• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月10日

この事件はおかしいと思ってましたが、、

元厚生事務次官の事件、どうも報道を見る限り有り得ない事件だなぁ、必ず何か裏があるはずと思っていました。
容疑者自身、定職も無いにも関わらず収入があったようだし、もし報道されているような理由であれば、何も今の時期にあのような事件を起こす必要はなく、もっと早くに実行しているはずだと。

このようなブログ記事があり、妙に納得感がありました。
まあ事実は中々出て来ないでしょうが、証人喚問する予定だったのは本当のような気がします。

郵政民営化騒動以来、僕はマスコミ報道はストレートに信用しないようになりましたが、金儲けだけを悪賢く考える人が蔓延る、住み辛い世の中になってきましたねぇ。
ブログ一覧 | 政経 | 日記
Posted at 2008/12/11 01:16:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年12月11日 1:28
メディアなんて中立な様で全然中立じゃないですからねぇ。

自分が前にブログに書いた一家全滅酒酔い運転事故の続報もとんと来ません。これはBやYが絡んでいるそうですが。
他にも三重のイオンの貯水槽で死体が発見された事件、この報道も不自然です。ある筋から圧力がかかったという話が・・・。

結局、自分達は何を信じればいいのでしょうね。
ネット情報は既存のメディアよりはまともだとは思いますが。。。
コメントへの返答
2008年12月14日 11:04
そうですよねぇ。
そもそもメディアがスポンサー無しで成り立たなくなり、そのスポンサーが色々口出しするようになって、不偏不党ではいられなくなってるような状況がある気がします。

貯水槽の事件は初めて知りましたが、それは例えば鍵の管理とかの問題もあるし、その水を知らずにそうと飲んでいた人の数は大変なものになるでしょうからねぇ。。
(フードコートやら生鮮食料品の加工など)

一途で頑固でまともな人の割合が社会全体として減ってるんでしょうかね?
2008年12月11日 5:58
マスコミは「裏の取れないこと」「噂話の域を出ないもの」を無責任に書き立てるようなことは(あまり)しませんからね……。三浦元社長のときの経験なんかもあって。そういう意味で、いま報道で聞こえてくる話は、それなりの当局にオーソライズされた「こういう話をしている(ただし本心かどうか不明)」という範囲にとどまるのでしょう。それを踏み越えて推測憶測陰謀論を並べるようなマスコミがあるとしたら、僕はそちらのほうこそ信頼できません。

背景事情や蓋然性等々から、ご紹介のブログの方のような「推測」をすることは可能かとは思いますし、個人的には「きっと、いま被疑者が話しているとされる動機と、本当の犯行理由は全く違うんだろう」と思っていますが……実証的なエビデンスがあっての説じゃあないところが弱いです。たぶん、マスコミの人も同じこと思ってますよ。「想像」を超えて「事実であると信ずる」に足るだけの裏づけがないので書いたりしゃべったりしないだけで。
コメントへの返答
2008年12月14日 11:47
あ、話の前段とマスコミの件とは、僕の中では別なんです、解り辛いですよね、ごめんなさいm(__)m

仰るとおり、現在明るみになってる程度ではマスコミとして報じられないでしょうね。
それに関して思うんですが、今のマスコミはぶら下がりによる報道が多く、「警察関係者によれば」「与党筋によると」みたいな記事が多い印象が個人的にあります。
昔の方が、地道に足で稼いだ記事が多かったような。。

社会全体の風潮もあるので仕方ない面もあるかも知れませんが、ぶら下がりと被害者遺族と加害者家族へのインタビューばかりで、感情的なエスカレーションのみ煽ってるようなマスコミが多い気がします。
テレビは更に酷く、それをゲストのコメンテーターが自らの感情で増幅させ、思い付きのコメントをばらまくだけなので、余計に社会全体が感情的な方向に流れているのではないかと。

ただ、新聞記者をはじめ、不審死が自殺と片付けられてしまっている事が多いように思うのですが、メディア自体それを取り上げる事もなく、現場は気の毒だと思いますね。
2008年12月11日 15:16
元々疑り深い性格なんで、どんなこともあまり信用しない方ですねえ。
ここまで情報が氾濫してくると、受け手側の取捨選択の精度が求められる時代だと思います。
盲信し過ぎも良くないし、メディアを信じなさ過ぎてオカルトや妄想に走るのも、もちろんダメですね。
今や実体の経済が動いて無くても、机上のお金だけが動く社会なので、リアリティが欠如してますね。振り込め詐欺は強盗と同じだと思うんですが、直接顔を合わさないだけ罪悪感が薄いんだと思います。
コメントへの返答
2008年12月14日 11:49
ふむ、僕の契約の話は事実なので信じてくださいね(笑)

情報が多すぎ、昔であれば様々な制約で報じられなかったような事件まで、一瞬で全国ニュースになってしまうのも問題なのかも知れませんね。
僕は昔はもっと性善説で、社会全体に対する信頼感みたいなものを持ってたんですが、ここ数年で決定的に損なわれました。
リアルさが少ないのは同感ですが、致命的ですね。
今後更にその風潮が高まるような気がします。
いくらバーチャル想像の世界にいても、最終的にはリアルから逃れられないんですけどねぇ。
2008年12月11日 19:45
もと言えば小泉の改革はアメリカから毎年押し付けられる「要望書」の通り、100%こなしただけで、日本の国益は完全に無視されています。しかし、よく考えればこの60年間この「要望書」通り国策として与党である自民党は続けて来た訳で、さらにはっきりと言うと「日本はよき消費者であればよい」と言う見下げた態度でアメリカは見てきた延長上にあるような気がします。
ある意味、北朝鮮の6カ国協議の中で日本は参加する必要がないと言う言われ方をされるという事自体、情けない話しながら見透かされていると言う気もします。
高官を狙った殺人事件は必ずきな臭さがありますからね。そして真相は闇の中ですからね。
あと、気になってるのが田母神航空幕僚長の論文もそうです。言論の自由と言う権利を得ているのになぜ、あそこまで吊し上げられなければならないのかが不思議でたまりません。最大の侵略国家は何を隠そう「アメリカ」です。その中で日本だけ残虐な侵略国家として地球が破滅するまで背負わなければならないような侵略国家だったという事実だけがクローズアップされるのは変な話です。
アメリカ中心の考え方を崩そうとすると何かあるのか?と思いますね。
コメントへの返答
2008年12月14日 11:51
小泉、竹中政権はアメリカに国富を注ぎ込む事に心血を費やしていましたからね…
まだ昔の政治家は言いなりではなかったように思うんですよ。
その代償として、田中角栄とか刺されて、ロッキード事件を起こされて失脚しちゃったんでしょうし。
なぜか清和会が政権主流になってしまい、それから僕化しちゃってるように思います。
岸信介などCIAとの繋がりを噂されてますし。
北朝鮮を巡る日米の間のちぐはぐさと言ったらないですね。
もう完全に植民地とは言わないまでも、属国で独立国ではないですよね。
前から思うんですが、他のアジア諸国には教科書問題などで内政干渉と主張するのに、アメリカの「要望書」には100%応えようとするのはどうしてなんでしょう。
あれこそ内政干渉の極みどころか、カネをよこせと言わんばかりの主張で、結局司法制度改革にしろ、規制緩和にしろ、国のありようがボロボロになってしまっています。
「要望書」に忠実に沿おうとした政権が改革だと主張して、現実にあわない政策を無理に実行した結果ですからね。
2008年12月12日 0:13
こんばんは。
リンク先見てみました。
確かに容疑者の動機などに不明な点は多いですよね。故にリンク先のブログで書かれている事も一理あるような気分になってきてしまいます。
しかし、腑に落ちない点もあります。
なぜなら、容疑者は極刑を覚悟してまで犯行に及んだのでしょうか??いくら見返りがあったとしても、最後に自分が破滅してしまうのでは見返りに意味も無いのでは??と。そして、なぜ自首したのでしょう??
まっ、、、真実は本人のみぞ知るですね。
とにかく、私も貫太郎さん同様でTVのニュースは鵜呑みにはしなくなりました。

コメントへの返答
2008年12月14日 11:50
こんにちは(^^)/
そうですねぇ、僕はこれまでに起きた同じような事件、そして記憶してるだけでも、豊田商事会長刺殺事件、オウム村井幹部刺殺事件、民主党石井紘基議員刺殺事件、とあります。
これら全てNeeds-16さんの感じている疑問が当てはまるんですが、それを乗り越えてでも実行できる社会、人間関係、人間性があるのではないか、と言うのが僕の印象です。
ひょっとすると人格改造とか薬とかもあるのかも知れませんが。。
これらの事件、どれも報道されている通り一遍の理由では納得できないものばかりです。
もっと言えば、アメリカはもっと酷くて、9.11テロは更に理解できないですけどね。
ケネディ暗殺やジョンレノン暗殺とかもそうですが。
2008年12月12日 0:47
この事件の不可解さは当初から感じていました。

事実に対してマスコミの報道の仕方が最近特におかしいように感じます。
ネットの情報についても同じですが。。

日本人のメディアリテラシーのなさが気になりますが。。
○○だから事実だといってしまう人があまりにも多いです。
コメントへの返答
2008年12月14日 11:44
コメントを書きながら色々思い出したので、ちょっとググって見ると、同じような印象を持ってる人は結構いらっしゃるようです。
http://ameblo.jp/nakasan1960/entry-10168998004.html

でも、考えてみると、ここ数年、新聞記者も不審死が多く、常に自殺と片付けられちゃっているのですが、それもマスコミ自身が取り上げることがなく、現場の記者としては堪らないのではないかと、ちょっと思っています。

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation