• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月28日

熊本地震 西原村 災害ボランティア参加 11回目

今週末も西原村でボランティア活動に参加して来ました。
27日金曜日に仕事を終えてから現地へ向けて出発。


いつもの西原村災害ベースキャンプへ到着し、予約を入れておいたテントを借りようと受付に行ったら手違いで予約されておりませんでした(汗
ですが知ったメンバーばかりなので特に問題なくテントを借りる事が出来ましたので


軽く飲みますがこのスノピのWマグって結露するんですよね~
これじゃWマグの意味が無いような?と思いつつ就寝。


翌日の朝です。


朝食は洋食にしてみたのですが・・・


ちょっと足りなかったのでお茶漬けを食べまして←炭水化物祭り


準備をしてベースキャンプを出発。ボランティアセンターへ行く前に西原村役場の避難所へ行きまして、積んで来た折り畳み式のポータブルベッドを役場の職員の方へ必要でしたら・・と聞いてみたところ、大変助かりますと受け取って頂けたので良かったです。

その後はボランティアセンター本部へ行きまして。
今週は土日共に雨なので災害ボランティアは中止なんですが、農業復興ボランティアだけは事前に申し込みをしていたボランティアのみ受付するとの事でしたので受付を済ませて待機していたら・・・
力仕事のニーズで体力のある方2名居ませんか~と声を掛けられたので迷わず挙手!w


農家さんの後に付いて行きまして、この古墳のような作物の保管庫の中から去年の10月に収穫したというから芋を運び出しまして


農家さんのお宅に移動して出荷の準備です。全てのコンテナを決められた重さになるように調整しながらトラックへ積んで行きまして


出荷場へ運んで


荷卸しして終了です。


農家さん宅へ戻って来ましたがお昼まで少し時間があったので何かお手伝いしましょうか?とニーズを聞いてみたところ、納屋の二階から震災ゴミを運び出して欲しいとの事でしたので早速運び出しますが今日の震災ゴミ仮置き場の受け入れは午後からなので、とりあえず農家さんのトラックへ降ろしやすいように分別しながら積んでおきまして


午前中の作業が終わったのでご挨拶してお別れしましたが、とても喜んで貰えたので良かったです。
↓のワンコは18歳との事でしたが長生きですね~


一旦ボランティアセンターへ戻って午後からのニーズは無いか聞いてみたところ、雨天作業ならあるとの事でしたので申し込みをしまして、午後から現場へ。


次の作業は、から芋の苗の植え付け作業です。


農家さんに作業の仕方を教えて貰って作業を開始します。先に棒を使って苗を入れる穴を作って行きまして


その後は苗を穴の所へ並べて行きまして


2列同時に作業しましたが力は要りませんがずっと中腰の作業なので


中々大変な作業でありましたが皆で定刻ギリギリまで苗を植え付けて作業終了となりました。
残念ながら農業復興ボランティアセンターの業務が今日で一旦終了となり、明日から西原村の農家さんはボランティアの力を借りる事が出来なくなってしまったので・・・

こちらの畑は全ての苗を植え付ける事が出来なかったので直接農家さんにニーズを聞いてみたところ、明日も作業したいとの事でしたので、明日は個人的に直接ご支援をさせて頂く事にして農家さんと段取りを済ませて一旦お別れしまして。


汗だくになったのでお風呂へ入りに行ってベースキャンプへ戻りますが、この西原村災害ベースキャンプは4月の中ごろに開設され地元の方々の避難所兼高遊サテライト(ボランティア活動の拠点)として今まで運営されて来たのですが今月いっぱいで閉鎖され別の場所へ移転する事になったそうで・・

今夜は区長さん(この土地の所有者でもあります)のご厚意で西原村災害ベースキャンプ、最後の交流会が開催されるとの事でしたので近くのコミュニティーセンターへ。

会場へ入ると地元のオカリナの製作者の方が


演奏を披露してくれまして
途中からではありますが最後に被災地への想いを演奏してくれた動画はこちら


演奏を聴いた後は宴会のスタートです。かんぱ~い!


地元住民の方々とお酒を飲みながら色々とお話ししましたが、阪神淡路大震災で被災し西原村へ移住してきて、こちらでも熊本地震で被災したという方も居て驚きました(汗
家屋の被害の事や西原村の将来の事等々・・・深いお話を沢山聞かせて貰いつつ、宴は進んで行きまして


次はこの方、高遊サテライト(ベースキャンプ)のリーダーで落語家の


中村山椒さんによる落語で大笑いしまして
またまたボラ仲間が動画をUPしてくれてましたので紹介させて頂きました。
5/28、【西原村災害ベースキャンプ 最後の交流会】中村山椒「後生鰻」①
5/28、【西原村災害ベースキャンプ 最後の交流会】中村山椒「後生鰻」②


最後はハイパー区長(アウトドア、海外渡航経験に長け何と英語ペラペラ)さんによるご挨拶で締めとなりましたが、ベースキャンプを開設してはみたものの、色々あって数日後に閉鎖しようかと悩んでいたある日の深夜に北九州からバンに支援物資を満載して届けてくれた方が居てとても感動し、ベースキャンプの継続を決断したという経緯などを聞いてちょっと涙腺が緩んでしまいました(涙
またまたボラ仲間が動画をUPしてくれてましたので紹介させて頂きました。

2016/5/28(土)、【西原村災害ベースキャンプ 最後の交流会】地元代表挨拶

感動的な最後の宴も終わりまして、皆で片づけを済ませてベースキャンプへ戻ろうとしたところ・・・


2度目の本震の時刻で止まったままの時計がありました。この2度目の地震さえ無かったらここまで被害が及ぶ事は無かったのにと思いつつ・・・


ベースキャンプへ戻ってボランティア仲間達とベースキャンプ最後の宴会をしましたが、こちらのご夫婦は


ハネムーンがボランティア活動なんて、なんと素敵な新婚さんなんでしょうか!


最後の宴は最高に盛り上がってお開きとなりました。

翌日へ続く
ブログ一覧 | 西原村災害ボランティア活動 | 日記
Posted at 2016/05/29 18:56:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

新素材
THE TALLさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2016年5月29日 22:24
何とハネムーンがボランティアとは凄い!ボランティアセンターも集約されるとの事で大分県の竹田市にもベースキャンプがあるみたいなのでそちらに参加してみようと思います。
コメントへの返答
2016年5月30日 21:53
旦那さんは消防隊員という、とんでもなくハイパーな新婚さんでした!

そうですね、西原村災害ボランティアセンターは今、無駄に混乱している状況ですので残念な事ではありますが、とりあえず遠方からの参加は出来るだけ避けた方が良いかと思います(ボランティア自体が不快な思いをする可能性大)。

今後1~2週間程経過すればボラセンも落ち着いてくるのかもしれませんので、それまでは地元で募集があるのなら是非そちらへ!
竹田からですと、多分南阿蘇が活動の拠点となるのかな?
ちなみに今回閉鎖された西原村の農業復興ボランティアセンターのリーダーが今後南阿蘇で活動するみたいですので熱い活動になるかもですよ^^
2016年5月30日 14:12
FBの方の告知で交流会の開催は知っていましたが大盛況になったようですね。
非日常的なボラ活を通して新しい出会いや経験が出来てることは本当に素晴らしいですね。

先日別府や由布院の方も行きましたが、やっぱり局地的に被害が見られました。別府の観光をお仕事にされている方に話を伺ったんですが、観光の方の震災は深刻ですね・・・・。震災で棲むとこも追われた上に失業される方もいるようです。何とかならんもんですかね。。

スノピ、、、結露するんですか?!今晩にでも試してみます。
コメントへの返答
2016年5月30日 22:03
区長さんをはじめ、地域住民の方々には自ら被災しているにも関わらず、テント泊しているボランティアに何度も炊き出しをしてくれたり、交流会を2度も開催してくれて本当に感謝しております。お陰様でもう、すっかり西原村が好きになってしまいました。

宮崎の観光地もニュースには出ませんがかなり深刻なダメージらしいですね・・

多分素材の伝導率が高すぎるんじゃないでしょうか?

プロフィール

当ブログへようこそ♪ タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意味です。 (ちなみに2つ並べると てきとう という意味になります:笑) 元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

忘れてはならないもの 知覧特攻平和会館は涙無しではいけない 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/09/01 00:09:53
 
【テキサス親父】慰安婦問題に少しの理論を適用すればバラバラに崩れるぜ! 
カテゴリ:シナ・朝鮮の嘘、捏造
2015/08/26 01:02:17
 
【静ちゃんへの手紙】~神風特攻隊員の兄と幼き妹~ 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/08/24 23:39:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
30プリウスから1年落ちのPHVに乗り換えました。 目的は妻の日常の通勤や買い物をEVの ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
フロートボート改 他釣り関係 水上でくるくる回転してしまうフロボをワイドに改造しフットコ ...
ホンダ QR50 ホンダ QR50
XR100と共に子供達用に楽しんでました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
とても楽しいバイクで3~4台乗り継いだような気がします(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation