• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月17日

今度は何事ですか?(汗)~ハン○○グワールド~

今度は何事ですか?(汗)~ハン○○グワールド~ まだ半分夏休み気分ですけど皆様はいかがお過ごしですか?今日はいきなり会社のWindowsXPが調子を悪くしていて(汗)もう胃に穴が開きそうです。世の中みんなMacになればイイノニナー

飛び石の夏休み、最後の2日は道志の森キャンプ場でキャンプしてきました。非常に楽しんできたのですけれども…

行きの道志道でふと気がつきましたが…

なんか、コマツ号おかしくね?

吹け上がらない感じがしたのです。なんか変だぞ(汗)と思っていたら…たしかにブランドは嫌いではないが…ハンティングワールドならぬハンチングワールドが展開されたのでありました(汗

自転車を追い越そうとしてアクセルオン…

したら、2~3千回転ぐらいでリミッターが効いている感じで(爆

ウ~ンウ~ンと

初めて教習所でマニュアルに乗って、いきなりクラッチ繋いでしまった時のように前後にガックンガックン(滝汗

カッコ悪いwww

でもコマツ号はオートマだしね(汗
いやこれはハンチングを起こしているのでしょうなぁ。。。

どなたか似たような症状を起こした方はいらっしゃいませんか?

エアフロなのかO2センサーなのでありましょうか。。。焦ってはみたものの、自分のクルマがこんなんになるなんて初めてで(汗

とりあえず遺伝子として受け継がれたR-VITを見たら…水温が96度でした。ま、特別に高いわけでもないでしょうけど、焦ったボクは「そういえば走行時間も3時間連続だし、たぶん熱でセーフモード(そもそもあるのか分らないw)になったのか」と思い道志の道の駅でクルマを休ませました。

20分も休憩しましたかね。そこからキャンプ場は近いのでその日は再現せず。

道志の森キャンプ場~その1~

道志の森キャンプ場~その2~

久しぶりのキャンプを楽しんで翌日です。涼しくなったので非常に快適に走らせることができました。次原隆二の漫画チックに言えば「イヤッホォ~最高だゼ!」という感じでしょうかw

派手な渋滞もなく16号も乗り越えて川崎市内に入ったぐらいです。

ウ~ンウ~ン

とまたハンチングが(汗)まさにハンチングワールドです(しつこい

今度は水温計は86度。なんでしょうねぇ。新石川の坂道でもうどうにもならなくなりw、スーパーに入って休ませたら…また復活するのですw。だいたい連続走行2時間ぐらいでやられます。

そんなこんなで、クルマも会社のPCも…胃が痛いのです(汗

会社でクルマの話をしたら…「2時間走ったら休めばいいんじゃない?」

ウ~ン、御尤も(爆

エアフロやラムダセンサー交換すると保証延長よりも金額が高くついてしまうのでw、悔しいので様子をみてみます。。。なんか原因はいろいろあるみたいで…

スロットルをクリーニングしてみるとか…

とりあえずエアクリ換えて、エアフロ掃除して様子を見てみようかなぁなんて思ったり。やっぱり…

ちゃんと保証延長をしてディーラーに持ち込んで文句を言う

これがベストなんですねwww

変化が見られましたらまた報告します。ちゃんとトラブルシューティングしたら、このページの人気も出そうですけどねw

もし良いアドバイスがあればお願いします。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/08/18 02:39:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年8月18日 6:28
うちはMTなのでクラッチを繋ぎ間違ったときの感覚ならわかります(o-_-o)

3速発進のあの感覚ですねw
コメントへの返答
2009年8月18日 13:07
そうだね…

って、3速発進なんてやったことないw

でもそんな感じだと思うよ。
2009年8月18日 7:17
心配ですね。

昔、夏場になるとトルクが掛からなくなる(ギヤが入っていると吹けなくなり、空ぶかしだと吹ける)というのが有りましたが、その時はプラグでした。

キャブ車ならともかく、インジェクションで?って疑問に思ったものですが、今回のはなんでしょうね?

Dで、コンピュータ診断でなにか原因が出てくればいいんですけど・・・それか買い替えか?(爆
コメントへの返答
2009年8月18日 13:12
プラグでしか…

実は道志の道の駅から電話をかけて助けに来てもらおうかと思いました(バコ

空ぶかしかぁ…そういえばやってません。もしかしたらずっと前からそんな症状が出ていたのかも。でも普段はECOモードで大人しく走ってますからw分からなかったのかな。。。

いや、たぶん何かの部品の劣化ですよね(汗)なんだか故障→修理の永久機関に陥りそう(汗
2009年8月18日 7:18
エンジンよりもATに原因があるに一票

そうだ、もうすぐ選挙だった(バコ

いずれにしてもディーラーへ早く持っていった方が吉だと思います
コメントへの返答
2009年8月18日 13:14
AT?

しかし選挙と何の関係がw

点検で幾ら取られるのかなー(涙

貧乏モード突入ですよ。こうなってくるとE46禅譲に前向きになりそうでw
2009年8月18日 8:14
うーん
私の症状と同じです( ̄~ ̄;)
私も2時間位働くと…
「ウィ~ン、ウィ~ン」と
脚が前に出なくなり、休ませると元に戻ります(爆

全然アドバイスになってませんが、心配ですね冷や汗2
今度、知り合いのメカニックにも聞いてみますねるんるん
コメントへの返答
2009年8月18日 13:16
同じ症状の人がいると…

妙にホッとしたりするのでありますwww

休ませると治るってのが納得いかないですよね(爆)どこの国の外車なんだよってw

触媒の異常加熱みたいなのってあるんですかね?
2009年8月18日 9:03
うちのは吸気温が高いとだめですね、たま~に息継ぎするときがあります。(2.0DOHCの場合)

私もDに持っていくのが一番だと思います。
コメントへの返答
2009年8月18日 13:18
やだもん(駄々っ子www

吸気温度ねぇ。こんどはR-Vitで確認しながら走ってみる。そういえば夜間に走っているとき、なんとなくノッキングしているようにも感じたんだけど。。。

もうだめぽw
2009年8月18日 9:09
自分のレガと似た症状なんですかね?
3千回転までが吹けなかった症状が…
ちなみに自分のはチャンバーが原因だったようです。
コメントへの返答
2009年8月18日 13:20
チャンバーが原因って「そうかもしれない」と思えるよね。でもそんな高級品はついてないしw

明らかに制御系が押さえつけているみたいなので、多分ボクのは単純な故障か劣化なんだと思いますw
2009年8月18日 12:24
なんか冷えると症状が治まるってのが…

ECUにエラーコードでも残っていねーのか?
などと思うのでやはりDへGo!w
コメントへの返答
2009年8月18日 13:23
おかしいですよねぇ。なんだかんだで何年か夏を越している訳ですから…今年は顕著に現れてまして…

ちなみにね、東京スバルは「セレクトモニターはエンジンチェックランプがつかないと使用しません」と宣って、前に却下された経験がありますw

「じゃあいいもん!」とディーラーから遠のいた経験が(苦いw

現状ではこの症状が出てもウォーニングがつかないのであります。
2009年8月18日 13:00
買い替えの時期か......
コメントへの返答
2009年8月18日 13:25
たぶん最後のスバルなので、ある程度は乗らせてくださいよwww

あまりにもひどい時はサラッと乗り換えるかもw

金はないけど夢はあるw

そういえば国王、OS9のお葬式って見たことあります?かなり笑えますw。youtubeにまだ残っていると思います。
2009年8月18日 13:07
ジャーマンキドニーの呪いじゃ…兄貴の仕業よ



wwww
コメントへの返答
2009年8月18日 13:28
そんなことせんでも、喜んで乗ってやるw

とはいえしばらく乗らなければならないので…とりあえず一時間半ごとに休憩をとる方向で(バコ
2009年8月18日 13:43
自分はECUのカプラが外れかかっていて同じようになりましたよ
コメントへの返答
2009年8月18日 16:25
それは新しい注目ポイントw

まさかとは思いますが確認してみます。。。もし外れそうになってたら、誰に文句言えばいいのでしょうかw
2009年8月18日 20:14
嫌な感じですね~^^;
自分もたまにエンジンがボクサー化しますが、いまだに原因わからず・・・
やはりディーラで見てもらうのが一番確かかもしれないですね!^^
コメントへの返答
2009年8月18日 21:42
これはもうボクサーに載せかえるということで(バコ

いやいや(汗)直6はもう貴重なので大事にしてくださいw

なんか調べてたらとあるクルマの場合…パワステポンプの故障により…ってどないやねん!とw

今じゃあ複雑系の統合系ですから素人に原因特定はできないんでしょうね(汗

でも、ディーラーは嫌!www
今週末が感謝ディというイベントがあるので…行くしかないのかなぁ。。。
2009年8月18日 21:12
こんな時は実は簡単な原因だったりします~

うちも謎の振動が出た時の原因はエアクリでしたから・・・
某H社製は結構隙間があるので問題になる事が多いそうです
隙間から汚れを吸い込んでエアフロが汚れているって事例も聞いた事がありますし~

ちなみに他の吸気系がノーマルの場合は吸気温度は関係なくなりますよ

残るは点火系ですが、コレは専門の人に見て貰うのが一番かと・・・
コメントへの返答
2009年8月18日 21:46
エアクリにエアフロは一番気になっています(汗

とりあえず交換してみる清掃してみるは試してみようと思ってます。

あと、とある部品が接触不良になっていたのでちゃんと接続してみました。あんまり関係ないような気もするし、それで統合ユニットを壊したという人もいたので一応、もしかしたらと睨んでいる部分です。どうなるのか。。。

そして今は会社でWin XPと戦っています(汗

バックアップを数時間かけてとってみたら、最後の最後でフロッピードライブが壊れていてバックアップ取れませんでしたwww

…(涙

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation