• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月14日

悲報・走行中にブレーキが壊れてゴゴゴと振動が起きて

悲報・走行中にブレーキが壊れてゴゴゴと振動が起きて
ガレージから出る際にホイール付近から
スリスリと摩擦を感じたので覗き込んだが
目視では異常を見つけられなかった。
※ この時に徹底的に点検していれば・・・
走り出しでは異変はなかったが、1km程で
突然ブレーキの効きが悪くなった! 
右前輪ブレーキからゴゴゴと振動が起きて
ステアリングが左に持って行かれる(汗 




路側に寄せて手押しで秘密基地まで運び
右前輪キャリパーを外して確認すると~ 
ピストン側のブレーキパットが無くなっている!
ピストンとブレーキディスクが当たった傷も!
alt




(ノ゚ο゚)ノ これがゴゴゴゴゴ振動の原因!
ディスクの穴にピストンが当たった振動でした
alt




紛失したブレーキパットの型番が知りたいので
左前輪キャリパーからパットを外してみると 
TL-F305の表記~  セットでの型番かな?
alt

本来ならオーバーホールした方が良いのですが
素人なので知識も技術もないし 変態ジジイだし
フルード漏れも無いし シングルピストンなので
取り敢えずブレーキパットだけを発注しました。
(>н<;) それで直らなければ~(大泣
ブレーキパッドの到着まで1週間かかるみたい

alt






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/07/14 21:05:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

足回り改修 Rrキャリパー塗装<作 ...
mochi-zさん

パット交換…250213
ピット長?さん

W113 リヤブレーキオーバーホー ...
W113 250SLさん

出てきました…銀玉
SELFSERVICEさん

リアキャリパー交換
しろヴォクさん

ブレーキパット交換!!
ひまロックさん

この記事へのコメント

2023年7月14日 21:14
@Yasu !さん
こんばんは👋いやいや😫大事故にならずに済んで良かったですね👍あわや‼️😱怖い💦
コメントへの返答
2023年7月15日 10:08
右ブレーキが壊れたので左ブレーキの効きが良くなってステアリングが左に持って行かれたみたいです。
他の箇所のブレーキで何とか止まれましたが、止まれなかったら(怖

2023年7月14日 21:50
でも事故にならなくてよかったです。。。なおせるといいな。。。元気出してくださいね!
コメントへの返答
2023年7月15日 10:09
通行量の少ない道だったので事故にならなくて助かりました。
発注したブレーキパッドの到着までミニジープに乗れないけど、修理方法などを調べることが沢山です(汗

2023年7月15日 5:50
おはようございます。
パッド落ちたんですね。
なぜかを考えないと怖いですね。
コメントへの返答
2023年7月15日 12:01
左ブレーキが残っているで構造がわかってきました。
バイクと同じ構造らしいので改善や修理方法を検索中です。



2023年7月15日 6:29
お久しぶりです。
YASUさんに怪我がなく、また、大きな事故にならなくて本当によかったです。

見た目から、浮動型のキャリパーの様です。
この型のキャリパーは、キャリパー本体とベースに分かれていて、ベースが車体に固定され、キャリパーが動くことから「浮動」と名がついた様です。
キャリパーとベースは、キャリパーピンで繋がっていて、そのピンの部分でスライドします。

キャリパーピストン側のパッドはハマるべき場所へただ組み込めば隙間があるので簡単に外れてしまいますが、ベースに押さえつけられる様な形で金具で隙間を埋めているので、少し力を加えたくらいでは外れない様になっているはずです。

点検するとなれば、そのあたりになるかと思いますが、ご存知の通り、重要保安部品なので認証工場でしか整備が出来ない部品です。ショップに任せるのが一番かと思います。
コメントへの返答
2023年7月15日 20:09
路側に寄せて手押しで運びましたが下手をしたらJAFを呼んでレッカーでした(汗

故障した箇所を見て判断ができるなんて素敵デス。
僕なんか修理方法を検索しながらAV画像を閲覧してシコシコして勉強中です(汁

パーツも各メーカー品の搔き集めなので取り寄せてみないと使えるかも分かりません

ショップに任せたいのですが中華製は門前払いだしジャンク品扱いなので無認可整備工場に言い値で直してもらうかDIYになるかと、、、


2023年7月15日 10:55
ディスクローターのボルトがプラスなのが怖いですね。

トルクの掛かる同サイズの六角穴のボルトに変更されてはどうですか?

サイズ採寸して日本のスクーターとか単車の純正品に変更するのが安くて安全かと思います。

ついでにキャリパーもバイクメーカー品のヤマハ純正品ブレンボ「通称ヤマンボ」とかに交換するのも楽しそうですね。ブレーキパッドとかも選べるようになりますし。
キャリパーマウントはワンオフかサイズの合うのを現物合わせにされるとかになりますが…
コメントへの返答
2023年7月15日 20:33
素人で知識も技術もないのでボルトがプラスだと怖いとは知りませんでした。
純正がプラスなので気にしていませんでした(汗

ミニジープは各メーカーの偽造パーツの集まりなので、どこの部分にどこのメーカーのパーツが使われているかも分かりません。
発注したブレーキパッドも使えるか不明です。

だから正規整備工場は門前払いなんですよねー


2023年7月15日 22:49
事故にならずに済んで良かったですよね。

パッドが外れるって初めて聞きました!
キャリパが緩んでいたのか?
ハブガタ大+キャリパが開いてた?
って、ハブガタだとピストンが押し戻されて、ブレーキが抜けるんです。
これにサーキットなんかでもある開くが加わっても、そんなことになるとは考えにくいので、なんですかね?この原因。
とってもきになります。
コメントへの返答
2023年7月15日 23:45
効きが悪くなっても感触があったので慌てずに路側に寄せられましたが滝汗ですwww

ブレーキ系を弄ったのは去年12月上旬にハブユニットを交換した時なので半年も前の整備不良が原因とは考えにくいと思います。
なんですかね?この原因。



プロフィール

「ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地を作る・その2 http://cvw.jp/b/1431984/48578307/
何シテル?   08/13 18:50
はじめまして。 ヤスと申します。 素人の自己流カスタムなので失敗だらけですが生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニジープのサスペンション交換(走行動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 07:06:24
[輸入車その他 ミニジープ] バックモニターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 10:13:22
[輸入車その他 ミニジープ]メーカー不明 T10 高輝度LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 09:53:07

愛車一覧

輸入車その他 ミニジープ ミニジープ 弐号機 (輸入車その他 ミニジープ)
2017年後期型のサスペンション付きミニジープ 。 ミニカー登録をしているので公道走行 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ミニジープのトランポ&車中泊を目的にNV200バネットワゴンを購入。 商用バンがベース車 ...
輸入車その他 ミニジープ ミニジープ (輸入車その他 ミニジープ)
ミニジープ ( リトルフォースとも言うらしい)  ミニカー登録済で公道走行が可能。 サス ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010/03/26に納車されました☆ 怠け者ショッカーが秘密基地でプリウスを改造中。  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation