
こんばんは!
先日ちょっとやらかし、いろいろ強打した私です。
いまは鎖骨の腫れと痛みがひかず、いつものようには動き回れない状況で(›´ω`‹ )
前歯に関しては、神経が死んで変色するかもしれないと言われたので、それだけは避けたいと前歯に念を送る日々です。
茂木オフを控えてるというのに、ほんとに情けない。
しかし、骨折以外はかすり傷!
パーツを復活させてイケメン姿で参加したかったけど無理そうなので、代わりにピッカピカに仕上げて行きます(´;ω;`)
当日はパシャパシャしてると思うので、参加される方々よろしくお願い致します!
それにしても楽しみですな!!!
話は戻り前記事の続きです!!
5/4
ドライブインみちしおを出発、
まずは道の駅きららあじすへ。
この付近にドームっぽいものがあり、これを見るためにいきました( ´ ▽ ` )
ここで事件が。
朝早かったので二度寝も兼ねて仮眠して起きたら…
iPhoneのネットワークが途切れてるww
常に電波のところが検索中のまま、ネットは使えず。
旅先ではネットあまり開かないので別にいいのですが…
問題なのはナビ機能。
経路表示はできなくても、辛うじて現在地だけは動くのでそれで頑張りましたww
たまにフリーズしたりもしましたが(;´Д`)笑
前にも同じことあって、今回このタイミングでありそうだなと思ったら予想的中…笑
コンビニに寄ってWi-Fiの電波を使ってネット接続して、しのぎしのぎで(;´∀`)
とりあえず道の駅の人に宇部までの行き方を教わって向かいます。
自分でもひくほど方向音痴なので、当然道に迷います。
が!
そこで俊ちゃんの通っていた学校発見!!
(清木場とか俊ちゃんとか呼び方が気分によって変わりますが気にしないでください 笑)
とりあえずデミオと写真撮っておきました( ˆoˆ )笑
そして国道に戻り、ゆめタウン宇部にてちょっと早めのお昼を。
清木場ラジオで、ここのうどん&カツ丼定食が旨い!!
という情報を仕入れていたので、もちろん同じメニューを。

うどんハーフサイズかと思ったら、結構な量ww
しかし美味しい!うどんがモチモチしてる!
全部食べる気でいましたが残してしまいました。申し訳ない(*_*)
そのあと、ここに車を置いて徒歩で私が一番行きたかったところへ。
バス停のベンチにに松江八幡宮の文字…
そして看板…
きたーーーーー。゜(´^ω^`)゜。
松江八幡宮 (黒石神社&黒石公園)です!!!
まずは階段。

うおおぉ!ここを俊ちゃんはトレーニングで走っておるのかぁぁ と一段一段踏みしめて上る。変態か。笑
そーしーてー神社の鳥居。
これか、これが実際の…

PVのアングルそのまま風に撮ってみた!!
もう本当に私は夢を見てるんじゃないかと思いました。
そこらのパワースポットといってチヤホヤされる場所とは比べものにならない。
私にとって一番すぎる一番のパワースポットは、ここだと確信した( ˙-˙ )
私がここにいるとか本当に不思議な感じ。
そして絵馬&色紙発見。
恐れ多くも、私が書いた絵馬を隣にかけさせていただきました。
これを撮ったら、そばにいたご家族のかたが
父「おぉぉ、撮っちょるけぇ。やっぱファンの子は分かるんやねぇ」と。
つかさず私も
「デビュー当時から好きなんです!ついに来てしまいました!(゚∀゚)」とww
父「自宅いくんですか?」
私「いや、自宅までは行かないです!PV地くらいしか知らないので!」
父「おぉぉ、〇〇の近くですよ~!見たらすぐ分かるけぇ!」
…あっ、言っちゃったww
娘「ばか!お父さん何言ってんの?!だめじゃん言っちゃ!」
…ですよね、個人情報だもん…娘さん分かっちょる!笑
お父さんが言ってた場所付近は予定に組んでたので行きましたが、当たり前だけど分かりませんでした。
お家とか言っても迷惑かかるだけで何にもならないし(;´Д`)
そんなやりとりのあと神主さんとお話し。
栃木から車で1人で来た人は、直接話した人の中では初めてです!と言ってました( ゚д゚)
神「一昨日清木場さん来てたんだよ~、バイク仲間と一緒に。」
私「ほんとですか!はー、連休中だから来てたんですかね(*´д`)」
としか言いようがなかった。
えっ?!まじ会いたかったわぁぁぁあ
っていう気持ちよりも、
あっ清木場さんは本当にここに来るんだ
っていう放心状態に近い気持ち(゚д゚)笑
いろいろと清木場関連なお話しをし、
お守り購入を…
私「恋愛系のお守りってありますか??」
神「清木場組はどう?いないの?笑」
私「ライブいくと見た目俊ちゃんっぽい人はいるんですけど、あんまり関わりなくて。あと恐れ多くて話しかけられないです!笑」
神「そうかぁ、でも若いからこれからだよぉ(´∀`)苦笑」
苦笑いww
いろいろな会話をかれこれ30分以上した後、良縁結び的なお守りを手に入れました。
そして次は
羽1/2 の歌詞の一部の
「公園のベンチにおいた2人だけの秘密の落書き…」
の舞台となった公園です!!
instagramで本人が上げていた写真(左)と並べてみる。

高さは違えど立ち位置はほぼ同じ…?
晴天だったので、空が綺麗です!
神主さんとお話しして心が癒されたあと車に戻り、次の地へ向かいます。

妻崎駅です!
ここは無人駅らしく人もあまりいませんでしたが、ちょうど電車がきた。

可愛い電車でした(*´д`)
ここは、エールのPVロケ地です。
とりあえず同じ画を!!
最後の写真は、ミニ三脚で撮りました。
セルフタイマー使ってのいわゆる自撮り(;´Д`)
旅先に来たんぞ!
っていうのを少し残したかったもので。
でも立ち位置をミスりました(;´∀`)
この日も強風のため、ミニ三脚が飛ばされないか不安だったため撮りなおしせず。
あとは清木場がPVでもたれかかってたイスとか、ホームでの写真とか。
ここで地元の友だち、教師、母親を集めてPV撮ったんだと思うと、凄いところにきたなぁって思いました。
このあとは、清木場が全速力で走り抜ける映像が撮られた宇部港に。
しかし私の入りたいエリアは関係者以外立ち入り不可能でした。
宇部興産の夜景が綺麗らしくて撮りたかったけど、都合がつかずでだめでした。゜(´^ω^`)゜。
のちのち調べてみたら、清木場の走ったところは宇部興産を入った直線の道路らしかったです。
場所もいまいちよく分からないので諦め、
ときわ公園へ。

針金みたいな素材のカモメ?がいたり、
ロッキング・ドールといったrockな制作物があったり。
そういえば宇部市は彫刻の街らしく、街周辺に彫刻物が設置してあるようです。
あとは綺麗な花もたくさん咲いてたり。
この青い花、すごい好きな色!と思って写真撮ってると、
おじいちゃんが
「おお~っ、花好きか?」
「あっ、はい。綺麗だったんで写真撮ってました!」
「この青い花。何と言うか知っちょるか?」
「わからないです…何ていうんですか?」
「うーん、わからん!!」
わからんのかーいwwwww
「いま暇かのぉ、5分だけ大丈夫かの?」
「はい!大丈夫ですよー!」
とお話し好きそうな人だったので流れで返事してしまう。
しまった、時間指定して話しようとする…これ宗教の勧誘とかじゃない?
「おお、ありがとさん。ジュース奢ってやるけん!選びぃー」
と言われ、1本頂きました。
そのあと階段に座り、
「お姉さんどこから来たんかい?」
「栃木です!餃子の街です!」
「おおおぉぉおぉ、そうかの!大変じゃの~~。この公園綺麗じゃろ~」
「はい!鳩もいるし、花も動物もいるしすごく良いところだと思います」
「わしゃ公園ぐるっと1周しに来とるんじゃが、あと半分くらいで終わるんじゃあ。
で、終わったら家に帰るんじゃあ」
「ここ1周だと1キロちょっとありますよね?がんばってください!」
「5分って言ったけぇ、長く引き止めると悪いけんな、じゃあまたの~」
と言ってニコニコしながら歩いていきました。
勧誘とかじゃなくて、普通に話し相手が欲しかったみたいです(;´∀`)
私自身わりと宗教とかへんなのに声かけられる率高いので疑ってしまった。申し訳ない 汗
そして清木場がここでのランニング写真をinstagramに投稿していて。
その場所がどこか探したけど見つからず、1周しようとすると時間がかかるためやめました。
花も綺麗だしおじいちゃんと話せてもう満足なので、次の地へ。
の前にスタンドで給油。
めっちゃ笑顔で対応が神なおじさんに、空港までの道を聞き向かいます。
場所は宇部空港!
国外線のほうの入口付近にバラ園っぽいのがあったり、
空港のなかにロードスターが展示されてたり。
ここでの目的はお土産。
チョコレート菓子の宇部ダイヤ、宇部かまぼこ、外郎目当て。
空港だとこの日に欲しいのがだいたい揃えられるので(^^)
宇部かまぼこは、常温でも保存可能なやつより、私が欲しがってたかまぼこのほうが美味しいようで。
マツコデラックスが好きなんですよーって店員さんが言ってました( ˙▿˙ )
包みを開けてみると、麦わらに包んである!

麦わらを
はぎ取って
萩焼の小皿にのっけて頂きました……(・∀・)
歯ごたえ抜群でとても美味し!
その後は、神主さんに宇部新川駅付近は泊まるところが結構あると教えて貰って
当日だけど急きょ予約した宇部新川近くのビジネスホテルへ。
禁煙ルームとれたし、口コミ通り受付の対応良しだし、Wi-Fiも使えるし最高でした!
そして周辺に何があるかなぁと調べてみると…
ん?!
なななな、なんとぉぉぉ!
喜分屋さんが。
(清木場が元オーナーだったお店)
しかも歩いて本当にすぐの距離www
飲む予定はなかったけど、こりゃ行くしかない。
初めての一人居酒屋がまさかのこことは、贅沢すぎて…笑
気づいたら、マスターお任せのコースメニュー選んでました( ˙-˙ )
ビールな気分ではなかったので、とりあえず梅酒を。うまーー!
そしてまず一品目は山芋のサラダ。
初めて食べたけど美味しすぎて思わず、( ゚д゚)ハッ! な顔になる私ww
そして梅酒が終わる頃に、
アイナメのお刺身。
アイナメの焼き物。
アイナメ二連続!魚好きそうな顔してたのかな?笑
多分アイナメって食べるの初めてでしたが、本当に美味しかった。
そして鯨のベーコン。
&ファジーネーブルを。
これもお初でしたが、歯ごたえがあって美味( ;∀;)
なんじゃこりゃ状態な私。
そして魚介類のパスタ&ジェラート。
普段お酒のんでも酔うこと少ないけど、翌日に響いたらこわいので2杯にとどめ、
終盤は水分4杯摂取。

これだけ食べて、この美味しさでコース4野口は安いと思いました。
ここまできて、飲むだけじゃ終われない!笑
オーナーの奥さんと色々お話ししました。
ここでも1人で山口に来たことに対して、心配され(;´∀`)
好きな俳優の話になり、松坂桃李くんと斎藤工が昔から好き!から始まり、
シンケンジャーと仮面ライダーダブルの話に。
オーナーさん、それまで無口だったのにめちゃくちゃ話に入ってきてくれて面白かったww
ちなみに、シンケンジャーのレッドは桃李くん、イエローは千葉雄大くんなんですよ!
(ってテンション高めで言っちゃったけど、千葉くんはゴセイジャーでした。とんだ勘違いごめんなさい_| ̄|○ )
そして仮面ライダーダブルの片割れは菅田将暉くんです(*´д`)ww
戦隊モノと仮面ライダー、詳しいわけじゃないけど、シンケンジャーとダブルは話が面白いし皆演技うまくて観てました。
この頃の俳優はイケメンすぎたので、今でも変わらず好きです。笑
あと
私が旅のなかで気づいた山口と関東の違いを話したら驚かれてました。
本当に人によるけど、
・車の運転中、交差点でのゼブラゾーンを踏んで進む人が少ない
・イエローストップちゃんとする人が多い
・サンキューハザードした人は1台も見なかった
・赤ちゃんの子守をするのは主に旦那(ベビーカー押したり、おんぶしたり)が多い
・そしてイケメンが多い
このことに関して、主にイケメンの話で盛り上がりましたww
喜「宇部って…イケメンおるか?」
「唐戸市場の人たち、海の男!って感じがしてやばかったです!栃木にはいませんよ(( 'ω' 三 'ω' ))」
喜「えぇ、そうなん~!顔が清木場でめっちゃお金持ち、性格は清木場でブサイク。どっちがいい?」
「清木場の熱いところが好きなので、性格清木場なほうで!でも清木場の顔が好きすぎるんですよ~」
って言いながら、この顔面でこんなこと言ってすみませんという気持ちが半端なかった(;´Д`)笑
喜「へぇ~~。いつから清木場好きなん?( ´ ▽ ` )」
「かれこれデビュー当時からですね、それで私が中学あがる頃に解散ってなったんで、そこから清木場のほうに…」
喜「デビュー当時って小学あがったばかりやろ?渋い人好きなんやなぁ!」
「確かに!!この時にATSUSHIと2人での歌声と、顔に惚れたんです~
ほんと清木場みたいな人憧れてて。」
喜「清木場みたいなのはなかなかおらんけぇぇ~。誰かおんの?」
「やっぱそうですかねぇー…なかなかいないですね 泣 」
喜「そうか~でも出雲大社いくなら大丈夫やろ!!次は結婚相手と来なぁ、そんで運転交代しながら来ぃ!(*゚▽゚)」
「分かりました!必ずまた来ます!」
そんな会話をしたあと、私の過去話で盛り上がり。笑
「美味しいお酒と料理ほんとにありがとうございました!」
と挨拶してお店を出ました。
かれこれ3時間は居座り(;´∀`)笑
憧れの居酒屋で1人飲めるなんて、しかも色々お話しできて。
最高すぎる時間でした!
そしてホテルに戻り就寝。
ツイン部屋のお風呂も、1人でお風呂に入れる点が意外といいなと思いました≡(:3[___]
そして朝早くに起床。
5/5
宇部の地下道へ。

おおー、ここが路上ライブやってた場所です!
最後に公衆電話にある画を撮ってると、
おじいちゃんが、わしのこと撮りよるか?!
と茶目っ気たっぷりに。
なんかおじいちゃんに話しかけられるの多いwww
そしてその後は萩博物館に車をとめて萩の城下町散策。
古き良き街並みを散策しつつ、歴史ある箇所を見学。
主に菊屋家住宅、円政寺、
木戸孝允旧宅、高杉晋作誕生地などをみました。
住宅によって木材の感じが違くて面白かったです!
説明すると長くなるため、詳細はフォトアルバムに載せたので興味のあるかたはそちらをご覧下さい( ´ ▽ ` )
歴史好きなかたは絶対満足できる場所だなぁと思いました♪
そして駐車場に戻り、整備員のおっちゃんに萩より安くて良い温泉があると情報を仕入れ。
iPhoneがダメなため、みっちりと道を教えてもらう。
ぽんこつな脳みそに道順を叩き込む。
そのとおりに走る…けどなんか逆方向に向かってるわwww
どこで間違ったかよく分からないけどとりあえずセブンでWi-Fiつなげてナビの経路スクショ。
途中山すぎる山道で不安になったけど、たどり着いた( ˆoˆ )
阿武川温泉ってところです。
ちょっと硫黄っぽい匂いがして、ほんと良い湯でした。
私はこういうのを求めていたのだ…
おっちゃんありがとう!!笑
そして山道なので、暗くなる前に出発。
車中泊先の萩しーまーと へ到着。
ここでこの旅最大となる事件が。
iPhoneの電波のあれが良くなるか試すために、SIMカードとやらを外してみる。
で、戻す時になんと私SIMカード単体でつっこんでしまいまして…
たぶんカメラのSDカード抜き差しする時の癖で。
当然取れなくなり。
もう終わりだと思って、自然と頬に伝う涙wwww
ほんとどうしよう。
電源も入らないし、でもネットなきゃiPhoneみてくれるお店分からんし…
まわりを見渡すと、両隣で私と同じく車中泊しようとしてたご夫婦が。
左のかたはコンパクトカーで、右のかたはでかいワンボックス。
右のかたはガスコンロで魚焼いてるし、ルーフキャリア&ケースのっかってるし、旅の経験者っぽいな…
と思って、状況を説明し声をかけてみると…。
タブレットをお持ちになってて、それでまずは店舗検索させてもらって。
奥さまの電話を貸してもらってお店に電話してみると…
待ってますから、そこからだと二時間くらいかかるしずっと山道だから気をつけて来てください。と店員さんの言葉。
そして道の駅に戻ってくるなら貸してあげるよと、ナビも貸して頂き…
本当に有り難くて運転中にも自然と涙が(T_T)
晩御飯の支度途中なのに嫌な顔ひとつせず心優しくしてくれて、本当に感謝しかなかったです。
見ず知らずの人間なのに 泣
そしてiPhoneをみてもらうお店へ。
二時間ほど格闘してもらう。
途中だめかと思ったけど、修理が完了した時は2人してうおおぉ!良かったですね!と喜び。笑
iPhoneは電池が膨張してました 汗
原因はiosがバグってたみたいです。
そろそろ買い換えましょうって言われました(;´`)
閉店ギリギリまでいましたが、直って本当によかったです!ありがとうございました(′・ω・`)
そして22時過ぎに出発し、23時半頃道の駅に戻り。
ご夫婦にナビを返却。
本当に助かりました。
ありがとうございました。(T_T)
遅い時間になってしまったので、就寝。
台風並の雨風に起こされ空が明るくなる前に起床。
隣のご夫婦がまだいたので、ご夫婦が起きた頃にまた挨拶しようと思って着替えとかしてたらすでにいませんでした。
行動が遅いってだめですね(′・・`)
そして翌朝
5/6
萩でまわりきれなかったところへ。
まずは萩反射炉。
そして松陰神社、松下村塾。
ここの展示物で、吉田松陰の生い立ち等をみてきました。
予定に組んでた伊藤博文旧宅…ここから歩いて行ける距離にあったのですが、強風&雨で萎えたので車で次の目的地へ、
場所は須佐のホルンフェルス断層。
北長門の綺麗な海に寄り道しつつ
直ったナビアプリで向かいます。
本気で車すれ違えないくらい狭い山道&Uターンも厳しい感じだし、
行き止まりになってるけど…本当にホルンフェルスあるの?!
ナビ「目的地に到着しました」
完全に山の上www
車から降りるとこんな景色が。
この壮大な感じすごい!!
完全に道間違えてるけど、この景色見れたから良かった!笑
でも途中で引き返せないので、覚悟して行き止まり先まで行って無事にUターン。
対向車がきたら終わりなので、いっそいでこの道を抜けました。
そして須佐のホルンフェルス。
駐車場から歩道を歩き、岩肌を歩くとあります!
が、雨風のため滑りに滑る。
写真左下のおじさん、私に
「こりゃ落ちたら命ないわな。ははっ」
っと言いながら、慣れた感じでめっちゃハイペースで歩いてるwwwwww
結局私もけっこう絶壁まで行きましたけど、恐怖でした( ゚д゚)
断層、綺麗な層になってて本当すごかったです!
日本地質百選に選ばれてるらしい。
ここを最後に山口とはお別れ。
191と9号線を走り出雲大社へ。
島根の海沿いは、綺麗な夕日が見られる場所が多いらしく、所々の道の駅で夕日と海!って宣伝してました。
出雲大社に近づいた頃にある道の駅キララ多伎ってところから見る海が、砂浜も黄色っぽいやつで曇り空なのに綺麗でした。
そして出雲大社着。
歩道が広くて、杉も沢山並んでました。
ここではもちろん絵馬にリアルなお願いを書き込みました。
せっかくなので、お賽銭は
1 1 1 10 5 1
(イ イ ヒ ト コ イ)
ヒに関しては無理矢理感がありますがww
その場で思いつきました。笑
そしてお祈りを済ませ、夕方頃帰り道に。
お土産買いすぎたので、高速代を浮かそうと岡山のインターまで下道で向かう。
(おかげで帰りの高速代は5600円でした(`・ω・´) )
がしかし、岡山に入ったところからガチな山道。
国道なのに街頭少ない、民家もほとんどなくタヌキに3度遭遇。
カエルの鳴き声だけが響き渡る
ここ走ってる間は不安しかありませんでした(′・・`)
途中に緑に光る怪しい学校も見つけてしまい、心が折れそうになったww

今見返しても不気味(;´Д`)
かれこれ二時間近くそんな道を走り、22時前に営業中のスタンド発見。
神じゃーーーー!と迷わずピットイン。
店員さんもこの先も山しかないから、高速のったほうが安心って言ってたので
美作インターから高速で。
がしかし、眠気が半端ないので途中休憩を。
混雑するであろうエリアは通り過ぎていたので、行きでもお世話になった養老でまた朝方に長めの仮眠。
5/7
再出発。
東名高速方面に進まなきゃいけないのを、分岐でミスり逆方向に。
愛知の春日井インターで降りる。
高速にまた乗るには逆戻りしなきゃいけない…せっかく進んだのにめんどうだな(;´∀`)
料金所のおじちゃんに、19号線はしばらく高速平行してるで!
って教えてもらったので、
よし、下道で帰ろう!!!www
距離として約400km、約9時間…
うん、家に着くの夜だしちょうどいいや。行ける!
と1人で納得してました。笑
春日井からずっと19号線を走ります。
しばらく走ってると、
御嶽山まであと60km!という看板があって、ここ何県?ってなりつつ 笑
岐阜の道の駅賤母ってところで、ちょっと早めのお昼!
旅の後半からラーメン欲があったので、素朴な中華そばな感じのラーメンが食べれて幸せでした。゜(´^ω^`)゜。
そして長野の山道を走る。
調べてみたら142号線、中山道。
和田峠とやら山道を走ってたみたいです!
この峠かは分からないけど、舗装されてない路面荒れ放題ボコボコの道が出てきてびっくりww
途中ビーナスライン入口って看板がでてて、そっち方面行ってみたかったけど
完全に逆方向になるのと、疲労で断念。
そんな山道を抜けると、軽井沢方面からも帰れるらしかったけど、山道らしいので回避。
多分このあたりが疲れがピークだったのかと(;´Д`)
長野はまた色々リベンジしたいと思います。
そして走り続け富岡~伊勢崎を抜け北上し、18時過ぎに帰宅となりました!
旅先でのハプニング等ありましたが、心優しき方々に救われ…
無事に旅を終えることができました。
大きな事故等なく本当に良かったです(^^)
この旅で出会った人たちは本当に良い人しかいなくて
人の優しさにふれて、やっぱひとり旅っていいなーと思ったり。
一つの夢であったマツダ本社での写真、
そしてそして憧れの清木場巡り。
山口は海が綺麗で、山道もあって私としては楽しくて、向こうのほうの方言も良くて。
いい所尽くし。゜(´^ω^`)゜。
じゃけぇ、やけん、じゃろ~、ぶち…
頭に残ってて思わず使ってしまいそうww
たぶん今までの人生のなかで一番長くて大きな旅でした!
楽しくて充実した時間を過ごせて本当に良かった。
夕焼けと夜景の写真を撮れなかったので、リベンジかな? |゚Д゚)笑
喜分屋さんの奥さんと結婚相手を連れてくるって約束したので、いずれ結婚相手を山口に連行せねば。
って何十年後になることやらwww
もしかしたらこの先無理かもしれん!!笑
まぁこれはいいとして( ˙-˙ )
とりあえず次の旅のためにもまたボーナスは使わないでとっておこうと思った私でした!
最後に道の駅スタンプと貰った半券を。
長すぎるブログ、お読みいただきありがとうございました!
途中書いてて自分で飽きそうになりました。笑
ではまた!!
(以下はメモ書きなので気にしないでください)
この旅での総走行距離約3000km、200ℓ給油
高速・トンネル 22000(うち、帰り5590)
ガソリン 22700
宿 約30000/3泊
ご飯・駐車場・温泉・お土産等 65000
行きのルート
東北→北関東→関越→上信越→新和田トンネル
長野自動車道→中央道→東名→名神→中国→山陽