• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月07日

運転の価値観

初心者マーク卒業まであと1ヶ月切りました!
あっという間です(*´・д・)(・д・`*)ネー

1年経って運転がうまくなったかと言えば、特に変わり映えしてない…かな?
(むしろ、その土地の走り方に慣れて荒れたような…)
少なくとも、交差点の安全確認、ウインカー等当たり前のことを当たり前にやるスタンスは変わってません。

・本日のヒヤリハット
バイパスへ合流する際後方(数十メーター奥)にいた白の某大衆車。
「車線変わってくれるだろう」なんて思いながらウインカー出して入ろうとすると、車線変更も減速もなくそのまま突っ込んでくる。危険を感じ減速・変更中止。
その時見えた運転手のおばちゃんは漠然と遠くを見つめ、ガッシリをハンドルを握っとりました…。完全にこちらに気づいてません…。
スーパーのセールか、見たいドラマでもあったんですかね。
だろう運転はやはり危険だと感じた今日この頃でした。

・本題
 最近の事例でちょっと気になったのが、雨天時の灯火の有無について。
以前、天気の悪い日に同期の車に乗った際、
「ライト点いてるよ」と注意されたとこがありました。
無意識に行ってた行為のため、最初「?」って思いました。
これは常識の範囲なのか、それともただのマイルールでしかないのか…?

 灯火する理由というのが、新潟の土地柄、新潟市内への移動は基本バイパスを利用するため、高速走行する機会が多いというのも要因の1つです。
やはりライトをつけている場合とそうでない場合、自分の存在を示すという意味ではとても効果があると感じています。実際、本線に合流する際は後続車の存在を、追い越し車線側では、跳ね上げられた水の中から前方にいる車テールランプがしっかりと確認できます。
しかし、現実で走行中に見かける普通車で灯火してる車は1,2割位ですかね。
トラックなんかは結構ステッカー等で宣言したりしてるだけあって、大半は点けている印象です。
そう考えると、移動の足として利用してる車の、安全第一への意識が少し薄い気がします。
こういったちょっとした事で事故が防げるのならと、意識的にやるような人が増えると県の事故件数も少しは減ってくれるんじゃないかと思う今日この頃でした。


結局gdgd...
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2013/02/07 01:41:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年2月7日 2:20
雨でも雪でも何か空から降ってくる天気の時はスモールは点けてますね。
夕方とか霧とか立駐とか、少しでも視界が悪くなる場面でも必ず点けるようにしています。

暗くなってヘッドライトを点けるときに、つられて一緒に点けてくれる対向車がいると気分がいいですよw
コメントへの返答
2013年3月2日 2:04
確かに相手も気づいてライト点けてくれると良い気分になりますね~

それで危険が減るなら万々歳です
2013年2月7日 12:49
イイネから失礼します。自分も日中でも雨や雪、霧のときはスモールがフォグつけてますね。気付かれなくてぶつかられたら嫌ですし。豪雨の高速道路なんて後続の車が見えなくて車線変更が怖いです。
コメントへの返答
2013年3月3日 21:58
初コメありがとうございますm(_ _)m

確かに豪雨での高速道路は怖いですよね。過去に1度そういった場面に会いましたが、あれが交通量の少ない夜中でなければ走り切れる気にはなりませんでした--;

2013年2月7日 23:18
トラックの運ちゃんが失礼します。

確かに天気悪いときにライトつけない普通車、多いですね。大型車の目線から見ると、普通車は本当に小さく見えます。バイクと同じで、小さい車こそ、自身を目立たせるためにライトを点灯させるとよいと思います。
満載、アクセルべた踏みで必死に合流ランプ登ってきて、相当手前からウインカーアピールして、わずかな車間に自分の長い車体をねじ込もうとしたら・・・・・・トラックとトラックの間に水しぶきに隠れた無灯火の普通車がいた!→合流失敗&路肩走行、ってのはよくある話でw

ちなみに大型のライト点灯率が良いのは会社の指導のほかに、ただ単に暗い時間帯から引き続き走ってる(長い距離を走ってる)というのもあります。逆の言い方をすれば「ちょっとそこまで」感覚だから点けないのかなぁ・・・・・
コメントへの返答
2013年3月3日 22:38
初コメありがとうございますm(_ _)m

やはり大型車からだと視認性の違いもあるんですね。 
そういうお話を聞くと、尚更早めのライト点灯の重要性を感じます。

貴重なお話ありがとうございました。

プロフィール

記録関係がメインになります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス ISハイブリッド]レクサス(純正) GS F フェンダーアーチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 12:33:18
[ホンダ ジェイド] ボンネットガーニッシュ交換&ラッピング加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:46:44
[ホンダ ジェイド]ホンダ(純正) ボンネットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 22:44:41

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2020年4月納車
スバル フォレスター スバル フォレスター
快適ツーリング仕様で行こうと決めたのに、気づけばどんどん快適じゃない車になってきました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて自分で契約した車です。 ただでさえディーラー持ちの中古が少ないSエディション。 奇 ...
ホンダ ライフ ライフ (ホンダ ライフ)
私が新潟に越してきてレガシィに出会うまで乗っていました。 小学生の頃からずっと家族の車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation