最近釣りを再開しましてベイトタックルオンリーの封印を解きスピニングタックル使用を解禁したのですが今までの釣りはベイトタックルのみでしたのでしたくても出来なかった釣りの中に超軽量リグを扱うアジングがありまして。
最初はチニングからエギングまで出来る20g前後のリグをオールラウンドに扱えそうなタックル、次にライトワインド用タックルと揃えてきたのですがこれまででも結構な出費でしたのでアジング専用タックルはロッドのみ手に入れるもリールまでは手が届かずライトワインド用のリールを兼用して使用していたのですがアジングに使うにはラインやリーダーが微妙に太すぎまして。
替えスプールも考えたのですがいちいちリールを付け替えたりリーダー結び変えたりするのも面倒だしせっかくロッドが3本あるのに手返しも悪いので・・・
金欠でしたので悩んでいた所に釣具店が年末セールを開催しており狙っていたリールが最安値になっていたのでここはもう思い切って入手してみました(汗
と、言いましても釣り吉が好んで買うようなぬあわ万円もするような高級リールではなくてお安いエントリーモデルなんですけどね~私レベルにはこれでもオーバースペックな位です。
ちなみにベイトリールとロッドはシマノ派でスピニングリールだけはダイワ派だった私ですが色々思う事がありまして今回は久しぶりにシマノのスピニングリールを買ってみました。
これで揃ったのが
オールラウンド用に シマノブレニアスS708ML+ダイワカルディア2508H
ライトワインド用に シマノソアレSSアジングS704LS+ダイワカルディア2004H
アジング用に シマノソアレSSアジングS702ULS+シマノソアレBB C2000PGSS
と、三本の矢もとい、三本のロッドを有効活用できるようになりました♪
↑財布の中身は久しぶりにヤバイ位に氷点下になりましたが(凍
全て中間からエントリーモデルではありますが現実的にはこれでもオーバースペックでして釣りの物欲は自転車と同じで懲りだしたらきりがない(爆)ので今後はこの必要最低限な?3本で出来ない釣りには手を出さないように自主規制することにします。
そして新たなリールへ入魂すべく港へ行くも爆風と寒さで釣りにならず・・・
夕方まで風が弱まるのを待ってアジングへ行きましたがこのリールでのファーストヒットは残念ながらこのお方でした(汗
その後も何度かヒットがあるものの次に釣れたのはマイクロカサゴ(汗
写真だけ撮ってそっとリリースしまして
強風の中あちこち移動しながら探っていくと本命の鯵ではありませんでしたが何とか25cmのカサゴが釣れたのでキープすることに。
直ぐに必殺仕事人で〆て海水を汲んだバケツの中へドボン。美味しい状態で持ち帰る為に最近覚えた血抜きをしまして←遅すぎ
その後根掛かりしてラインブレイクしたのですが寒くて手の感覚が無くなりリーダーを結べなくなってしまったので残念ながら納竿としました。
そして現場で〆たカサゴを帰宅後に捌いてみたら・・・なんじゃこりゃ~!?
捌く時も血合いが無く綺麗で刺身にしても身が凄く白くて旨し!!
それならとアラも捨てずに吸い物にしてみましたが・・・これまた旨し!!
今まで釣ってきた魚はわざわざ不味い状態にして持ち帰ってたんですね~(惜
今更ですがとてもいい勉強になりました♪
しかしマズメ時は強風&気温が1ケタ前半近くて今持ってる冬服を駆使しても耐え切れない寒さでギブアップでしたので当分の間朝マズメを狙うのは無理かもしれません(涙
ブログ一覧 |
釣り | 日記
Posted at
2014/12/06 22:34:48