• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月19日

金型が半分共通なのかなぁ…

金型が半分共通なのかなぁ… 前からなんとなく感じていたのですが、拙シロ1号(L9系カスタム初期型)のリアバンパーに付いている洗濯板





ですが、

L6系ムーヴカスタムの、フォグランプ取り付け部の蓋



と、よく似ていませんか?

L9系ではバックランプの仕込まれている左側はともかく、単なる「フタ」の方はぱっと見た目には同じに見えます。

共通部品なのでしょうか(・・?。


ここで湧いてくる疑問…L6ムーヴカスタムでは左右のフタは原則同数作られたはず。一方L9ムーヴで使用するのはその半分。L6用部品と共通部品にしてあっても、在庫が掃けた時にはL9でいう右側すなわちL6でいう左側は余ってしまったはずなのです(@_@;)


 ひとつの大胆な仮定…L6カスタムに乗っていらっしゃった方は何故か道路左側の障害物にヒットする方が多かった。結果としてフロントバンパーと左側のフタは要交換となったが、右側は大量に残った


L9カスタムを開発する際に、この余剰になった右側のフタを利活用できないかというアイデアが出て、取り付け位置をひっくり返してバックランプを組み込む方だけ新しく作ることにした…。

 で、L9カスタムの左フタ…L6カスタムの右フタの在庫がいい加減に履けてきたところで、バックランプ2個の前期型モデルに小改良した…。


 在庫一層と、新型車の部品代金を抑えるためのダイハツのコペルニクス的発送だったりして(^_^;)




 嗚呼、石を投げないで☆⌒(>。≪)
ブログ一覧 | TYPE L9:2nd MOVE [○O≡O○] | クルマ
Posted at 2012/08/19 23:49:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

おはようございます。
138タワー観光さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2012年8月20日 0:19
こんばんは!

L6とL9はデザインなんかも似てる所あるし、可能性は有りますねf^_^;

メーカーも努力して知恵を絞った結果ですね(笑)

コメントへの返答
2012年8月21日 23:44
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

でしょう( ´▽`)

ダイハツの人に話したら(#-_-)ノ)゚o゚)あぅ されちゃうでしょうけれども(^-^;)

 でも、意外と真っ青な顔になって「何を、何を言っているのですが! お帰りください。帰らないと警察を呼びますよ!!」とか言われたりして(^_^;)
2012年8月20日 1:24
面白い仮説ですよね

L9初期カスタムの「フタ」の方も外すと奥にはバックランプ仕込めるスペースが有りますし

その奥にはバックランプの配線? と思われるコネクタも有ります

同ボディのカジュアルはバックランプ2個ですから有ってもおかしくないですが

バックランプ2個のカスタムSが初期カスタムと同バンパーなら

カスタムSまでの在庫処分説もアリかも(笑)

コメントへの返答
2012年8月21日 23:57
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 先日はお世話になりました<m(_K_)m>

 そうなんですよね…。左側には配線のプロビジョンが来ているし、実際みんカラ内でも移植してバックランプ2個にされている方もいらっしゃいますね…。


 親友とシロ1号に乗っていて、「この車、バックするとき暗くてたまらんがや。まぁ一個ランプつけたったらエエのに…」とブツブツいっていた横を、角形バックランプ2個のカスタム(仰るところのカスタムSですね)が抜いていって、爆笑されたのを思い出しました(;^_^A


 もし、このフタを新たに金型から起こしたなら結構な金額だと思うのですよね…。どうせ一から作るなら、右側のフタと線対称のデザインの方が安く済みそうな感じもするのですが(^_^;)…。わざわざデザインを変えんでもええちゃうん(・・? 

 フロントフラッシャーランプ下の謎のスペースといい、面白い工夫のある車です(*゚▽゚*)。



 因みに左側のフタの固定方向をチト工夫すればスペアキーの格納場所になるかもですね(^-^;)
2012年8月20日 7:22
L6カスタムのヘッドライトと現行アトレーカスタムが同じ型から出来てる気がするのは自分だけ?(笑)
コメントへの返答
2012年8月22日 0:01
( ノ゚Д゚)こんばんわ 

(o_ _)ノ彡☆ 確かに仰るとおり!!

 L6とL9は「継承」ですが、アトレーは「埋蔵金発掘」ですね(^O^)。


 そういえば、ご近所さんにL6が居るのですが、どうみてもL6のバックランプとL9カスタム初期型(シロ1号タイプ)は共通品ですね(^O^)。取り付け螺子がサビサビになるのまで共通です(^-^;)…たしかこの時代のハイゼットも同じような形のバックランプだったような気が(^-^;)。
2012年8月20日 19:32
こんばんは。

在庫処分説が有力ですね(^^;
リサイクルでエコというか。

単に穴あけて再利用した気が…

て事は、100も175の名残が!?
コメントへの返答
2012年8月22日 0:20
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

いいでしょ(*゚▽゚*)。ダイハツは昔からエコなんです(*゚▽゚*)…多分(^-^;)

 屋根のレールが途中から無くなったのもWikipediaにはコスト対策と有りますが、実際は、売れ行きが予想を上回ったためにレールを一本一本丹精込めて作り上げていた徳田千代三郎さん(当時73歳)の体力が続かなくなり、検討の結果割愛することになったというのが真実のようです(参考図書:トンカチ片手に60年-有る職人の一生:民明書房刊)


 もしかするとおっしゃるとおり、穴のあいていない右側フタをまっペン再加工する型を作ってペタンペタンと打ち抜き&曲げをしていた可能性もありますね(^_^;)。


 (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- LA1が先代から受け継いだ部品の件ですね! そういう研究も面白そうです(^O^)。


 拙ミドリ1号に入れていたショックアブソーバーは次の代(A4系)用でした。たしかその次の代(A6系)とも共通だったような気が…

 商品適応情報上はA1系カリーナ/セリカは書いてなかったのですが、アチャコチャ調べたら、使えるよ~ン( ´▽`)…でしたね。
2012年8月20日 19:36
先日の川島ナイトで話題に出ていたヤツですね。(^_-)-☆

確かに考えられなくもないですよ。

有効利用で無駄なく使うってことで、お客さんに還元してるかも。

L6のサイドウィンカーとL9のサイドウィンカー同じだったりするしね。(^_^)v
コメントへの返答
2012年8月22日 0:30
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 先日はお世話になりました<m(_K_)m>

 はい(*゚▽゚*)。あの濃ゆい話の中で語った話です( ´▽`)

 有効利用で無駄なく。それがお客さんへの還元…おっしゃる通りですね。これぞエコロジー&エコノミー&お客様は神様です 精神です( ゚ー゚)( 。_。)


 るいすさんのパーツレビューにサイドウインカーの件が掲載されていて成程と思いました。L9のカジュアルとカスタムでは互換は無いのに…(^_^;)…やっぱ在庫一掃(^_^;)…では身も蓋もないので、金型の有効活用!! こうすることで、新しい金型を1個作るだけで2車種の区別化が図れる!! 名案だ!!!(^O^)

 ウインドウにフィルムを貼るために調べたら、クオーターガラス(?)…リアドアとテールドアのあいだにあるはめ殺しのガラスはL6とL9は共通品でした(*゚▽゚*)。


 それにしましても、あの時にお話にでました、L9ムーヴの様々なバージョン(どなたかWikipediaに年表を入れてくださいませんかねぇ( ´Д`)=3)が生まれた背景に、部品の供給可能状況も関与していたと考えたらなかなか面白そうです( ´▽`)
2012年8月21日 8:50
部品の共有化と在庫処分で、効率アップという訳ですね(^^

確かにデザインや形状、よく似てますね(^^;

部品の共有化で在庫リスクと開発コストの削減、特に軽自動車はコスト面も厳しいですから、こういった部分で徹底されていたのかもしれませんね☆
コメントへの返答
2012年8月22日 0:38
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

(^-^)/。本当に左後ろのフタが共通だったら、車両全面に使用していた、「穴ふさぎ用のフタ」を、「デザインの為のアクセント」に昇華させたわけですから、真面目な話、大したものだと思いますヮ(゚д゚)ォ!。なかなか出ない発想ではないかと…。

 この手の流用…というと聞こえが悪いので(^^;…共通化についてはトヨタは結構昔からやっていたように思います。ただ、露骨すぎて高級車と大衆車が同じ部品とは何事ぞヽ(`Д´)ノという声があったのも事実ですが(^_^;)


 大物の駆動系やフロアーパンの共通化の話はよく聞こえてきますが、小物もどっこいたしたもので、上手に共通化したりしていますね( ´▽`)。
 これまたなんとなくですが。LA1系のリアリフレクターとタントさんのリフレクターが共通にも見えてきました(^O^)。

プロフィール

▼【お願い】▼ 【付記有り】千客万来\(^o^)/「読み逃げ」「立ち読み」「井戸端会議」大歓迎ですよ(⌒▽⌒) という記事に書かれている「お気楽極楽を方針...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ トヨタ純正ナビ 走行中TVが見える配線加工 走行中TV視聴 (アースの取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 22:53:11
赤い国から来たスパイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 05:10:02
ひなぴなさんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 04:14:55

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム シロ5号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
まだまだ運転に慣れません(^^;)
ダイハツ ムーヴカスタム シロ号外 (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100Sカスタムです。【時代を先駆ける価値は、まず燃費で問われると考える。】というコ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ぎんさん五郎八姫 (ダイハツ ムーヴカスタム)
杜ノ都仙台よりはるばるやって来てくれました(^-^)
マツダ シャンテ チャンテズ ブルーインパルス仕様 (マツダ シャンテ)
現在は車検切れです。スモーク発生装置内蔵なのでブルーインパルスカラーに自分で塗り替えまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation