• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月10日

プリウスPHVでエレクトリックなソロキャンプ その②

前日からの続きです。
夜が明けましたが風が強くとても寒いので


テント内で朝食の準備です。


昨夜の残りご飯をジップロックに入れケトルの中へ。

そのままお湯を沸かせばご飯も温められて一石二鳥です。


朝食は納豆たまごかけご飯に味噌汁とドリップ珈琲です。


では、いただきます。


温かいご飯と味噌汁が暖まりますね~


美味しくいただいた後は


景色を眺めながらのんびりと珈琲タイムを楽しみましたが、ウインターウエアや低温対応の寝袋が無くてもテント内は電気ストーブでぽかぽかで就寝時に電気ストーブを消しても電気敷毛布のお陰で全然寒くなく快適に眠る事が出来ました。


楽しかったソロキャンプもこれで終了~撤収作業に取り掛かります。


今回使用した家電品です。


テントに風を送って乾燥させつつテーブルを片付けて


テントの解体に掛かります。


使用したペグの泥を落として


ドマドームを収納しますが今回ちょっとした事を試してみました。
別売のグランドシートの上に


テント本体と


フライを重ねて


ポールと同じ幅になるように


折り畳んで


最後にポールを中心にして


本来テント・ポール・グランドシートの3つ構成であった物を全てを1つにまとめてみましたがちょっと仕舞い寸法が大きくなるのでバックパックに入れた時にどうなのか検証してみなければです。


と、そんな事をしてみながら片付けも完了しましたので


自宅へ帰りますが車でこういう所は久しぶりに走るので


昔乗ってた変な車を思い出して


PHVを対角線スタックさせようとしてみたりしながら帰りましたw←バカ


帰宅すると今日は娘の成人式で着物の着付けが終っていたので彼氏と記念撮影。娘はそのまま成人式へ向かいましたので


荷物を降ろして充電開始し使用した炊飯ジャーやザイグル等を綺麗に洗ってプリウスPHVによるエレクトリックキャンプ またの名を
オール電化キャンプ(笑
の終了です。


今回は普段デイキャンプ等で使う蓄電分のみの運用ではなく、非常時に発電による電源供給が実用的に使えるのかを試す為にあえて蓄電分を使い切り発電までを運用してみたのでインプレです。

PHVの蓄電地での運用状況は現地着で車のEVモニター表示では残量が17km走行程の容量であり17:30頃炊飯器単体から使い始め、炊飯後保温状態になったのを確認してからザイグルを使用、食事後は電気敷毛布とストーブを使い22:00頃に蓄電分を使い切り、ここで初めて充電の為にエンジンが始動しましたが僅か1分程でエンジンは停止し電気敷毛布と電気ストーブを最大で使用すると15分後位に再度エンジンが始動し1分程で停止を繰り返し、就寝時は電気ストーブの電源を切って電気敷毛布を弱で使用してみましたが数時間間隔で充電の為1分程エンジンが始動しては停止を繰返していたようです。
一般的な発電機ですと使用中はかなり煩いし発電してる間はずっとエンジンが掛かりっぱなしで、プリウスPHVの場合も充電の為にエンジンは始動しますが僅か1分程でリチウムイオン電池にある程度の充電を完了するのでその後の電気使用量にもよりますが大体10分~数時間はエンジンが停止した状態で運用できるので普通の発電機と比べると凄く静か(PHVはエンジン始動時もガソリン車みたいにセルモーターによる大きな駆動音がしない)ですし、かなり効率が良く使い勝手もいいのではないかと思います。そしてPHVはこのような使い方をしてもDC-ACコンバーターのようにバッテリーが上がってしまうような心配事が無いのもメリットだと思います。
ちなみに満タンから試してないのでアバウトではありますが今回のエレクトリックキャンプでは17:30~翌朝の7:30位まで運用してもガソリンの残量を示すメモリに変化はありませんでした。

以上、プリウスPHVを使ってのエレクトリックキャンプ実践編でしたがネット上でもこのような情報は殆ど得られないのでPHVにアクセサリーコンセントを装備しているオーナーや購入を検討している方々に災害など非常時での運用状況の目安として参考になれば幸いです。
※PHVでもこの機能を使うには車両購入時にメーカーオプションのアクセサリーコンセント(ヴィークルパワーコネクター付き)が必要になりますのでご注意下さい。
(メーカーオプション、特にこの機能は車両購入後にディーラー等での後付けは出来ません。ちなみに知人の勤めるディーラーがパーツを取り寄せてチャレンジしたようですが失敗し全く使えなかったそうです)

最後に
トヨタ自動車はこんなに優れた車を作っておきながらその魅力をユーザーに解りやすく伝える事が出来ず現行PHVは莫大なCM予算を使い、こんなに悲壮感溢れる動画(笑)を配信したにも関わらずたいして売れなかった(貰い泣き)ようですが次期PHVではもっと解りやすく&各ディーラーマンへの周知徹底(売れてないせいか現実はディーラーマンが驚くほど無知で逆にユーザーへ訪ねてくるという笑えない状況)をし、この機能が世間に広まれば非常時に各地で役に立つと思うのである意味1つの企業努力としてアクセサリーコンセントはメーカーオプションではなく標準装備となる事を切に願います。

おしまい
ブログ一覧 | ソロキャンプ | 日記
Posted at 2016/01/10 12:55:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2016年1月10日 14:50
PHV車恐るべしですね。このキャンプはアリだと思います。快適に非日常を楽しむのには最高でしょう!

娘様、成人式おめでとうございます!晴れ姿は感慨深かったのではないでしょうか?!我娘も10年後と思うと、、微妙な気持ちになります(笑)。
コメントへの返答
2016年1月10日 15:36
どこでも手軽に電気が使えるとキャンプでも家電が使えるのでこれもある意味非日常的なキャンプですよね(笑

ありがとうございます!娘は幼児期に難病を患い、生きるか死ぬかの大変な時期がありましたが無事成人できて本当に嬉しく思っています^^
2016年1月10日 15:38
素晴らしい情報です!
これなら災害時の初動で個人が数日凌げますね。
ジムニーのような車でPHV機能があれば、災害時もかなり心強いことでしょう。
個人がこのような工夫を取り入れておくと、自治体の災害対応の幅も広がると思います。
コメントへの返答
2016年1月10日 16:07
何時でも1500Wもの電源を安定して供給できるのでいざという時は家庭用蓄電池兼発電機として頼りになりそうですがこういう機能はジムニーのような悪路に強い車にこそ装備して貰いたいものですよね^^
2016年1月10日 19:07
娘さんのご成人 おめでとうございます。

いや~PHV車 凄いですね!

初めてこんなリポートを拝見しました!

感動しました!
コメントへの返答
2016年1月10日 19:53
ありがとうございます♪

PHVはあまり売れていなくてこのような使い方が出来るという情報も殆ど無いのでリアルな情報をUPしてみました^^
2016年1月10日 19:08
電気ストーブだと一酸化炭素の心配も無いのが良いですね!
我らは炭や石油ストーブ、カセットガスストーブなどで暖をとってますが、いつも換気とか心配してます。
夏はスポットクーラーだな(笑)
コメントへの返答
2016年1月10日 19:55
そうなんですよね、とにかく火を使わないので安全なキャンプです^^

スポットクーラー良いですね!
自宅の脱衣所に欲しいのですが高いんですよね~(笑
2016年1月11日 10:58
てっちゃん、こんにちは~

お嬢さんのご成人おめでとうございます!

って、彼氏も一緒の写真って何だかスゴイ。


オール電化キャンプ、素晴らしい~

昔、家電メーカーの仕事でアウトドア用のポータブル電源のパンフレットを作りましたけど、カラオケのイラストも入れてくれとリクエストがありました。
花見みたいなシチュエーションだろうとは思いますけど、電源がとれると出来る事ってイロイロありそうですね。


キジ撃ちポイント確保・・・超重要案件ですよね(笑)
コメントへの返答
2016年1月11日 18:09
こんばんは!

ありがとうございます♪
娘の彼氏は好青年でして、思春期に娘が荒れかけていた時に凄く良い影響を与えてくれて今の娘があるのも彼氏のお陰なので親としてもとても感謝しています^^

キャンプも近い将来化石燃料を使う事は無くなるでしょうね~ってか、いずれ使用禁止になるかも?

キジ撃ちポイントは野宿する時に真っ先に探しますよね(笑
2016年1月11日 16:05
電化キャンプっても
面白いですね

娘さんの成人式おめでとうございます。

コメントへの返答
2016年1月11日 18:14
ありがとうございます♪
これで子供達皆成人したのでホッとしました^^

オール電化キャンプ、ある意味レアでしょう?(笑
2016年1月11日 20:16
娘さん成人式おめでとうございます!それと素晴らしいインプレありがとうございます!ホントこの装備でジムニー出たら買いますw
コメントへの返答
2016年1月11日 21:01
ありがとうございます♪

ほんと、こういう機能は悪路に強い車にこそ採用してもらいたいものですよね^^
2016年1月24日 12:12
はじめまして、プリウスPHVで検索してたどり着きました。

ヴィーグルパワーコネクタいいですよねぇ。うちのPHVは前期型のため100Vが付けられませんでした。羨ましいです。
以前私もあと付け出来ないか、パーツリストとにらめっこしたことがありますが、ヴィーグルパワーコネクタを実現するためにはコンピューターから配線までいたるところを交換しないと行けなく、とてもOP価格分でできる金額ではありませんでした。

可能なら後期型に乗り換えたい気持ちがいっぱいです。

現在は30型用の100VDCコンバータの方をつけようかと考えているところです。
こちらなら配線のみであと付け可能ですし(ただしビーグルパワーコネクタにはならないです)
コメントへの返答
2016年1月24日 15:06
はじめまして、コメントありがとうございます♪

ヴィーグルパワーコネクターは施錠した車体の外部から電源が取れる所が便利です。

PHVのアクセサリーコンセント、知人のディーラーで展示会の時にPHVでかき氷機を動かして振る舞うつもりで装備無しのPHV(試乗車)に試行錯誤して車内にコンセントを付けてみたけど全く使い物にならなかったと言ってましたが後付けで完全に実現しようとすると相当やりかえなければならないようで・・・

この機能ってメーカーオプションではなく全てのHVやPHVに標準装備されて欲しいですよね(汗

プロフィール

当ブログへようこそ♪ タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意味です。 (ちなみに2つ並べると てきとう という意味になります:笑) 元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

忘れてはならないもの 知覧特攻平和会館は涙無しではいけない 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/09/01 00:09:53
 
【テキサス親父】慰安婦問題に少しの理論を適用すればバラバラに崩れるぜ! 
カテゴリ:シナ・朝鮮の嘘、捏造
2015/08/26 01:02:17
 
【静ちゃんへの手紙】~神風特攻隊員の兄と幼き妹~ 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/08/24 23:39:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
30プリウスから1年落ちのPHVに乗り換えました。 目的は妻の日常の通勤や買い物をEVの ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
フロートボート改 他釣り関係 水上でくるくる回転してしまうフロボをワイドに改造しフットコ ...
ホンダ QR50 ホンダ QR50
XR100と共に子供達用に楽しんでました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
とても楽しいバイクで3~4台乗り継いだような気がします(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation