• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月02日

新城ラリーでしたが、自分は乗り鉄で行きます・・・

新城ラリーでしたが、自分は乗り鉄で行きます・・・ 今日は、初めて新城ラリーを見に行ってきました。
日中は、雨に合うことも無く、見てきました。
ラリーやイベントについては、いろんな方が、ブログやフォトギャラリーで多数上げているので、自分は乗り鉄でいきます・・・(^_^;)

新城ラリーは現地の駐車場は無く、別途、有料駐車場に止めてシャトルバスで現地に向かいことになるのですが、自分は近くまで車で向かい、そこから電車で現地入りすることにしました。

とりあえず、馴染みの鳳来寺山パークウェイに向かい、湯谷温泉側の駐車場に車を置いて、そこから湯谷温泉駅に徒歩で向かい、そこから飯田線で、新城ラリーの会場の最寄りの駅になる大海で下車することにしました。

湯谷温泉駅に着くと、週末、祝日は有人とのことで、駅で切符を購入しました。
時刻表を見ると、次の列車まで、1時間近くあったので、多分、待つだろう?と思って、近くのコンビニでおにぎりを買って置いたので、ホームで昼食としました。

おにぎりを食べ終えて、しばらくすると、列車が入っていきました。
上り(豊橋駅行き)の373系特急伊那路でした。
前から、飯田へこれに乗って行こうと思っているのですが、予定や、飯田線は山間部を走るローカル線で、天候により不通なることが多々あるので、なかなか乗れない状態です。

今では、JRで一番勾配のある路線で、カーブも多い単線路線なので、特急と言えども、それほど速くないですが、やっぱ自分が住んでいる地域で、新幹線以外の一番身近な在来特急はこれくらいです。
湯谷温泉駅には、この伊那路は停車しますが、会場の駅である大海には停車しない(新城駅には停車しますが、行き過ぎるので・・・)今回は、お見送りをしました。

次に、下りの列車(岡谷行き)がきました。
これはJR東海の標準的近郊電車の313系でした。

微妙に型が違いますが、JR東海のすべての路線に使われている電車です・・・(たぶん)
パット見、373系に似ているので、正直、面白味がないです。
JR東海の車両が、鉄道ファンにあまりいい印象がないのもうなずけます・・・(^_^;)
この列車通過後、15分で上りの豊橋行き普通列車が来ました。
写真には、撮っていないのですが、乗ったのは、213系電車でした。

東海道線の静岡県内ではよく見る顔でしたが、今では313系に置き換わっているので、今ではここで見る位の顔になっちゃいました。

列車に乗って、20分ほどで大海駅に到着。
ローカル線なので、帰りの電車の時間を確認して、後は徒歩で10分ほどで会場入りしました。


天気予報では、午後3時には雨が降りそうだったので、デモランが終わってから、早々に帰路に着きました。

大海駅に到着すると、下りはちょと前に行ってしまったので、1時間近く待つことに・・・(^_^;)
新城ラリー期間中は、大海駅にも駅員が駐在していたので、切符が購入できたようですが、湯谷駅で聞いたときには、その辺は聞けなかったので、湯谷駅で帰りの切符も購入済みだったので、ひたすら列車を待つことに・・・。

のどが渇いたのですが、駅には自販機がないので、駅周辺をウロウロして酒屋(スーパー?でも休みでした・・・)に自販機を見つけて購入。
渇きを潤してから、駅に戻り、ホームに入って、列車を待ちました。

無人駅ですが、3番線まである駅でした。

午後3時頃に天気予報通り雨が降ってきましたが、駅舎が小さいところに、ラリー観戦のお客が列車待ちしていたので、結構混んでました。
待っていたお客は、ほとんど豊橋行きだったので、豊橋行きの上りがでると、閑散したホームに戻りました。


15分ほどで、下りの岡谷行きが来たので、乗車。
帰りも213系でした。

ローカル線で雪も降る路線なので、扉は半自動式?
学生のころ、通学で使った国鉄二俣線(現、天竜浜名湖線)の扉下の、ランプが点灯してから手で開けたことを思い出します。

車窓も、大分前に乗った大井川鐡道みたいで、雰囲気も良いです。

今回、初めて新城ラリーでしたが、初めて(乗車)の飯田線でもあったりで、良い体験でした。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/02 20:20:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤途上…
もへ爺さん

海岸沿いの焼きイカが絶品だった
アーモンドカステラさん

2011年式 ポルシェ パナメーラ ...
ひで777 B5さん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

【グルメ?】実験後は、飲みたくなる!
おじゃぶさん

MOG友と走る北海道⑤
*yuki*さん

この記事へのコメント

2014年11月2日 20:53
こんばんは。

久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。

元気そうで・・・

電車で来るとは意外でした(^_^;)
コメントへの返答
2014年11月2日 21:14
こんばんわ。

ほんと、お久しぶりでした・・・(^_^;)

もしかするとお会いできるかな?と思ってたので、うれしかったです。

駐車場がなかった(あっても有料なので・・・)のと、鉄道に乗れる機会があったら、乗るお年頃になったようです・・・(^_^;)

プロフィール

「しばらく、音無し、ナビ無しです。」
何シテル?   08/24 20:04
静岡県の西部に住んでいます。 純正らしさを維持しつつ、実用重視で弄っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:お世話になっているメーカーさん
2007/06/02 08:46:42
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
何だかんだで、BRZも3台目になりました。 普通車&新車は、これがラストだと思います。
スバル WRX STI スバル WRX STI
最初は、乗り換えるつもりではなかったのですが、Final Editionに応募して当たっ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
色々ありまして、今回2台手放して、この1台となりました。 AWD(4WD)は、5年半ぶ ...
スバル BRZ スバル BRZ
前車と同じBRZですが・・・ チェリーレッドのリップ?を引いて、新とみ号となりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation