
どうも、一番弟子です。
プロコン最後の不満点を解消すべく注文したブツが届きました!
スタックのディマーコントローラーです!
にほんブログ村
注文自体は4月の前半にしていたんですが、
後半は出張のために発送は留め置いて帰ってくるタイミングを見計らって
発送依頼。
26日発送予定のメールが来てて、29日に届きました。
しかも自分が帰宅して5分後くらいに届けに来たw
なんてナイスタイミングwww
取り付けはもう少しあとになりますが楽しみです!
メーター本体の配線図とコントローラーの取説を見ると、
恐らく個数分(コントローラー1つでメーター6つまで)配線を分岐させて、
各メーターのイルミ配線に一緒にかませるっぽいのは
英語が出来ないながらも分かるんですが、
自分にはハードルが高いですな^^;
んで、その前にやることが一つ。
ここ最近富士走った時の水温計の動くがおかしくて、
しっかり確認したいんですが見づらい。
減光させることを諦めていたので夜それほど眩しくなく
昼間でもそれなりに見やすいようにと
ウインドウフィルムを貼っていたんですが、
やっぱりサーキットでしっかり確認しようとするには
見えづらい濃さなんですよね。
で、ディマーコントローラーの存在を知り、
買うことを決めたのでサーキットでしっかり動きを確認するためにも
フィルムを剥がしました。
ところが、油温・油圧・水温が排温計に比べると暗い・・・。
これは・・・一枚残ってるな。
糊面を出さずともくっついたのでいつでも剥がせるし~と
そのままにしてたはずですが、
何度か作り直してるうちにつかなくなって糊で貼っちゃったんだっけかな?
しかしこれは剥がすしかあるまい。
と、カリカリやってみますが削れるばかりで剥がれてこない。
これじゃガラスが傷だらけになってしまう。
分解か?分解しかないのか?
またアレやんのか?
やだよ~もうやりたくね~よ~。
こんなことならボタン補修した時に剥がしておけばよかった・・・。
と嘆いても仕方ありません。
とりあえず、落ち着いて作業するために車から外し、
ドライヤーで温めてカリカリする作戦。
あまり効果なし。
てか、端っこに引っかかってる感触すらなし。
汚れとイイ感じにツラが合っちゃってるのかな?
とアルコール含ませたウエスで奇麗にしようとして擦ると、
あれ?なんか剥がれてきてる。
やった!当初の作戦ではないけど、剥がせるならよし!
コスコス擦って剥がすことが出来ました。

左は剥がし終わった後。右が1枚残ってる状態。

半分剥がしたとこ。

奇麗に(フィルムは)取れました。
細かいフィルムカスとキズは見なかったことに・・・。
フィルムがすんなり取れたはずの排温計のガラスが
何故か一番キズ入ってる不思議。
んでこの後は、水温計の不具合が本体かセンサーor配線かを見極めるために、
油温計と入れ替え。

元々は左上が油温計、右下が水温計。
裏のコネクタは同じなので本体を入れ替えました。
左上が油温表示の水温計、右下が水温表示の油温計w
ややこしいので間違えないようにビニテでマジック書きwww
ワーニング値はちゃんと設定し直しました。
これで左上の動きがおかしければ水温計本体、
右下の動きがおかしければ水温センサーor配線ってことですな。
ここまでが4月29日の話。
翌30日、ichigo君と富士ショートの予定でしたが、
ichigo君は家庭の事情で欠席。
雨なのでどーしようか迷いましたが、
水温計の確認もしたいしウエットの練習がてら行きました。
実は雨漏りの可能性もあったのでその確認も・・・。
雨の富士ショートは3年前の秋に走ったきりでしたが、
結果はというと2.5秒も遅い。
それほど降りがキツイわけでもないのに全然タイム届きませんでした。
なんだかリップ粉砕したりホイール曲げたりフレーム打ったり、
ドライもウエットもビビっちゃってるのかなぁ。
しょぼくれた走行結果はさておき、水温計の確認は完了。
右下の水温表示の油温計が遊んで仕事してくれてませんでした。
というわけで、メーター本体は問題なし。
水温センサーor配線の不具合確定です。
ついでに雨漏りも確認完了・・・。
ハッチ窓枠と開口部ウェザー両方でした。
窓枠は新品使ってオールペン時に付け替えてるから
1年しか経ってないんだけどなぁ。
黒銀の時も新品使って交換したけど全然平気だったはずなのに。
オールペン後のこの1年で黒銀よりも格段に乗ってないし、
カバーかけてるから雨なんて面倒でさらに乗ってないし、
カバーかけてるから洗車もかなり少ない。
なんだかなぁ。
開口部ウェザーはとりあえず中古のままだったので、
ストックしてある新品に交換して様子見として、
他にも不具合あったのでまとめてまたクルマ屋さんと相談です。
そんなわけで、まずは今日、水温計のセンサーを注文。
センサーか配線がおかしいのは分かったので、
こんな時は十中八九センサーでしょう。
ディマーコントローラー注文する前から水温計怪しいの分かってたのに、
何で注文待たなかったんだオレ・・・。
また送料かかるやないかい。
あ、関税ってどのタイミングで払うんだろ?
てっきり受け取りの時に払うもんかと思ってたけど、なんもなかったな。
そしてこのブログ書いてて気づいた・・・。
センサーは油温も水温も同じ。
そしてセンサー側もコネクタ接続だったはず(しっかり見てないけど)。
現地で入れ替えて走れば、センサーの不具合か配線の不具合かも
切り分けできたのに。
十中八九センサーと書いておきながら配線だったらどーしよ?
ダイジョブだよね?センサーだよね?
一抹の不安を残しながら、本日は以上でーす!
シーユー!!
にほんブログ村
ブログ一覧 |
AE86-2 | 日記
Posted at
2019/05/03 01:31:25