• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONORALのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

EL34マッチドペア。12AX7。購入。

EL34マッチドペア。
(Electro-hamonic)

12AX7。
 (Mullard復刻版)

の予備真空管購入しました。

過去のブログを見たら、EL34出力管は、5年前に交換してます。
出力管の寿命は、2000時間程度と認識してます。
使用時間は、寿命の1/4程度も使ってないと思いますので、音に違和感とかノイズが出ない限りは問題無いと思いますが、予備真空管購入しました。

前回のブログで、ビンテージと思われる、
Mullard12AX7が出て来ましたけど、
ポチった後に、ビンテージ球が出て来ましたので、ストックが更に増えましたが仕方ないです。
12AX7の寿命は、出力管よりは更に長いと思いますので、球をストックしておくのは趣味の世界となりそうです。











Posted at 2025/10/16 17:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月14日 イイね!

12AX7ストック。

アテンザで、マイクロコンポーネンツEL-2という真空管バッファアンプをカーオーディオで使っていた時に購入したであろう、
12AX7が沢山出て来ました。

画像左から、
GU
Mullard
Mullard
松下







マイクロコンポーネンツEL-2
この前、ホームオーディオサブシステムに、12V 50Aのバッテリー繫いで聞いたら、良い音て鳴りました。
カーオーディオでは、オルタノイズにかなり悩まされましたが。
ゲインは、Lパット式で固定してあります。
CD繋げたら少し音量上がりました。
電源は、左右独立に自分で改造してあります。(お友達にアドバイス致きながら。)



左右独立電源へと改造


Lパットアッテネーター


Posted at 2025/10/14 20:13:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年10月12日 イイね!

マーラー交響曲第5番。

マーラー交響曲第5番。
聞いてきました。

ホームオーディオもう少しボリューム上げて聞いても大丈夫そうです。
生演奏のオーケストラって凄い音圧!

能率100dbのスピーカーユニットなので、EL34シングル真空管アンプでも、まだまだ余裕でボリューム上げても歪む事はありません。

自作の同軸、RCAケーブルもかなり自身が付いてきました。
生演奏って全然ヒステリックな音が出ないんですよね!
音は太く、低音は深く沈み込む、音圧凄い!
バイオリンはシルキーそのもの。
(弾き方によってはちょっとキツめの音も出せる。)







S席。




指揮 エリアフ・インバル。
台北市交響楽団。

ホールリニューアルして初めて聞きに行きました。

座席も新しくなり、足元にかなり余裕があって快適でした。

舞台の天井が低く、客席方向に末広がりな形のホールなので、音は後ろ側まで良く聞こえますが、かなりデットな響きです。
こういうデッドな響きのオーケストラも有りだと思いました。
Posted at 2025/10/12 18:01:13 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年10月10日 イイね!

EL34真空管アンプ 12AX7交換。

ホームオーディオの、EL34真空管アンプの、電圧増幅段12AX7交換しました。

電圧増幅段12AX7のみの交換てすが、クラシックピアノの帯域の出方も変わって来ます。

最初は、私の耳がおかしくなったのかなーと思いましたが、耳は確かな様です。




ついこの前にも、ロックを試し聞きして交換した所です。

今回は、
クラシックピアノの響きがホールに響き渡るのが不足。
ダイナミックレンジの不足
を感じてもしかして・・・と思い12AX7交換しました。

松下 → エレハモゴールド中古。

音は、
凄く良くなりました。
不満解消てす。
音楽性の表現力がかなり上がった様に聞こえます。
EL34シングル真空管アンプの音色は美し過ぎます!

真空管が悪くなって来ると、音量の強弱の幅の差が狭くなり、全体に音量下がった様に聞こえます。
Posted at 2025/10/10 19:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月03日 イイね!

業務用スピーカーケーブル却下。

推奨3mの、業務用スピーカーケーブルを、
2週間前から使ってましたが、
下記の曲目で、左手の単音に変な響きが出始め、やたらとそれを強く主張して、音楽に集中出来なくなりました。
錫メッキ処理が悪さしてるのかもしれません。
私の今のシステムには合わなかった様です。

オーケストラだけを基準にして聞いていたら、悪さに気づかなかったかもしれません。

試聴曲。
🔴ユンディ・リ。
ショパン 幻想即興曲第2番嬰ヘ長調 作品36。

昨夜、以前使っていた2mm撚り線に戻したら、暫くしたら、変なピアノ左手の単音の響きの主張は無くなり、音楽に集中出来る様になりました。

ケーブル類変更しても何も変わらないって人も居ますが、私はそうではありません。
電源ケーブル変更してもころころ音が変わる。





Posted at 2025/10/03 06:46:53 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@show_300B ケルビムいつ頃オーダーしたんですか?」
何シテル?   11/27 18:54
MONORALです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
56789 1011
1213 1415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:30:21
ロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 16:38:13
ATF交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 05:59:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
納車 2019.11.27(大安) まさかの箱替えです。 アテンザで沢山弄って来ていろ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
よろしく。 UA-GY3W。 グレードは、23Zです。こ 登録 2003年です。 ヘ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation