• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月06日

どうにかならんかね、この国のマスコミは…

もういくらでも書けるわが国のマスコミの体たらくっぷりですが、
一つひどすぎるからその内、と思ってた事をそのまま亀井さんが言ってくれていて、 僕が拙文を書くまでもないので以下に引用させてもらいます。



不当な格付けには抗議するべき



記者:先日スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日本の国債をスペイン以下に格下げしたということですが、これは今の日本の実力から言って、おかしいんじゃないかと思うんですが。


亀井代表:おかしいもおかしい、うんとおかしいよ。ああいう場合は総理は「ふざけんな」「何だと思っているんだ」と言わないといけない。アメリカなんかよりも下の、スペイン並だなんてどういう話だと。不勉強だって言って叱らなけりゃいかん。そうでしょう。あの会社なんてね、あなた方も知ってると思うけど、かつてデリバティブ商品でいいかげんなの出して大失敗した、そんな会社に大変な格付けをつけちゃって、多くの方が被害を受けたわけでしょう。そういうことに加担してるわけですよ。そういう格付け会社が、こともあろうに国家が出している債券に対して、あんな勝手な格付けをやるなんて、とんでもない話だ。本来は国として抗議しなければいけない。私が金融大臣をしておったときもね、だいたい民間会社、たとえば証券会社だとかが、自分たちは金出して格付けしてもらっているんだ。そうでしょう。公正な機関だと思い込んだって、格付け会社は商売でやっている。それが与える影響はでかいです、やっぱり。今度だって日本のマスコミだって、各社が見識ないことね。かつてあんなにめちゃくちゃな格付けやった会社が、国家に対して侮辱したことに対して、けしからんと言うのではなくて、逆にその尻馬に乗って、日本の経済政策、財政政策をちゃんとしろみたいなことを論説でも言っているでしょう。ほとんどの社がそうだったな。みっともないと思わんのかね。今の論説委員ってレベルが低いな。絶対嘘なんですよ、あれね。調べてみれば、お金いただいて格付けしているんだから、権威があるなんてとんでもない。だけどもそれが実際、市場に大変影響を与えているのも事実なんでね。だから金融大臣をしているときに、「格付け会社をちゃんとさせる方法はないのか」と事務局に言ったことがあるんだけどね。やっぱり勝手に商売していることを金融庁としてどうこうというわけにはいかないけれども、金融市場の撹乱を、これが不当に過ぎる場合は、金融庁としては当然そういう行為に対しては、ちゃんとした指導をするべきだと、事務局に当時から言っていたけどね。




田中代表:おっしゃる通りで、S&Pはまさに、いかなる正当性に基づいているのか。正当性がないにも関わらず、まるで月光仮面であるかのように走り回っているわけですよ。皆さんの会社の方々もそうだろうけど、私も今も拙い文章を書いていますが、「決して」とか「絶対」という言葉はなるべく使いません。私が心して使わないようにしている表現が、「さすがは一流の老舗ならではの味」。この「さすがは」とか「一流の」「ならではの」「老舗の」というのは、絶対ではないんですよ。切磋琢磨していなくてはダメであって、それが絶対であるかのようになるということは、まさに受け手の側、書き手の側が思考停止に陥るということですよ。S&Pというのが、いかなる正当性があるのか。なんら法的な――もちろん国連であっても、その他の国債機関であっても、数の暴走というのがあるかもしれません。まったくどこの国も、いかなる国際的な機関も認めていない、格付けされていない会社が格付けをしているわけです。そしてその格付けを、まるで所与のものであるかごとく思考停止で受け入れるということが、「我自ら考える、自ら語る」というところの場に本来いらっしゃるべき皆さんが(しないように)心すべきことだと思います。




亀井代表:今度はムーディーズが3月に出す可能性があるでしょう。そうするとさ、あれに刺激されて、日本のマスコミがあんな論説を書いたからね、いい気になって今度はひどい格付けを出す危険性がありますよ。そうすると、日本のマスコミを含めて、これは大変だ大変だってね。そういうことで日本の経済財政政策が影響を受けるとなるとね、大変な話ですよ。競争しているんだから、格付け会社もお互いに。あの会社がやって大変な反響があって、日本が右往左往してるというんで、じゃあ俺たちも、となったら、また非常に刺激的な格付け変更をする危険性がありますよ。だから私は官房長官に言ったんですよ。ちゃんと対応しないとダメだって。政府としてね。政府として「何の根拠があってそんなことをやったのか」ってね。アメリカなんか日本に200兆円も国債を買ってもらっていてさ。そんな国が日本より遥か上に格付けされていてさ。




記者:日本国債の価値は米国債より高いと思うんですけどね、本当は。



亀井代表:当たり前だ。何の根拠に基づいて(格下げするのか)ね。(マスコミは)いらんことまで言っているでしょう。小泉政権のような、ああいう改革を今の政権はやっていないから、先行きが暗いとか言うことにしているんでしょ。とんでもない話ですよね。




田中代表:まあS&Pはまさに「プア―ズ」だということであって。それから今のお話に出たムーディ―ズですが、日本ではムードという単語をとてもロマンティックな物のように思ってますけど、本来ムードという言葉は、本来極めてメランコリックな、ディプレスするような言葉、不吉な言葉なんです。不吉な言葉を使っているようなところが、あたかも正当性があるかのごとく言っている。それに対して、皆さんは弁証法を持って、「それも一つの」そう言っている人がいるというだけであって、自分がどう判断するかということを待たないと。「まさに黒船の改革・TPP」という言葉が出るけど、いまだにTPPなんて、英語でほとんどヒットしませんよ。それがなぜか日本でだけは、大変な金科玉条のごとく働いているというのと同じなので。歴史はきちんと正しく見る必要がある。ヴァイツゼッカ―じゃないですけど。皆さん方も自虐史観じゃないですけど、これからの歴史を自虐によって作らないようにお願いします。




亀井代表:とにかく、ああいうことに対して、日本のマスコミが「けしからん」という反応をしないのが、不思議だし、けしからん話だよなあ。不思議だよねえ。





と、まさに仰る通り。
僕は格付会社が出た頃から、客観性も公平性もなく営利企業である一民間機関が色々な組織の格付をする事自体ずーっと疑問だったんですけどね。
そりゃ、お金を貰ってるところに甘い評価になるに決まってるんだから。

ちょうど投資機関全盛の頃だったので、これはきっと裏でつながってるんだろうなと思ってたのですが、案の定、サブプライムローンで馬脚を現しました。
あんなえげつない事してリーマンがつぶれた後も生き残ってますが、亀井さんも仰る通り、マスコミはあんな会社のご宣託をどうしてこんなにありがたがるのか訳が分からない(笑)
ましてや、日本に多額の借金があり、貿易・財政赤字で首が回らず、いつ破たんしてもおかしくないあのアメリカ様が最高の格付なんて、小学生が見てもおかしいと思うでしょう(^。^)

あと、この格下げのせいで円が下がったと騒いでますが、この間まで円高円高とこれまた騒いでたんだから、誰も困らない格下げのおかげで多少円が下がるなら、ウエルカムじゃないですか(笑)

TPPについては田中康夫氏がカービューで率直な意見を開陳されてますが、こんなまともな発言が主要マスコミから全く漏れ聞こえてこないのはどうしてなんでしょうね。
小沢問題についても、その内項を改めて書きたいとは思ってますが、まあ酷いものです。

エジプトにしろチュニジアにしろ、本当は圧政が酷かったのに、親米政権のためかずっと取り上げられる事もなく放置され、アメリカに従わないイランやイラク、北朝鮮ばかり非民主国家だと批判される論調も、改めて不思議ですねぇ。
ブログ一覧 | 政経 | 日記
Posted at 2011/02/06 01:48:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

今日のデザート🍰
伯父貴さん

掘る。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年2月6日 4:17
卵と鶏に近いものがありますが、“マスゴミ”の存在を赦すのは思考レベルの低い国民であり、目先の事に右往左往する盲目的かつ従順な経済社会の家畜でしょう。
また報道側の質の低下は言うまでもなく、学術関係の記者会見でお馬鹿な質問は日常茶飯事。「よくまぁあんなのを採ったものだ」と呆れながら、周囲を見回せば同類項が居たり(苦笑)と、何もかもが低下して負のスパイラルを形成しているんじゃないかと思います。

現状を鑑みれば社会が破綻するのは遠い未来ではない気がしますが、せめて私が逝った後にして欲しいものだと最近ふと思います。(^^;
コメントへの返答
2011年2月6日 19:13
そうですね、突き詰めれば政治家同様、我々と同じ程度なのだと言えなくもないですね(^^;)
ただ、昔はマスコミにしろ政治家にしろ、もっと矜持があって、長期的展望とか善政に導こうって気持ちがあったんじゃないかって気がするんですよ。
いつからか、金儲けとか利益の事ばかりになって、どうしようもないんですが、突き詰めるとGHQがエリート教育を廃したからじゃないかって気がします。
昔は新聞の社説は感心して読めてたように思うのですが、今では扇情的、感情的な論調ばかりですからね…
ドンドン阿呆になっていってみてられないです(^^;)
2011年2月6日 15:02
今やネットの時代。
TV報道もいずれ変化が必要になってきますよ。
ワタシはあの世で笑っていますが
( ̄・・ ̄)

視聴率優勢がこぞって最新ネタを面白く作り上げてしまう。
報道の自由を権利として善人を悪者までに出来ると考えていますから。


相模・・・じゃなくて (爆
相撲報道もフィーバーしてるじゃないですか。
プロレスの力道山時代から続いている仕来たり・・・で 終わりです。

コメントへの返答
2011年2月6日 19:30
ホント、既存メディアもそろそろ気付いても良いようですけどねぇ。
ネットに自分たちの職域を奪われると言うか、真実がそこにあるんだと、一般国民も気付き始めてるって(^^;)

カネがすべてに優先するから、スポンサー寄りだったり視聴率万能だったりアメリカ寄りだったりするんでしょうね。
政治とカネとかって言うより、マスコミとカネの方が酷いんじゃないかと思いますが(笑)

相模鉄道、違った相撲報道(笑)も大概ですよねぇ…
元々神事であり興行でもあったのだから、それなりに緩いところもあったでしょう。
ホント、青臭い説教ばかりでうんざりです。

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation