• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

サブウーハーのチャンネルデバイダー変更 PioneerSF-70→ベリンガーCX3400 [9枚]

投稿日 : 2024年09月14日
サブウーハーのチャンネルデバイダーをPioneerSF-70からベリンガーCX3400に変更しました。

変更理由はSF-70よりノイズが発生した為です。
(LOW部のRchより非常に小さい音だがガサガサ音が発生した。→修理が必要です。)

手持ちのベリンガーCX3400に置換しました。
ベリンガーCX3400は第一システムに使用していたものですがMID部のゲインが不安定の為、新規にベリンガーCX3400 V2を購入して第一システムに現在使用しています。

今回はLOW部のみの使用なので遊んでいるCX3400を使用することにしました。

動作確認の為ベリンガーCX3400の周波数特性を測定しました。
測定はディスクトップPCとノートPCの2台で行いました。)

ノートPCにTASCAM DR-07Xステレオオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェースをUSBで接続してオーディオインターフェースモードで使用しました。

最初に測定系の周波数特性の測定を行ないました。

別途にTASCAM DR-07X ステレオオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェース単体の特性をRightMark Audio Analyzerでの測定も行ないました。

どちらの測定も20Hz~20KHzでフラットで満足のいく結果でした。

次に2台のPCを用いてベリンガーCX3400のLOW部の周波数調整VRの位置を変えてチャンネルデバイダーCX3400とサブウーハーアンプG2 ProのLOWパスフィルターの総合の20Hz~1KHzの周波数特性を測定しました。


測定結果は満足の良く結果が得られました。

ベリンガーCX3400のスロープは-24db/oct、サブウーハーアンプG2 Proは-12db/octでトータル-36db/octです。


試聴結果
ベリンガー CX3400は従来のSF-70に比べ音質的には大きな差は有りません。

ベリンガー CX3400は低音のカットオフ周波数がVRで自由に変えられます。(40Hz~930Hz)、スロープは-24db/oct一定です。

SF-70はカットオフ周波数は125Hz、250Hz、500Hz、700Hz、1KHzで125Hzで使用。スロープは-18db/oct_-12db/oct_-6db/oct可変_-18db/octで使用していました。

サブウーハーの音質を調整する為にはベリンガー CX3400の方が調整範囲が広くスロープもサブウーハーアンプG2 Proの-12db/octを加え-36de/octとなり良い方向です。
又ゲインも+-12dbと大きい為に使いやすい。
位相反転スイッチとミュートスイッチが有りこれも良いと思います。

調整後、気のせいか(プラシーボ?)ベリンガー CX3400の方が音がクリアーな気がします。
ベリンガー CX3400のカットオフ周波数が決まったのかもしれません。
TASCAM DR-07X ステレオオーディオレコーダーで周波数特性を確認しようと思っています。

ベリンガー CX3400の欠点は電源on/off時のポップノイズが非常に大きいです。
機器への電源のon/off順で対応しています。
愛車紹介:https://minkara.carview.co.jp/userid/1414873/car/1036583/profile.aspx

写真一覧

PioneerSF-70→ベリンガーCX3400
イイね!
ベリンガーCX3400
イイね!
測定全景
イイね!
結線図
イイね!
測定系の周波数特性
イイね!
チャンネルデバイダーCX3400とサブウーハーアンプG2 ProのLOWパスフィルターの総合の20Hz~1KHzの周波数特性
イイね!
CX3400のみの周波数特性 サブウーハーアンプG2 ProのLOWパスフィルターをフラットにして測定 LOW部の周波数調整VRは10時位置
イイね!
TASCAM DR-07Xステレオオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェース
イイね!
変更後の全体図
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( DR-07Xステレオオーディオレコーダー の関連コンテンツ )

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トラックボールマウス エレコム HT1URXBK HUGE(でっかい)の導入 http://cvw.jp/b/1414873/48545574/
何シテル?   07/17 19:14
h_nobuです。 2011年12月よりランエボ10に乗っています。それまではギャランVR-4に乗ってました。(その前は先代のVR-4RSにも乗ってました) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

②整備_作業記録_購入品等 2021/07/11~ 950Km~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 14:54:05
自作 ビームスのR-EVOのバッフル_取り外し治具2点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:38:29

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
2006年より15年、55,000Km乗ったホンダ_CB1300 SFを売却して新たにホ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ランサーエボリューションXに2011年12月8日から乗っています。 carrozzeri ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
現在所有のバイクです。2006年より乗っています。 走行距離は45,000kmぐらいです ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
子供のバイクです。 私も良く乗りました。 ブレーキはブレンボです。7万キロ強乗りCB13 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation