りオートライトも対応済みなんですね。

パッシングに影響されない前照灯点灯の信号を示す信号って、オートライト無し車以外に無いような気がします
なので合法化は難しいと忠告する意味なんですね

投稿予定の自作回路はメーカー問わず対応できる見込みです
クレオパトラさんと同じ回路だったりして(笑)
2017年8月29日 22:42
ちなみにみんカラ民にはヘッドライト信号って本当にハードル高いんです。
リアフォグランプの整備手帳でフォグランプ信号をフリップフロップ回路で車検対応しておられる人でも、実はヘッドライト信号でもリアフォグの点灯条件あるのにその部分がごっそり抜けているリアフォグばかりなんですよ。
正しい動作ロジックはフォグランプ点灯でもヘッドライト点灯でもフリップフロップ回路で動作を制御してないの厳密には車検対応じゃないし。
コメントへの返答
2017年8月30日 12:45
リアフォグですね
みん民さんはFF回路を組んでも中途半端な対応なのですね
私もパトロールしてこようかしら((笑))
2017年8月29日 23:19
序でにリアフォグネタをもう一つ
リアフォグ点灯はフォグランプかヘッドライト点灯必須ですが、消灯って実はフォグランプやヘッドライト消灯と連動で消灯とは保安基準には書いてありません。
しかしみんカラで回路アップされておられる方のはしっかりフォグランプ消灯連動でリアフォグ消灯されておられます。一応合法ですが。
保安基準に明文化されるリアフォグ消灯条件は尾灯の消灯と連動なんです。
当然私はリアフォグの点灯はフォグ及びヘッドライトの点灯時のみですが、消灯はフォグランプやヘッドライト消灯とは連動して消灯なんてしません。
保安基準に忠実に尾灯連動で消灯です。
コメントへの返答
2017年8月30日 12:47
尾灯連動とはめちゃんこ忠実ですねー

リスペクトです。
2018年4月10日 21:59
初めまして

ヘッド及びフロントフォグ点灯時のみのDRL消灯しか基準適合しないという点に関しまして、今更ですが少々気になった事がありますので書かせてください。


VWup!の本国回路を生かしてもスモール時には減光点灯に切り替わります。(これはコンピュータ書き換えたAudiでも同じです)

同様にアクセラの正規DRL信号を車両コンピュータから出力するようにしてもスモールで減光します。

日本ではスモールと言う通称で日没前はヘッド点けないという長年の慣習の為にEU法規そのまま読み取るとスモール信号でのDRL消灯(減光)は違法となってしまいます。

しかしながら、EUに於いては日本でいうスモールはあくまでもパーキング(クリアランス)ランプであって、走行することは想定されておらずEU法規には記載が無いものと思われます。

なので、アクセラでオートライトの車両コンピュータ設定を“日本以外”に書き換えると所謂スモールの状態は無くいきなりヘッドが点灯します。

結果、日本の法規上はパーキングランプでDRLが消灯もしくは減光する事はグレーゾーンとなっている(役人がまともに読み込んでいない?)ようで、スモール以上で減光・消灯すれば車検はOKとされるようです。(指定工場などの現場では厳密or深く理解がされていない、車検場の技官は文面通りの運用するかもですが)


こんな感じで理解しておりますが如何でしょうか・・・。
コメントへの返答
2018年4月18日 18:39
はじめまして
大変貴重なコメントを頂きありがとうございます。
みん友さん以外から頂くコメントはとっても嬉しいものです。

コメント頂いて私なりに考えましたが、以下答えになっていなかったらごめんなさい。

おっしゃる日本独自の長年の慣習で夕方スモールで走行してる人が多数ですが、実は法律上は必要ない事実があります。

道路交通法では夜間(日没から日出時)は前照灯(HIかLOビーム)を点灯することと定めてありますが、車幅灯尾灯の点灯のみで走行する時間帯は法的に無いことはご存じですね。車幅灯の役目はおっしゃる通りで停車時に使うパーキングランプですよね。夜間の車幅灯での走行は危険行為ですので、国際ルールも同じようです。

ここで、スモールで走行する法規がないことを踏まえますと
DRLは昼間に点灯する目的でありますので、消灯するタイミングは前照灯点灯時と定めたECE国際規格は合点がいきます。
もしスモールでDRLを消灯や減光すると、灯火が目立たない状態になりDRLの役目が果たせないと考えます。

AUDIのドイツ本国仕様を動画で見てみましたが、DRLがポジに変身(減光)するタイミングは前照灯点灯時になっていました。
https://www.youtube.com/watch?v=g9PQXyenaJ8

自力でのコーディングがスモールで減光する件ですが、車両コンピュータ設定は奥が深いので欧州の減光コードが開示されていないのだと思います。ちなみにカナダは古くから独自のデイライト規定があったりします。コーディングは各国の事情や販売店の要望に対応できるようにVARIOUSに準備されてるのだと思います。欧州向けのコードを発見できれば良いですね。

「スモール以上で減光・消灯すれば車検はOKとされる事例」があるのでしたら、それは朗報ですね
日本はDRLの装着が義務化されてないゆえの解釈でしょうか(*^^)v
自動車検査員は国家資格ですがら、国の代表として判断しており何よりもお墨付きを得たことになりますし、その場合は検査員のお名前が公文書などで記録に残っておりますので何も心配いらないと思います。

あらためて勉強になりました。今後もよろしくお願いします。
2018年10月14日 20:04
はじめまして、コメント失礼します。
昼間走行灯について色々調べている中でたどり着きました。

消灯条件についてなのですか、保安基準を見ると
「前部霧灯“又は”前照灯が点灯しているとき」
と書いてあるので、ヘッドライトとフォグ両方連動にしなくとも、どちらかに連動して消灯すればクリア出来るのではと感じております。

自分も基準に適合したデイライト点灯に挑戦したいので、アドバイス頂けると幸いです。
2018年12月31日 9:52
コメント失礼致します。
昼間走行灯に興味があり大変勉強になりました。
私の装着したい昼間走行灯はアメリカ仕様車の純正デイライトでECE規則のeマークが入っておりません。
しかし、アメリカでの規則のSAE DOTのマークが入っており、この場合は保安基準適合となるのか分からずとても困っています。
もし情報等知っていたら教えて頂きたいです。

プロフィール

「@kumaPREMIUM さん 深夜のドライブお疲れさまです、お気を付けて」
何シテル?   03/23 23:56
DIY派です。家族がメインで乗るので派手な弄りはできませんが、皆様の弄りに刺激されながらDIYでこつこつ理想の愛車に仕上げていきたいです。 子供が幼い頃デ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ESUSE MAZDA5 DRL(デイライト)取付Tips 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 05:57:30
ABT リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 03:44:31
ガンダム ジ・オリジン、続編制作はされず第6話で正式終了へ…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 01:23:48

愛車一覧

三菱 RVR マニー号 (三菱 RVR)
欧州仕様(特に英国)への仕立てがテーマです。 欧州三菱純正デイライトとLED社外テール改 ...
その他 自転車 息子の迷彩チャリ son bicycle (その他 自転車)
小学生の息子の愛車です。 購入後1週間で早速グレードUPを要望してきましたので投稿します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation