• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月03日

終了のお知らせ~。

終了のお知らせ~。 どうも、一番弟子です。

何が終わったって?
タイトル画像から察するに、整備か?
整備が終わったのか?

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村

ええ、整備しましたとも。
エンジンが暖まるとセルで掛からない病が発生してはや数ヶ月。
それなりに色々チェックして、ブログを漁って、バイク屋さんに聞いて、
出た結果はエンスト病の初期症状というか派生版?

セルで掛からなくてもキックではすぐ掛かるし、
エンストはしないけどセルで掛からなくてキックで掛かって、
冷えればセルで掛かるってところから、
ステータアセンブリとパルサコイルを準備。

当初はバイク屋さんに頼もうかと思ってましたが、
バイク屋さんも忙しそうで預けるタイミングが難しく、
最近オケネも厳しいので自分でやってみることに。

青空整備になるので天気予報とにらめっこして3日に決めたんですが、
なんだか雨がぱらつくかもなんて予報です。
2日は場所によってはドバっと降ったみたいだし、
作業中に降ってきたらヤダな~って不安が。

ガスケット奇麗に剥がせるかな~(クラッチの時に苦労した。)
ネジロック着いたボルト外れるかな~(一応バーナー準備)
って不安も。

いまいちテンション上がらんままで、
朝から始めるつもりが取り掛かったのは11時過ぎ。


まずはスプロケカバーを外して・・・意外とルブウ〇コついてない。

配線のコネクタ外して通りを確認して、
いよいよクランクケースカバーを外します。
コイツも固着もなくあっさりパコッと外れました。

って思ったらなんか落ちっ!

てはこなかったけどズレた。


アイドラギヤ?のシャフトがカバー側についてきちゃったようです。
あー、びっくりした。


シャフトは元通りに取り付けて、と。

不安要素であったガスケットもほとんどがキレイに外れたので、
残りを焦らず丁寧に削り取ってオイルストーンで面出しして。

さあ、難関のステータとパルサの取り外しです!
天気は大丈夫そう。
ガスケットもキレイに取れた。
今んとこは順調だ!(笑)

試しにそのままボルトに力をかけてみますが、
うん、ヤバそうだ。
ココは職場からちょいと借りてきたバーナーで。

あまり炙り過ぎてもヤバそうなんで適度に~(感覚だけど)
ゴー!工具掛けてパキッ!クルクルクル・・・。
外れた外れた♪

こんな感じでいいのか~。
ゴー!パキッ!クルクルクル・・・。
順調順調♪

ゴー!パキッ!クルクルク、グッ!
あれ?炙りが甘かったか?
ゴー!グイ!
お、動いた。グイグイグイ、ポロン!

あ?ああん?
あ”-!あ”-------!!
あ”あ”-------------!!!!

折れたぁ~!!


ガスケット、キレイに取れてたのに・・・。


この赤丸・・・。
コレ1本だけ・・・。
あとのは同じくらいの炙り加減ですんなり取れたのに。

よくよく見ると、何故かここだけやたらネジロックが多い。
何してくれてんねんと思ってもどーしようもないので、
クルマ屋さんにヘルプ。

とりあえず持っておいでとのことだったので、
急いで作業場所をざっと片付けてセロー君をもとの位置へ。

もうすぐだ!もうすぐ病院(クルマ屋)につくから頑張るんだぞ!
と、なんか昔のドラマかっちゅーくらいに、
GW中の渋滞真っただ中を裏道を駆使してクルマを走らせ、
ドンドンドンドン!先生お願いです!ウチの子を見てやってください!
とばかりにクルマ屋さんに助けを求めました(笑)

ボルトが折れた場所はパルサのステーが嵌まるところで、
インローになっていてかなり厄介っぽい。

溶接機が準備され、
折れたボルトの頭に溶接して外す作戦ですねと見守ってましたが、
更に奥側でまた折れた・・・。

どうやら完全にかじっちゃってるようです。
ボルトの内側をドリルで・・・とか、
穴大きくしてヘリサートを・・・とか案は出ましたが、
折れたボルトが硬いタイプのために完全センター出して穴開けも難易度が高く、
インローになっているために穴開けをクリアしてもヘリサート入れるのも
更に難易度が高いらしいです。

仮にやっても時間が必要で、
新品カバー買えるくらいの金額いってしまうとのこと。

ココは素直にカバー交換しますか・・・。
9569円確定です。
オケネないから自分でチャレンジしたのに・・・。
コイツさえ折れなければ、結構楽勝モードだったのに・・・。
カフェミーとかツーリングとか控えてたのに><

はい、というわけで終了したのはセロー君のゴールデンウィークでした。
合わせて一番弟子のやる気もゼロです。

先の不安要素もそうだけど、
作業始める時にふとオイル交換だけにしとこうかな~なんて思ったんだよなぁ。
まだ絶対やらなきゃダメな作業でもなかったんだよなぁ~。

部品の注文もままならないし、連休中にこういう作業はやっちゃだめですね。
その後の予定もパーでござる。
勉強になりました・・・たっけー授業料でござるTT


おのれ!コイツめ!覚えておけよっ!!

以上で~す!
シーユー!!

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | セロー | 日記
Posted at 2019/05/03 21:33:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

怪しいバス乗車
KP47さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2019年5月4日 6:29
 一番弟子さんにも悲報が届いてしまったのですね・・・。
ライム号は年末にガス満入れて、久しぶりに始動だ!と思ったら、
『キュンキュンキュンキュン・・・。』燃圧ゼロ、ポンプまでは電圧OK。
ポンプ終了のお知らせで~す。
ちなみにポンプは社外新品を考えてます。サードのだとオーバースペックなので。

このさいなん(際なん)で、悪そうな箇所をひと通り直してこのさいなん(災難)を乗り切りたいと思いますw
コメントへの返答
2019年5月4日 22:10
災難にシャレを繰り出す心の余裕w
私はショック過ぎてそんな余裕もゼ~ロ~でしたw

プロフィール

「STACKメーター(本体)交換 http://cvw.jp/b/1390168/47819141/
何シテル?   07/03 20:18
一番弟子です。 とりあえず登録してみました(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前ハッチーを事故により廃車にしてしまい、 もう一度ハチロクで頑張ってみようかなと思い、手 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
2002年式 SEROW225WE(5MP2) 親戚に貰い、2010.12.24から十 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ここ数年の冬の状況と、先月に親が怪我をした現状もあり、 サブ機があっても良いかもな~なん ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1987年式 スプリンタートレノGT-APEX 元はトレノですが、買った時から見た目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation