
まずは
折り畳みのミラーの対策。
購入者の口コミだと振動が。。
な声が多かったけど、自分の許容範囲超えてても
なんか対策できるかも?!と買ってみたアイテム。
まぁ、届いた段階で中身空っぽ的な作りだったので
あまり期待できなさそう。。と感じた通り。
鉛テープをシャフトに巻いたり、
ミラー裏側面にも増やしてみたけど
改善みられず(笑
ただ折りたたみの便利さは理解できた!!
そのうち堅牢な作りのミラー探してまた交換決定ですネ。
こういう無駄遣いもいじりの楽しみということで(^^;)
次に純正14Tから
15Tにしたスプロケ。
こちらはまずまずかなぁ。元に戻した人は山坂が多い地域だったり、
ご自身がファットな方だったりっぽいところをお見受けしてたので、
たぶん、自分の環境なら15Tの方が走り方も含め良いのでは??と
思っていたのでこちらは正解かなぁ。
気になるのは14Tとの差異。
まず14Tのスピードメーターが60km/h だとGPS計測では55-56km/h
15TにしたらほぼメーターとGPSは一緒になる。
次に距離。
基準にしている道が19.0kmのところ、14Tだと19.2kmだったのが、
15Tにすると、18.0kmを指します。歯数計算もおんなじ様なものだけど
20km程度で1kmちょい違うので距離は純正14Tに対して約94%
メーター上、200キロの距離だと実際は213キロくらい走ってることになるね。
なのでメーター上、燃費あまり変わらないってときは若干、それよりはイイってことになる。
そんなこんなで、うちの交通環境だとよく走る一般道の最高70km/h制限のところもあるけど、
流れかんがみ80km/hもとりあえず余裕なので、トコトコ走れれば満足できそうです。
Posted at 2025/06/06 18:00:53 | |
トラックバック(0) |
6輪メモ | 日記