• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せがたの愛車 [トヨタ ブレイド]

パーツレビュー

2011年9月19日

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置  

評価:
4
パーソナルCARパーツ 車速感応ドアロック装置
パーソナルCARパーツ社製オリジナルの車速感応自動ドアロック装置を今回取り付けました(*^-^)ニコ

ミドルクラス以上のセダン等には標準装備のこの機能・・・ショートプレミアム。。。という謳い文句にもかかわらずブレには装備されていないという残念よう・・・(´・ω・`)ションボリ
車購入時から不満に思っていましたので、やっとこの装置を取り付けました。
オイオイ・・ (;´д`)ノ やっとかい・・・

購入はこのショップの楽天市場店で・・・( ^ω^ )ニコニコ
早々の発送で大変嬉しかったです(*^^)v

そして、今日早速取り付け・・・

今回は標準取付(速度15km以上で自動ドアロック)に・・・
①アンロック信号検出後に規定速度で再ロックさせる。
②ドアオープン検出後に規定速度以上で再ロックさせる。
を追加配線しました(^^)

私はアンロック配線については一切配線しませんでした。勝手にアンロックしてもらっては困るので。。。。(^_^;)

取り付けにはなんだかんだで2時間ちょっとかかりました(;´∀`)

その後、動作確認もバッチリでちゃんと作動を確認出来ました。(・∀・)イイ!!ですわ~これ( ̄ー ̄)ニヤリ

ほぼ一昔前のトヨタ純正の車速感知式と同様の動作設定にしましたが、唯一残念だったのはドアロック時にシートベルト警告灯と警告音が1回点灯&鳴ることです・・・。これは今のトヨタ車に取り付けたばあいこの商品の仕様のようです。
それ以外は大変満足出来る商品だと思います。
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

商品代¥3800
送料¥525
税込¥4515

ポイント-¥359
で¥4156で購入です~

取り付けに関してはお店のHP等に詳しく載ってますのでそれを見て理解出来る方なら問題なく取り付け出来るかと・・・( ^ω^ )ニコニコ


関連情報URL:http://www.p-c-p.co.jp/ec/html/products/detail.php?product_id=26
購入価格4,156 円

このレビューで紹介された商品

パーソナルCARパーツ 車速感応ドアロック装置

4.45

パーソナルCARパーツ 車速感応ドアロック装置

パーツレビュー件数:562件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

パーソナルCARパーツ / リレーオプションSBR-01

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:5件

パーソナルCARパーツ / オートアンロックユニット

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:5件

パーソナルCARパーツ / ドライバーサポートシステム(オールインワン)

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:16件

パーソナルCARパーツ / フロントエアコンオートコントロールユニット

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

パーソナルCARパーツ / キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:1320件

パーソナルCARパーツ / モーメンタリースイッチ

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:4件

関連レビューピックアップ

yosef フットランプ インナーランプカプラー

評価: ★★★★

トヨタ(純正) プッシュスタートスイッチ

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) ウインカーレバー

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) NSZT-W61G

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) ブレイドSパッケージ用スポイラー

評価: ★★★★★

トイズキャビン Tom'sエンブレムメタルキーホルダー トムスエンブレム

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月20日 19:03
ドアロック時にシートベルト警告灯と警告音が鳴るのは、シートベルト信号を
取っていて、ロックをする時に擬似信号が送出されないからだと思います。

解除方法としてはシートベルト信号を結線しないでロック信号が掛かれば良いの
ですから、ロック信号の取得場所を助手席のグローバックス裏の2H-13から取得
する事が可能ですので、解消出来るかと思います。
ちなみに今回は使用しないみたいですが、2H-14がアンロック信号が取り出せます。

なお、両端子共の結線が有りませんので端子を作るか端子の穴にケーブルを突っ込め
ば大丈夫です。

もし、良かったら確認してみて下さい。
コメントへの返答
2011年9月20日 19:40
(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!
ということは、現在シートベルト信号線として、FM3のコネクター4番に配線しているものを取り外し、集中ドアロックスイッチ ロック側信号線をHF2の7番に結線しているのを→2Hコネクターの空き端子13番に結線しなおせば良いということですね??
( ・ω・)モニュ?
端子はエーモンの品番:1129/商品名:カプラー用端子セット(110型)のメスを利用して突っ込めばよさそうですかね??
( ・ω・)モニュ?
2011年9月20日 20:58
取扱書を見るとHF2-7が該当の配線だと思います。
ただ、2H-13には(-)が必要ですので、HF2-7が(-)だと良いのですが。

2年くらい前の事なので何番の端子を使うかは忘れましたが、当時はHi1000.comから購入していたので大きさの比較が出来ません。

私の場合は空き端子の上からケーブルを刺してメンディングテープで固定しているだけで、一応2年間は誤動作は無いです~~    (汗
コメントへの返答
2011年9月20日 21:27
o( ̄ー ̄;)ゞううむ
FM3-4につないでいる配線はそのままで、HF2-7につないでいる配線の方が該当ですか~

>2H-13には(-)が必要ですので、HF2-7が(-)だと良いのですが。

HF2-7が(-)だと良い・・とはどういう意味でしょう・・?( ・ω・)モニュ?

現在HF2-7にはエレクトロタップで接続してますが・・・・

なんどもすいません~
ペコリ(o_ _)o))




2011年9月20日 22:19
言葉が足りずに申し訳ありません。  (ペコリ

FM3-4はシートベルト信号ですので、いらないです。
HF2-7への配線を2H13へ繋ぎ変えを行えば動作するのではないかと思います。

2H-13は(-)入力にて動作をするのでリレーからの出力が(+)だと動作しないので確認が必要かと思います。
パーソナルCARパーツのHP上には信号が(+)なのか(-)なのかの明記が無いので心配して見ました。

再度、HPを確認してみましたが、再ロック信号にシートベルト信号が必要ならば、今回の手当てはNGとなってしまいそうです。  (ちょっと心配・・・・
コメントへの返答
2011年9月20日 22:40
ありがとうございますペコリ(o_ _)o))

+か-かの確認ですか~
o( ̄ー ̄;)ゞううむ
これは私の技量レベルを超えてますね~爆 (o_□_)oドテッ。。。

下手に弄って壊しちゃうとアチャ・・・(ノ_< ;)なのでとりあえず放置プレーかもです・・
(´;ェ;`)ウゥ・・・ すいません~

HP上での記載では「特にトヨタ車ではシートベルト信号線の結線が必要な場合が多いです。」と記載がありブレの装着参考資料にも接続配線の記載があったので、最初から配線しました。
なお「本配線の結線が必要な車両は、自動ロック時に一瞬 シートベルト警告灯が点灯しますが異常ではありません」と記載されていましたので、こういうもんだ・・・と諦めてましたが・・・(^_^;)
2011年9月21日 10:27
はじめまして、ひろちぃどと申します。

自分も同じ物を付けてますが、ロック・アンロック線の接続を八木○さんという方の商品取り付け説明書を参考にした所、警告灯等は点灯しないので一度見てみてはいかがですか?

http://www.yagisawa.net/files/dlu/brade/index.htm

でわ。

コメントへの返答
2011年9月21日 11:15
どうも~(^ー^)ノ
コメありがとうございます
ペコリ(o_ _)o))

(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!
八木○さんのところの配線と同じ風にすれば点灯しないのですね!
才才-!!w(゜o゜*)w

ということは・・・
・集中ドアロックアンロック側信号線(紫)をHF2-6→2H-5

・集中ドアロックロック側信号線(橙)HF2-7→2H-4
に接続しなおせば良いということですね?( ^ω^ )ニコニコ
2011年9月21日 13:54
・集中ドアロックアンロック側信号線(紫)をHF2-6→2H-5

・集中ドアロックロック側信号線(橙)HF2-7→2H-4

でいいと思います。

台風が近づいてる最中なので、自分の車の配線の確認は出来てませんが、天気が回復したら確認しますね。
コメントへの返答
2011年9月21日 16:51
情報ありがとうございます~

( ^ω^ )ニコニコ
2011年9月22日 19:03
こんばんは。

確認したら自分のは、4と5に配線突っ込んでました。

ちなみにP信号はA/Tコンピューターからとらないといけなかったので、R信号をオーディオ裏から取って、バックしたらアンロックにしています。(^ ^)/
コメントへの返答
2011年9月22日 21:40
こんばんは(^^)

ありがとうございます。
ということは上記通りでOKということですね(^O^)

配線変更してみますね。
( ^ω^ )ニコニコ

プロフィール

「かなり久々にこちらに来ております
前にオーナーズクラブの面々と来て以来‥
ここはとても一日では周りきれませんね」
何シテル?   06/10 15:09
どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ せがたと申します 現在はステップワゴン モデューロXとフリード モデューロX(メイン乗りは嫁)を所有しております。 子供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HDMI端子取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 19:55:56
VXU-187SWi テレビキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:48:47
ホンダ純正ナビVXM-207VFNi  HDMIケーブル入力、出力取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:40:00

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
2021/10/31契約 RP5型の最終オーダーにギリギリ間に合わせました。 RP5モデ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族みんなでお出かけ用として、レヴォーグで頑張っていましたが、スライドドアの利便性と室内 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去車 一番ヤンチャしていた時代かも‥爆 事故でぶつけられて泣く泣く手放しました 1 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去車 初代ストリーム RN3 2.0is 所有期間4年半 走行距離44000kmほど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation