前回、10月の総括ブログを書いたはずのジロャソです。
12年振りにテレビを注文したとお知らせしながら、
それが届いたことを伝えないと心残りというか
残尿感というかカウパー氏腺液というか、
まぁ、そういうことです。
決して 「うわぁ、デカいテレビ~!」 とか
「すごーい、広い部屋~!」 とか言われたいためじゃ
ないんですよ、念のため。
念のため
先週の日曜日の10/24にヤマダ電機で注文したテレビ。
46型の
3Dプラズマで、
Blu-rayが観れたり
HDDに録画できたりする
一体型モデル。
1998年製の32型球面ブラウン管テレビからの買い替えなんで、どんだけ部屋を圧迫して
くれんのかと、ワクドキしながら過ごすこと4日。
たまたま仕事の都合で振替の休みだった木曜日に届きましたよ。

普段テレビを殆ど観ない僕だけど、前の晩はこの古いテレビを
懐かしむように深夜までしばらく観てました。
何せ12年前、親父が亡くなる直前に買った新居用のテレビ。
横浜のヨドバシカメラで買ったんだったかな?

こんなんでも専用台付きで
33万円くらい?
新婚生活で一番高い品物、大奮発して買った覚えが。
球面ブラウン管なんて、最近のよい子は知ってるんでしょうか。
やっとワイドテレビが出始めの頃の代物ッスな。

この日は最後までこの古いテレビとじっくり付き合おうと
決めてたんで、コンビニでいろいろ購入。
どや、関東人には垂涎の的の
カップヌードルごはん。
発売わずか4日で販売中止になった後はプレミアが付いたようで。

先月末からまたもや近畿圏だけで
再販。
ここまでくると関西人としては一度は食べておかなきゃな、と。
というわけで似非関西人な僕のこの日の晩飯はご覧の通り。
右下の不味そうな代物は宮崎産炭火焼地鶏だぞ。
念のため


まずは箱の中にちょびっと水を入れ、具・味付けの素を入れてから乾燥した米を入れますよ、と。
軽くステアすると、こんな感じ→

電子レンジで5分半チンして、2分間放っとく。
これでふっくらと蒸らされて、より美味しくいただける、と。
カップ麺の癖で、仕上げ香味油を蓋の上で温めたのは、
まぁ何だ。少し恥ずかしいから突っ込むな。

さぁ、これで、箱一杯にふっくらと膨らんだご飯が食べr・・・・
あれ?
最初に入れた量とあんま変わらんかも。
何かね、底におコゲのようにへばり付いてるような・・・

混ぜてみたところで、見た目の印象は変化無し。
ふーん。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 得てしてそんなもんだぜベイベー
出来上がり予想図
現実

あぁ、そうそう。
カップヌードルといえば必ず話題になるのが
肉片。
これには小さ目の
コロチャーが入ってました。
こういうと「昔のクズ肉の方がヨカッタ」とか言い出す輩が必ずいるけど、あーゆーのは正直好きじゃない。
車がモデルチェンジすると何が何でも「前の型の方がヨカッタ」って言うタイプだな、きっと。
んで次のモデルチェンジでも「前の型の方がヨカッタ」って言い出すんだ。
いつの間に好きになってたんだよ、1コ前の型をwwww みたいなw
さて、翌日。
夕方にヤマダ電機から配送があって、持ってきてくれた兄ちゃんが、それこそ本当に
あっという間 に取り付けてくれましたよ。
30分もかかってないんじゃないだろうか。
出来上がり予想図
現実
いやいや、ちゃうちゃう。
ちゃんと出来上がり予想図通りになりましたんでございますですはい。
最後の最後まで
46型にするか
42型にしとくか迷ってたんだけど、46型でよかったな、と。
・・・てか、思ってたより圧倒されるような大きさじゃなかったかも(汗
一体型じゃなくなるけど
50型にしときゃよかったかなー、と少し思ってたり思ってなかったり。
ちなみに、僕がいつもテレビを観るポジションからだと、こんな感じ。
ごちゃごちゃしてるからテレビが埋没しとるやないか、君ぃ

さてさて、今時のテレビですから
ネットに繋がなきゃなと。
てか、無線LANくらい内蔵してるもんかと思ってたよ、正直。
別売りだったんで、こんな物を
Amazonで注文。
気付いたのがテレビ配達当日の朝方ながら、お急ぎ便にしたら
本当にその日の夕方に届きました。ビックラ
純正品もあるものの、VIERAは
AOSS接続に対応してるんで、
それならBUFFALO製のでいいんじゃね? と。
BUFFALO VIERA専用 無線LANアダプタ WLI-UV-AG300P

AOSSなんで、簡単に無線LAN接続完了。
ご覧の通り
YouTubeなんかも観れちゃいます。
・・・ま、だからどーしたと言われればそれまでですけどね。
間違いなくパソコンで観ますよ、これからも。

ただね、このテレビ。
3Dテレビといいながら、簡単に3Dを試す方法がないわけで。
Amazonに注文済みの 3D Blu-ray もまだ届いてなかったし。
そこでこのネット接続が役に立ちましたよ。
サンプルの
3D動画がいくつか観れるようになるんです。ハィ

中でも一番面白かったのが、この
サッカーの動画。
この写真、決して
手ブレやピンボケじゃないんですよ。
専用メガネをかけないと、こんな感じに見えるんです。
奥にいけばいくほど画像が左右にズレていくのが分かりますか?
手前の選手はそんなにズレてないけど、奥のコーナーポールだと随分とズレてます。
サッカーの試合って、平面(2D)で観ていると、意外とボールの位置の前後関係が分かり
辛かったりしますよね。
長いパスなんか蹴ったりすると、そのボールが誰のところに向かってるのかとか。
これを3Dで観ると、テレビの前で
小人さん達が一生懸命走り回ってサッカーしてるんですよ。
んでボールの位置もハッキリ分かるんです。
これはちょっと感動的。
今年の
ワールドカップをこれで観戦してみたかったなー

夜、注文してた 3D Blu-ray が届きました。
くもりときどきミートボール IN 3D [Blu-ray]
これまた凄いや。
3Dの魅力が存分に味わえて、
大人から子供まで楽しめます。
・・・がオッサンが独りで楽しむものでもないですw
弟一家が遊びに来た時に、姪っ子(小6)と甥っ子(小4)に観せてやろう。

え? メガネは1個しか付属しないから、
ふたり同時には
観れないんじゃないかって?
大丈夫。
年内に買えばこんなキャンペーンをやってるんで、
あと
2個タダで貰えるんですよ~ (・∀・)
念のため
ブログ一覧 |
映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2010/10/31 01:39:08