前日からの
続きです。
夜中の2時位から雷&暴風雨となりまして夜中に南阿蘇が
明け方には西原村にも避難勧告が発令されましたので
早朝に全員役場近くまで避難となりましたが・・・
実はこのキャンプ場自体も激しく被災しており、あちこち地割れだらけでしたのでボランティアがボランティアされる立場になるという大変な事態にならなくて何よりでした(汗
※↑翌日の豪雨により一部崩落したらしいです(滝汗)
そう言う訳で皆朝食の段取りが狂ってしまったのでコンビニで済ませまして
朝8時には雨も上がったので
予定通り
裏稼業を遂行すべく
今回は特別に資材をお借りしまして
ニーズ先へ到着です。この崩れた所が梅雨の長雨で浸食され
大規模な2次災害とならないよう
この斜面を
ブルーシートで覆ってしまおうという計画です。
ちなみにこの後ろ側はこんな状況です・・・
現役消防隊員を含む仕事人達で知恵を出し相談しながら
作業を
進めて行きますが
画像にある白い柵を撤去しようという事になりましたが私は今回動物ボランティアのつもりで来ており、ハイボラ用の機材を積んで来ておりませんでしたので(汗
ボラセンに行ってとりあえず発電機を借りて来まして、延長コードは家主さんに借りて
初代リーダーのスノーマウンテンさんが残して行ってくれていたグラインダーと、私が念の為持って来ていた工具の中に何とグラインダーの砥石と脱着する工具が入ったままだったという奇跡のお陰で
今週もまた
技能系
ボランティア活動となりまして
時より休憩を取りながら
とりあえずこの柵を
撤去しまして
ブルーシートを張って行きます。
眼下には
黙々と土嚢袋を準備する
くノ一(土木女子)達が頑張ってます。
ペッカー→亀甲ピー→ちゃりヨシと、まるで出世魚のように毎回呼び名が変わる仕事人も頑張ってますw
現役消防隊員である仕事人の
ノウハウに感心しつつ
作業を進めて行きまして
お昼は安定の全日食チェーン高遊原店の激安弁当をいただきます。
激安弁当を2個食べる大食漢な仕事人ですが
皆さん昨夜の雷雨で殆ど寝てないので
昼食後は睡魔が襲って来てグロッキー状態です。
昼食後は
作業の
仕上げを行いまして
被災地に咲く花に癒されたり
土砂降りの雨に
癒されなかったりしながら
完成です!
とりあえずはこれで
梅雨がしのげるといいですね。
全員びしょ濡れになりつつも無事裏稼業を終える事が出来ましたので
[闇の会]の皆さんとお別れし帰路へ着きました。
今週末は歯の治療があるので今度こそ?ボラ活休止としますかね。
ブログ一覧 |
西原村災害ボランティア活動 | 日記
Posted at
2016/06/19 21:41:19