• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

お疲れさま

お疲れさま 明日新しい機械が入ってきますが
それの裏側に
今回出されてしまう機械もあります

なんとかレイアウト変更だけで
イケないかな?と悩んだんですが…

今回はラモと呼んでいる汎用旋盤
ボクよりも年上で
大親方の長年の相棒です

何十年も前の話
同じ町で同じ旋盤屋をやっていた方が亡くなり
廃業するという話

そこにあったラモ旋盤が2台
まだまだ新しい機械でしたが
スクラップにされるという事を聞いた若き日の大親方
残された奥さまに
“これから大変やけど頑張っていきなよ”と
80万を手渡して2台がウチにやってきたというエピソードがあります

1台は何年か前に200万くらい掛けて
オーバーホールしたんですが
残念ながら今回出される機械はオーバーホールの機会を与えられずに
引退を迎えることになりました

他にも
YOSHIDAのボール盤と呼んでいる
ボール盤がありまして
親方はこれも出そうという話をしてました

大親方も“出したれ!”というんですが
ボクは知ってました

ホントはYOSHIDAのボール盤だけは出したくないという
大親方の口に出せない気持ちを…

ボクにいつも言ってました
当時なけなしのお金で買ったボール盤

今となっては使う機会はないんですが
思い入れが強く“墓に入れてくれ!”と
いうほどの存在

しかしながら
何故か親方(大親方の息子)には伝えられないの

ボクはダメ弟子なので
“ボール盤は置いておいてください!”
と親方にタテをつく

“なんでや?”と問われるも
“理屈じゃない気持ちがある”と伝え
“この場所に置きますからねっ”と押し切ってしまいました

例えば使えなくて
例えば電源さえ入らなくなっても
ボクはこのボール盤のある意味があると思います

ダメな弟子で
ダメな社員だなっ
と自分では思うんですが
ウチの会社みたいな家内事業所では
そういう気持ちは尊重されてもイイかと思います

かなり甘いですねっ(笑)

ラモ旋盤は残念ながら廃棄されるらしいので
いつか使うかもと
外せるものは外しました

今日
大親方と話したら
“昨日の夜はラモと飲んだ”と言ってました
今日も掃除しながら
涙を見ました

“おじさ~ん(大親方の事)!そこに立ってよ”
と弟子はケイタイを出し
こっそりと写メを撮りました

“おぃっ!新しい機械が来たらその前でも撮ってくれよ”という80歳(笑)

まだまだ一緒に仕事したいんで頼んます!
ブログ一覧 | 仕事でモノづくり | モブログ
Posted at 2011/03/22 22:23:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年3月22日 22:54
う~ん、え~話やぁ~(^_^;)
ま、ボール盤もそれだけ古いと減価償却しまくっているでしょうから、資産の価値もほとんどなく、税金に微々たるものかも知れませんね。ま、大手企業なら躊躇なく廃棄でしょうが…(^_^;)
この旋盤も年季入ってますよね~。100Vなら欲しいくらいですが…(^_^;)

これからは、新しい機械(NCか?)でバンバン製品を削っちゃってください!(^^♪
コメントへの返答
2011年3月22日 23:19
旋盤は確かに年季入ってますが
現役選手でした

雰囲気とかそういうんじゃなく
オーバーホールして
まだまだ使ってあげたい感じでしたがねっ

ウチの周りでは
名機として知られるOKKのラモ旋盤

元請け様は
古いラモ旋盤をオーバーホールして
デジタルスケール化してますョ

新しい機械はNCです

ウチはクルマとかやってないので
ちょっと考え方が違いましてねっ
有り得ないくらい時間が掛かるし
最近の機械ではなんとも…という
訳のわからん世界のようです
2011年3月23日 0:09
おつかれさまです。

いい話ですね・・・。
うらやましいです。

自分が行ってる会社の古い機械達は
会長(創業者)が買いそろえたものでした。

今の社長やその息子氏は
古き機械には目もくれず
気になるのは現役機械ばかり・・・。
そうなるのもよく分かりますが
自分所の会社にある【機械】なので
もっと愛を持って欲しいものです(苦笑

新しい機械での奮闘記
また読みますんで書いてくださいね。
コメントへの返答
2011年3月25日 1:10
古い機械では生産性が上がらないから
ちょっと大きめの経営をしてたら
仕方ない部分もあるよ

それが普通の事です

ただやはり人間としては
愛着や思い入れなどがあったり
すごくメンタルな部分が出てくる

やで
それをどこまでという線引きは
人それぞれで難しいですなっ

奮闘記は月が変わってから…

とりあえず日々の生産が先ですから
2011年3月23日 15:54
切削範囲からすると強靭なフレーム。
テッカテカのハンドル。
消えそうな目盛り。
使い慣れたハンドルの位置。

いろんもん作ってきたんだろうね。

もう物には見えない存在やね。
コメントへの返答
2011年3月25日 1:19
相棒ですよね

テカテカのハンドルは
磨き上げたという感じとは違い
年季というか今までの歴史を感じてました

もう一台のラモ旋盤には
まだまだ頑張ってもらいますよ

プロフィール

「どこ行くん?@Miatakid 」
何シテル?   07/04 07:12
平成8年(18歳)から乗り始めた ユーノスロードスター(NA8C)。 ロード&スター誌 35号の表紙車。 30代半ばになり 少し乗りたいスタイル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 23:15:10
娘の入学を控えて・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 00:50:06
リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 12:23:22

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
優秀なるファミリーカーです
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車”きいろ号”はロード&スター誌35号表紙車! シャコタン&ツライチ そしてキャル 自 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義妹のお古を通勤に使ってます♪。 名義変更を機に、 倉庫にあった(笑)C2のライト/バン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
息子の為に製作いたしました♪ 我が愛車”きいろ号”をモチーフに カスタマイズされています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation