今日は五ヶ瀬町の浄専寺のしだれ桜が見頃を迎えているようなので妻とドライブがてら観に行ってきました。
最近マイブームの100円コーヒー。香りに惹かれてつい買ってしまうんですよね(笑
高千穂方面から走ってきて到着。曇りなのがちょっと残念ですが順路に沿って歩いて行きます。
願い事が1つだけ叶う?と言われる陰陽石だそうです。
MTBで走ったらさぞ気持ちいいだろうなと思わせるようなシングルが沢山ありました。
鮮やかな色で目を引くこの花はアカバナミツマタと言うんだそうです。
枝垂桜が見えてきました。
紅が濃いのも綺麗です
見事なものですね~
みん友のしも。さんが大好きな乳鋲の進化バージョン?発見。
道路沿いの枝垂桜も
見事です!
至る所桜だらけで癒されまくりです。
これは原田家の枝垂桜です。
この周辺の個人宅には有名な枝垂桜が沢山あるようでその中の1つなんだそうです。
ツクシも沢山。春ですね~
おぉ!レア物のうなま山地鶏ではありませんか!!
地鶏の炭火焼の美味しそうな香りに・・・
たまらずもも焼きと砂ズリをゲットしました♪
こちらは三ケ所神社です。
こんなご神木もありました。
凄い彫刻に見とれてしまいます。あちこち観て回ってみましたがとても素晴らしくて大満足でした。
帰りは椎葉村へ抜けて行きますので途中の物産館で
冬季限定の鍋焼きうどんを食べまして
馬見原で有名な肉のみやべさんに寄って馬刺しとササミと馬肉のコロッケをゲット。
気さくな店主が近くにも立派な枝垂桜があると教えてくれたので・・・
早速行ってみましたが見事でした!
ここのお宅の方はジャイアントのクロスバイクに乗ってるようです。
我がエブリィはバンなので地元の車みたいに農村の風景に違和感なく溶け込んでます(笑
このあたりは九州が海底から隆起してきた頃一番最初に海底から出てきたとか?その証拠に山頂で珊瑚や貝殻が出土しているそうですがあまりにも大規模すぎて想像も出来ませんね~(汗
この橋の真ん中が県境になるそうです。
五ヶ瀬町鞍岡あたりは気温が低いせいか普通の桜も今が満開のようで凄く綺麗でした。
椎葉村を抜けて
運良く西郷区の黒木商店が開いてたので豚足をゲットして
帰りの道中で
ちょっとわらび狩りをしまして
短時間で結構な量をゲットできました♪
昨夜のBBQで木炭が無くなったのでいつもの宇納間地蔵尊の物産館に寄って個人が作った木炭を仕入れまして
これまたいつもの物産館で
ソフトクリームを食べて帰りました。
今日は完全に運動0なのでデブまっしぐらですがうなま山地鶏と
馬刺しにささみの刺身、豚足を肴に・・・
今夜も呑みますかね♪
PS 早いもので3月も今日で終わりですね~今月の走行距離は1065.6kmでした。
明日からまた0からのスタートです。
更に追記を・・・
1日後の今日両親が行って撮ってきた写真です。
晴れてればこんなに綺麗なんです^^
ブログ一覧 |
ドライブ・旅行 | 日記
Posted at
2013/03/31 18:33:42