
愛車JZX90リフレッシュ計画着々進行中。
今回はフロントのブレーキパッド交換です。
今まで付いてたのはクルマを買う時に中古車屋さんが「サービスでフロントに新しいのを付けときますね」
て言って付けてくれたパッド。
「タダでつけるくらいだから大したモンじゃないだろな、速攻で交換か」って思ってたけどブレーキの効きには特に不満も無く結局4万キロ以上使ってきた。
でもさすがに最近減ってきたし、キーキーと鳴くようになったんで交換を決意。
いつものようにヤフオクで探して調達、メーカーは「
NTB」。
スポーツ系パッドではなく、純正同等品ってモノ。
あまり聞いた事無いメーカーだけど2輪車をメインに色々な種類のパーツを販売してます。
ほぼ国産全車種に対応していて、ちゃんとしたトコみたいだし安いし(3100円)でこれに決定。
旧パッドの残り厚みは半分てトコでした。
使う気ならまだしばらくはいけるけど、半分を過ぎたあたりからは一気に減りは進むし制動力もガタ落ちになる。
しかもローター側を傷つけ始めるそうなんで迷うことなく交換。
交換の様子は
整備手帳に書いておきますけど、特に難しい作業はありません。
ただキャリパーピストンを押し戻す工具だけは必要ですけどね。
時間はフロントだけなら1時間はかかりません、パッド交換以外の作業を一切しないなら30分あれば出来るんじゃないかな。
でもせっかくジャッキアップしてタイヤを外したんなら、ついでに足回りのチェックをしておいて損はないですよ。
余計なトラブルを事前に避けられます。
まぁボルトが緩んでるとかブレーキオイル漏れとかはあんまり無いだろうけど、ショックのオイル滲みとかアーム類の変形(これも目で見てわかる程ならすでに致命的だけど・・・)なんかが見つかるかもよ。
交換後のフィーリングはまだアタリがついてないんでわからないけど中々良い感触、何よりもキーキー鳴かなくなったのがウレシイ!
ちなみに写真で赤く見えてるのはパッドの色ではなく、パッド裏に付いてる鳴き防止プレートです、ちょっと塗ってみました。
結構「それっぽい」パッドが入ってるように見えるでしょ?
気分で色を替えれるし虹色にもできるし軽いお遊び技です。
街でしか乗らないなら耐熱塗料じゃなくても大丈夫、もう塗ってから半年くらいたつけど全然はがれてきてないですよ。
確かホームセンターで150円くらいで買ったスプレー缶だったような。
Posted at 2007/02/18 12:59:59 | |
トラックバック(0) | 日記