• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月13日

LEDの作り方

LEDの作り方ですが、昔作りたいな~なんて思いながら

独学ですがやってみた所、意外と簡単だったので色々挑戦してみました。

車やバイク好きな方なら作ってみたいはず!

以前旧原付にLEDは似合わないと皮肉を言われた事もありました。



素人独学なので間違い等や粗があるりますが

まずはスタンダードなLEDの作り方をUPします(´∀`)



LEDですが種類は砲弾型、FLUX、SMD、パワーLEDと色々あります。

砲弾型は5mmと3mmがあります。

今回は砲弾型5mmで作ってみようと思います。

明るさですがLEDだとmcd(ミリ カンデラ)と表記してあります。

数字が大きければ大きい程明るく、100mcdでは暗くぼんやり光り

28000mcdでは直視すると目がやられます。







写真のLEDはオレンジですが右は20000mcdで左が8000mcdです。

8000mdcでウィンカー作っても全く問題ない明るさです。

そしてLEDですが、これもちゃんとプラスとマイナスがあります。







長い方がプラスで(アノード)  短い方がマイナスで(カノード)と言います。

LEDには絶対に抵抗を付けます。

付けないととんでもない事になりますので気を付けて下さいw

抵抗はLEDの点灯させたい数や使用するLEDのV数で変わります。












LEDによってV数が違います。

例えばオレンジは2.0Vと書いてありますが、

そこに抵抗を付けず12V~14Vを流したら爆発するので

抵抗を付けて電圧を落とす役目をします。

自分はLED抵抗計算サイトを使い、使用する抵抗の計算をしてます。

今回作るLEDの仕様を入れて抵抗を計算してみました。







オレンジLEDを4個点灯させたい場合は200Ωの抵抗を付ければいいと言う事です。

12Vで計算しましたが、実際は12V~14Vですね♪

では実践してみましょう!

用意した物、そこらにあった基盤とオレンジ砲弾型5mmLED4個

それに先程計算した200Ωの抵抗1個です。








基盤にLEDを付けて行きます(通称:田植え)

ここで注意は+と-の向きを一定にして間違わない事。







田植えが終わったら-側を曲げます。







隣同士を半田しやすいようにニッパー等で切断。







マイナス側を半田でくっつけてきます。







そしてプラス側も半田で同じようにくっつけてきます。






そしてプラス側に抵抗を1個つけます。







そしてマイナス側とプラス側の抵抗の後ろに配線。







これで完成です。

点灯試験してみましょう↓







オレンジや赤はだいたい1個~5個に抵抗1個の計算です。

白や青になると1個~3個に抵抗1個になります。

この手順でLEDを増やしたりしていくので、多ければ多いほど手間がかかりますね(;´Д`)

リレーなどさせたい場合はその用途にあったLEDリレーコントローラーを使用するのですが

8連リレーや16連リレーになると手間は普通のLEDの数倍になります。





初心者向けのこのようなキットも売っているので是非挑戦して見て下さい♪

製作出来るようになると、色々と製作範囲が広がって楽しくなりますよ~

コスト的にもびっくりする値段になってきてますのでお勧めです。

動画は昔作ったヘッドライトストロボと8連テールリレーになります。





ブログ一覧 | LED製作 | 日記
Posted at 2014/06/13 17:27:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年6月13日 17:33
おつかれさまです(^-^)

LED工作楽しそうですね♪参考になりました(^-^)

今度自分も挑戦してみます(^-^)/
コメントへの返答
2014年6月13日 17:35
こんばんは、お疲れ様です(´∀`)

ブログUPしたばかりだったので
コメントの速さにびっくりました(;´∀`)

出来るようになると視野が広がり
楽しいですよ~♪

是非ぜひお勧めなので挑戦してみて下さい!
2014年6月13日 18:14
勉強になります(`_´)ゞ
が……




僕は馬鹿なので覚えるのに時間がかかりそうですよー(。-_-。)

エンジンの腰下も覚えたいのに悪い囁きがΣ(゚д゚lll)笑
コメントへの返答
2014年6月14日 9:34
おはようございます!
お疲れ様です!
今日は暑いですね~


いえいえ、やってみると
意外と簡単なので是非挑戦してみてください~

腰下OHも覚えたらご伝授願いますw
2014年6月13日 18:54
こんばんは、お疲れ様です (≧∇≦)

今度ホームセンターで見かけた時は
買ってみたいと思います。

文章で理解できる頭をどこかに
置いてきたので… (´Д` )
体で覚えたいと思います。

ストロボ、リレー センスが良いので
いつかDJー1も、やってやりたい
です🎵
勉強になります❗️

コメントへの返答
2014年6月14日 9:38
おはようございます!
お疲れ様です~♪

ぜひ挑戦してみてください!
ホムセンよりオクの方が単価的に
リーズナブルですよ~☺


実践すると分かるのですが
意外と出来ちゃうもんですw
ストロボはコントローラーを別売りで
購入すれば簡単にできちゃいます!
リレーはマイナス制御なので
ちょっと配線が変わってきますね~
どちらにしても制御回路を購入してしまえば
作れますので挑戦してみてください☺
2014年6月13日 19:31
こんばんは^^

めっちゃ勉強になりました(*≧∀≦*)

暇なときに材料を集めて車のルームランプでも作ってみます(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2014年6月14日 9:40
おはおうございます!
お疲れ様です~☺


説明が下手なので
こんな風になってしまいましたが
すみません(;´・ω・)


ルームランプでしたらオクで単品購入の方がかなり安く買えますよ~
確かLED100個で200円~300円です。
2014年6月13日 21:07
お疲れ様ですヽ(´▽`)/

ストロボいいですね~♪

これ見ちゃうと作りたくなってしまいます(*゚▽゚*)

交流電源でLEDリレーが使えれればいいのですが・・・
やっぱり直流化しようかな(;^ω^)
コメントへの返答
2014年6月14日 9:43
おはようございます~
お疲れ様です☺


ストロボ目立っていいですよ~
パターン化してる制御なら常時点灯も
出来るのでお勧めです♪

じゃんじゃん作ってみて下さい!
定かじゃないですが交流変換制御が
売ってたような無いような・・・
直流配線を1本引っ張ってくるだけのほうが
楽かもしれませんねw
2014年6月13日 23:01
こんばんは♪

作業行程大変参考になります!!

LED工作以前からやりたかったのですが、イマイチ自信が…(^_^;)

作業行程分かったので、さっそく時間を見つけて工作してみようと思います♪
コメントへの返答
2014年6月14日 9:45
おはようございます!
お疲れ様です~♪

参考になって良かったです!
説明が下手ですみませんです。

作ってみると意外と簡単なのでおすすめです☺

挑戦したら是非UPして下さい♪
楽しみにしております('ω')ノ
2014年6月14日 1:21
詳細な解説ありがとうございます。

今度是非トライしたいと思います。
老眼なのがチト厳しいかもですヽ(;▽;)ノ

コメントへの返答
2014年6月14日 9:48
おはようございます☺
お疲れ様です~

説明下手くそですみませんw
もっと簡潔にまとめられれば良かったのですが・・・

是非挑戦して下さい~
色々と使える所が出てきますよ♪
老眼はキツイですね(;´・ω・)
2014年6月14日 10:13
オハヨウゴザイマス☆
物凄く…やって見たくなりました…(*_*)
1つLEDにすると…全部やりたくなりそうです!!
こういうキットも出てるんですね…☆
天気も良いことですし…作業でもしますかね…☆
コメントへの返答
2014年6月15日 7:01
おはようございます~♪
お疲れ様です!

実際やってみると物凄く簡単にできちゃうので挑戦してみて下さい(・∀・)

メッキと同じで全部やりたくなってきますね~
キットは丁寧に説明書もあるのでお勧めです♪
2014年6月14日 10:44
おはようございます♪

何回も読み直しました(笑)

まだ 完璧に理解は 出来ませんが(^^;)
予習 復習を繰り返します!!
勉強では 予習も復習も した事は ありませんが(笑)

大介さん↑↑強い味方なので 良く聞いときます♪

替わりに旧原付の事は 責任持って 教え時ますね(^-^ゞ
やっぱり3rd→Cさんは 凄いです!!
コメントへの返答
2014年6月15日 7:04
おはようございます!
お疲れ様です(・∀・)

まじですか!
説明下手ですみませんw

ようは並列につないで抵抗付ければ
光りますって事です(;´∀`)
自分も予習復習は苦手ですねw

大介さんとご一緒に挑戦して見て下さい!
UP楽しみにしてますね♪
いえいえ、凄くないですってwww
どこにでもいる素人ですw
2014年6月15日 10:44
お疲れ様です!
自分もやってみたいとは思ってましたがなかなか手が出せずにいます(--;)

今度参考にさせてもらって田植えしてみます!

7月のイベントまでに何していいのか全然アイデアが浮かびません…
コメントへの返答
2014年6月15日 17:49
こんにちは、お疲れ様です~☺
是非やってみて下さい!
以外に簡単なのでお勧めですよ~

最近値段も凄い安いので
ちょっとしたオサレにもってこいですw

7月の新潟イベ楽しみにしてますよ~
フルマーク持ってくつもりです♪
2014年6月15日 22:16
なるほどなるほどー!
(ノ゜ο゜)ノ
これなら出来そうです♪

欲張っていきなりゴッツイの作ろうとすればた失敗しそうですがまずは練習がてらブログのと同じの作ってみましょうかね(^-^)

材料も思ってたほど要らないようなので敷居が低いので手出しやすいです。
コメントへの返答
2014年6月17日 19:53
こんばんはです~~
簡単なのでやってみてください!


大きいのは時間かかってしまうので小さいのからやった方がいいですね(´∀`)
点灯した時の嬉しさが感動しますよ♪


そうですね~
値段もかなり安いので敷居は低いです!
きっとタバコ買うより安いですよw

プロフィール

「@がらくたよつや 様 何か意味深ですね(;´∀`)」
何シテル?   05/07 20:20
茨城は東海岸に住む3rd→Cです。 車をこよなく愛すDIY好き浜っ子ですw DIY暦はかれこれ十数年・・・ 出来そうな事はなんでも挑戦w 趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆かいとPAPA☆さんのホンダ タクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:21:26
三陸ワカメさんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:21:03
街道888レーシングさんのヤマハ パッソーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:20:20

愛車一覧

ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
レストアしながらDIYしてるペリカンジョグです。 仲間とツーリングしながら楽しんでますw ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
ホンダ タクトフルマークS(aero 50) * スーパーDio(AF27)エンジン載 ...
ホンダ スカッシュ 車高短カスタムスカッシュ (ホンダ スカッシュ)
不動状態からほぼワンオフにてDIYで制作、 制作期間は4ヶ月。 *ライブディオ中期エン ...
輸入車その他 謎 手がけたオーディオ達の一部w (輸入車その他 謎)
今まで過去に製作してきたオーディオの一部ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation