納車 2019.11.27(大安)
まさかの箱替えです。
アテンザで沢山弄って来ていろいろ勉強になりましたので、Mazda3は「純正」を貫き通します。
16年間の相棒アテンザのカスタム純アナログシステムにはかなり未練はありましたが、
Mazda3の、
①純正ノーマルオーディオの造り込みの良さ。(メーカーではホームオーディオを車の中でとのキャッチコピーです。)
②静粛性の高さ。(ロードノイズ。遮音性。)
③デザインの良さ。
が決め手となり契約。
他メーカー車の純正オーディオの中ではMazda3が恐らくナンバーワンだと確信してます。
音像がドアに貼り付いてる感が皆無で、フロントガラスの向こう側に音像定位します。
前のアテンザのフルレンジかな?と勘違いする程のまとまり感と、音離れの良さでSPの存在は全く感じません。
定位も普通のアナログシステムと、運転席の2つのどちらかに設定出来る様になってます。
イコライジングの技と確かな耳は必要になりますけど。
燃費もカタログ値(高速17.4km/L)を遥かに上回り、郊外で最高19.2L/kmを確認しました。
短距離通勤でも12.0〜14.0km/Lです。
一回の距離走れば走るだけ燃費が伸びます。(アイドリングストップを使わないでの燃費です。)
🔴MAZDA 3 整備記録。
2020.01.07 リコール4631実施。
2020.01.07 新車1ヶ月点検。走行距離 1124km。
2020.05.29 6ヶ月点検,エンジンオイル、エレメント交換。走行距離 3029km。
2020.12.12 1年点検。エンジンオイル交換。その他法定12ヶ月点検。走行距離 5316k。
2021.02.28 サービスキャンペーン。
2021.05.09 エアコンフィルター交換。
2021.06.19 18ヶ月点検。エンジンオイル交換。エレメント交換。走行距離 7902km。フューエルリッド浮き確認OK。ドアミラー格納不良確認OK。
⭕️ドアミラー開閉不良保証期間5年。
2021.07.10 エンジンオイル、エレメント交換。8165km。
2021.09.04 DIYエンジンオイル、エレメント交換,走行距離 8881km。
2021.12.07 12ヶ月点検。
2021.12.30 フロントワイパーゴム交換。
2022.01.07 DIYエンジンオイル、エレメント交換。走行距離9974km。
2022.02.20 新品バッテリー購入。ユアサECOR レボリューション。Q-85 D23L。
2022.04.03 ユアサECORレボリューション車載。
2022.07.24 DIYエンジンオイル、エレメント交換。走行距離 12381km。
2022.09.21 リヤワイパーゴム交換。
2022.09.25 エアコンフィルター交換
2022.11.05 1回目車検。ブレーキフルード交換。走行距離 14001km。
2023.01.03 DIYエンジンオイル、エレメント交換DIY。走行距離14723km。
2023.07.16 エアコンフィルター交換。
2023.08.16 DIYエンジンオイル交換・エレメント交換。走行距離 17268km
2024.05.02 DIYエンジンオイル、エレメント交換。走行距離 20418km
2024.05.15 エアコンフィルター交換。走行距離 20569km。
2024.07.29 エアークリーナーフィルター交換。走行距離 21865km。
2024.10.14 ATF交換。作業はディラー。走行距離22656km。
🔴2024.11.11 車検整備。新車5年目。
走行距離 22997km。
ATF交換。フロントロアアームブーツ左右交換。クーラント交換。リブベルト交換。ブレーキフルード交換。
2024.11.16 DIYエンジンオイル。エレメント交換。走行距離 23059km。🔵残11.3L。
2025.08.13 エンジンオイルとエレメント交換。走行距離 25996km,