• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na5711のブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

MT化して半年、感じたこと。

MT化して半年、感じたこと。
 C35ローレルをMT化して、面倒なクラッチ操作も楽しく通勤で使用しています。
半年、5000kmを経て色々と感じたことがありました。
 最初の頃は、重いと感じたクラッチに慣れ、かつての感覚が出てきた頃、
どうも腑に落ちなない気になるところが、ぽつぽつと表れてきました。

 1速、2速とシフト操作をしつつ、変速ショックのない加速は出来ていたのですが
アクセルを緩め再加速をすると、「ゴン」、とショックが出ます。
自らの運転が下手(元々ですが)になったのかと、何度もクラッチ操作を丁寧にやり直したが、やはり「ゴン」「ゴン」とショックが消えず、それも1500回転~2500回転の一番多用する回転域で必ず発生することに気が付きました。
 そのショックのためか、後部座席の同乗者から「運転下手ですね」と思われる始末。

 困りました。

オカルトパーツに多額を使った処で全く改善しませんでした。

 無理を承知で近くのディーラーで診てもらい診断機の結果からECU(エンジンコントロール ユニット)がATのためかと。

 そういえば、ER34スカイラインをATからMTに載せ替えしてモッサリとした吹き上がりと低速域でのギクシャクが問題視されMT用のECUに換えていた方が
いたので、ER34スカイライン MT用ECUを入手しました。

 
 ECUを換えると低速域での「ゴン」というショックは消え、エンジンの吹き上がりも良くなりこれが本来のMTだと感じましが、新たな問題が発生。

 TSC SLIP 警告灯が点灯して消えない、ABSが作動しない事を意味する警告で当然、車検は通りません。
 
 ABSコンピューターがATのためだそうで、ローレルにないER34スカイラインのコンピューターを探す羽目に、これも希少で値段も高く何とか入手に辿り着け、近くの個人整備店に依頼(当然、自己責任)し、取り付けて頂きました。
 人柱的な他車種のABSコンピューターでしたが、警告灯は消え、診断機をかけて、エラー信号を消して異常なしとなりました。

 これで、気になって仕方のなかったMT車の感覚が改善され、基本ノーマル車ですが、気持ちの良い快適な走りが出来る車となりました。


 

 
Posted at 2023/06/29 16:52:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月10日 イイね!

車に遊ばれる50代

車に遊ばれる50代コロナ禍? 関係ありませんが3年ぶりに投稿致します。

この度、思い切ってC35をATからMT換装しました。


関西のとある腕のいい整備工場で取り付けて頂きました。


公認まで取って頂き、整備工場の方に感謝です。


免許取りたての頃、未対策(50年排ガス規制)車カリーナ2000GTに


「下手くそ、乗れるものなら乗りって見ろ」と車に舐められ、遊ばれていた頃を思い出す。
 

しばらく乗っていなかったマニュアル車、戸惑いとぎこちなさが出てきた今、
ドリもせんのに(ドリフト走行もしないのに)MT化。

「オッサン、こんなことして(この様な改造して)、乗りこなせるか?」



 重いと感じるクラッチ、AT感覚が残りエンスト。
運転感覚は激変しましたし、感動を覚えましたが恐怖心が交差して毎日、車に遊ばれながら通勤で使っています。


 
 年と共にじわりじわりと迫る老化現象、乗れるうちに乗っておこうマニュアル車。

 偏屈者と笑われますが、自己満足です。
Posted at 2023/02/10 12:10:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月01日 イイね!

令和の大修理

令和の大修理 不定期(季節的)ブログで失礼致します。

 昨年、カーナビを交換するに辺り、厄介なマルチナビを取り外しエアコンパネル、配線コードを調達し、整備業者の方々のご尽力のおかげで見事に最新のナビを付ける事ができました。


 あれから数か月、毎日50kmの通勤で、カーブの多い山坂を走ったせいか、、私の運転が下手なのか、同じ時期に換えたタイヤ(ハンガリー製のポテンザ)も山がなくなりました。
 それ以上に深刻だったのは、ナビを支えるパネルからなるズレでした。
C35ローレルでマルチナビを換えた方は、ご存じだと思いますが、工場オプションの所以なのか、取り付けネジ位置に違いがあり、タイラップを用いて無理にナビを取り付けていたため、日々の衝撃でズレが出てきた次第です。


 仕方ないですね、無理を承知でお願いしたナビの交換ですから。

 しかし、このズレ意外と気になります。
そこで、ネジ位置の合うダッシュボードの交換しかないと思い、解体業者やネットを通して探していたら運よく同じ色のダッシュボードが見つかりました。

 これは、買うしかないと飛びつきました。 
しかし問題発生、ダッシュボードを取り付けるフレーム金具も交換しなければ取り付け不可でした。

 当時は日産も経営危機に陥る前で贅沢?な造り分けをしていたのか、厄介な工場オプションだと感じました。

 前もって整備工場の方に、お願いと整備の打ち合わせをして、ダッシュボードの交換は無事、終了しました。


 おかげさまで、交換てから一か月以上が過ぎましたがパネルのズレ、異音は全く発生していません。


 ナビの交換でダッシュボード、取り付けフレームまで換えてしまい整備士の方も呆れていたと思います。
しかし、それ以上(呆れられる)以上に満足感があります。

 令和の大修理と題し、時間と苦労を掛けた整備士の方に感謝の気持ちを込めてUP致しました。
Posted at 2020/10/01 21:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月07日 イイね!

黒耳のジンクス

黒耳のジンクス 未曽有の感染症が広がり、身動きの取り辛い今日この頃ですが、毎日50kmのマイカー通勤が車好きにとっては唯一の気分転換となります。

 C35の運転席側ドアミラー取り付け部の塗装がぽろポロと剥がれ始め、再塗装するか、中古パーツを探すかと考えている最中、どうせ直すなら色違いのドアミラーを付け替えようと思いました。


 その頃、ゴーン去り後なのか、思いも寄らぬ特別?なスカイラインが発売された。


 黒のドアミラーが白いボディを引き締めていると感じ、C35もこれで行こうと黒のドアミラー探しに。

 見つけた黒のドアミラー(厳密には黒紺です)。



 交換した黒のドアミラーです。


 何だか安っぽい?
ボディ同色の白が気品高く良いかと思いますが、黒は自己満足、好みですので。

 黒のドアミラーを見つめて、ふと思い出したのが、四半世紀つれ添ったAE82カローラセダン。

 新車で買って間もない頃、ハイソカー(死語です)ブームで顔だけ豪華なこのカローラのドアミラーを白に替えれば、マークⅡに近づくと周りから言われましたが、大衆セダンでGTには黒が良いと25年。

 エレガントよりスパルタンでしょうか、黒のドアミラーに惹かれたのは、スカイライン400Rではなく80年代のカローラセダンGTだったのです。
黒耳のジンクスで末永く、希少な5ナンバーに近いC35を無事故で維持したいと思う。



Posted at 2020/04/07 03:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月26日 イイね!

増税前の無駄使い

増税前の無駄使い いつもの放置で失礼いたします。

 10月から消費税が10パーセントになります。
8から10へと2パーセント上がる訳ですが、何故か2桁は、心理的に高くなると抵抗感があります。

周りは、消費税値上げを盾に売り出しセールの目白押し。

 さて、本題になる無駄使いですが、
先日、中古でリアタワーバーを安く手に入れる事が出来ました。
 

 本気で走る事でもしなければその効果(前々車AE82カローラで体感)を見る事も出来ないし又、ボディに負担が掛かるを分かっていながら、着けてみたくなった次第です。(おそらく効果を実感する走りはできませんが)


 
 ノーマル足回りで社外のタワーバーそれもリアとなれば、欲しくなるのが車高調と思いますが、今回は、社外のショックを4本と純正ブッシュ類を替えることにしました。
 社外ショックを持ち込んで近くのディーラに無理(他の部品注文と取付)をお願い致しました。
 親切なサービスフロントと腕の良い整備士の方がおられるので、いつも、お世話になっていますが、新車も買わず、すっかり、厄介な客になっています。

 足回りの次に、壊れてしまったカーオーディオ、純正ナビも20年選手、思い切ってナビを新調するにも、エアコンスイッチ一体のマルチナビでそう簡単に交換できません。



 同型車からの情報を収集して大手量販店で相談、エアコンスイッチや内装部品を中古で調達、配線ケーブルを取り寄せてディーラの整備士の方にも知恵を頂き二転、三転して無事ナビを新調するに至りました。


 
 シャキっと締まった足回りと感度に良さに驚いた地デジ、最新ナビの情報提供の多さにすっかり満足をし20年選手を毎日の通勤で楽しんでいます。

 それと、高くは付きましたが、今回も整備、取り付けに知恵と労力を出して頂いたディーラと量販店の方にこの場を借りてお礼を申し上げるべく、ブログを書きました。
Posted at 2019/09/26 00:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MT化して半年、感じたこと。 http://cvw.jp/b/1386287/47056769/
何シテル?   06/29 16:52
  セダン回帰。    

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高級車が、またひとつ深化する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 01:24:33
【 新車から25年間ワンオーナー車庫保管 80系マークⅡGT 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 00:56:14
ターボはクラブSだけじゃない!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 00:00:44

愛車一覧

日産 ローレル C35 (日産 ローレル)
エコ、電気の時代に逆らって、20年前の中古ターボに魅力を感じ、リスク承知で買いました。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 初めて買った車。  日産のディーラーに置いてあった中古車でした。  今のアベニール ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
50年排ガス規制前、ソレックスツィンキャブ仕様の車で初心者には扱いにくく、怖い車でした。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
新車から25年、32万キロ付き合った名車です。 その間、ブルーバードの4WDターボに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation