• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月15日

春イベント NostalgicDAYOUTとOASISミーティング

春イベント NostalgicDAYOUTとOASISミーティング もうそろそろ夏が見えてきて、遅すぎなのですけど、4月から5月に掛けて2つほど車のイベントに行きました。既に1ヶ月半以上前の話ですが、折角なので記録しておきます。

まずは、GWの最初4/27(日)に行われた、Nostalgic DAYOUT 2025 in OSAKA
去年までは、ハチマルミーティングとして実施されていたものを、ノルタルジックヒーロー、ノスタルジックスピード、ハチマルヒーローの3誌合同イベントにして今年は実施されました。場所は、去年のハチマルミーティングと同じ、大阪の泉大津市です。

ちなみにハチマルミーティング含めると、3年連続エントリーです。
2024 https://minkara.carview.co.jp/userid/1457654/blog/47812171/
2023 https://minkara.carview.co.jp/userid/1457654/blog/47084465/

今年は、天気もよく過ごしやすくて、来ていたエントリーカーも多かったのかな。350台位だったと思います。1970年代以前の旧車カテゴリーも一緒なので、年代も様々な車を見ることが出来たので面白かったですね。


YouTubeで配信されていた動画

エントリーした全車を、ステージ前まで移動して紹介し、リアルタイムで動画配信するという企画も行われました。やっぱり時間とかのコントロールは難しく、押してたようですけど。。。
会場内で移動する車が常にいるのは面白いのですけど、紹介前と紹介後で位置が変わるケースも多く、後でじっくり見ようと思ってたあの車どこ行ったんだろー?とかありましたね(笑)

今年も去年と同じナンバープレートカバーを付けるかなと思ってたのですけど、相方が最近なんか一筆書きにハマっていて(テレビでそういうのやってるようで)、なぜか車の一筆書きを作っていたので、どうせならそれを使って新しいの作るかなと。




遠くから見ると、何なのかよく分からないのですけどね。
こちらはリア用。タイトル画像で付けているのが、フロント用で白ペンで描いてます。今年はこれを前後に付けていました。




メインステージ。この前に、エントリー車全部持ってきて、紹介されていました。誘導大変そうでした。

さて、朝も早くから参加して、一日楽しみました。会場内を見て回って、どれもこれも気になる車がたくさんでしたけど、写真をいくつか紹介。




まずはSA。キレイな緑色ですね。SAはこの色なイメージがありますね。




こちらもSA。RE雨宮モデルの綺麗なブルーです。固定式4灯なのも良いですねぇ。これはオートサロンに出ていたモデルなのかしら。




迫力あるZ32。Zは旧車チューンモデルも含めて、数多く来てました。32型好きなんですよねー。街で見かけることも少なくなりましたけど。




ショップブースに置かれていたFC。昔のレースモデルですよね。ワイドボディだからか、迫力があって格好良いですね。




キレイな赤のFC。今回、FC結構来てたんですよねー。やっぱりハチマルとなるとFCの方が似合うかな。前の車もFCですね。




こちらも綺麗なAZ-1。ガルウィングはやはり目立ちますよね。開いていたので、内装も見えましたけど、めちゃめちゃ綺麗な個体でした。すごい。




FDでエントリーしてたのは、自分を含めて2台だと思うんですけど、もう1台が凄かったです。リバティウォークのボディキットで、レッドブル/マッド・マイクな仕様ですよね。すごく格好良かったです。めちゃくちゃ目立ってました。割と近くに置かれていたのですけど、リアから見てても同じ車種とは思えない。。。(^^;




スバル360です。久々に実車を見た気がしますが、雰囲気良いですよね。相方がこのキュートな見た目にやられまくってて、今回のエントリー車で一番気に入ってました(笑)




スケジュールでは16時まででしたが、いろいろ時間もおして終わりも結構遅かったです。撤収時には、周りの車も少なくなってたので、最後にもう一度グルっと写してました。

今回の参加記念グッズは、去年と同じくトートバッグでした。結構便利です。
ハチマルミーティングは、東日本だと去年は富士スピードウェイであったんですよね。今年はどこであるんだろう? 遠いですけど、行ってみたいですよね。




写真ではなかなか伝えづらいですけど、すごくたくさんのロードスター。

さて、もう1つのイベント参加は、こちらも3年連続となります。ロードスターOASISミーティング。こちらは、5/11(日)に開催されました。天気は少し曇ってはいましたが、過ごしやすく良かったです。開会式で「天気が晴れたら、イベントの9割は成功です!」と仰られてたのは、そうだよねーと思いましたね(笑)

2024 https://minkara.carview.co.jp/userid/1457654/blog/47744413/
2023 https://minkara.carview.co.jp/userid/1457654/blog/46970061/

参加台数も多く、最終的な台数はわかりませんけど、900台オーバーとか言ってましたかね。メインの駐車場だけでなく、横の方も結構埋まっていました。確かに、去年、一昨年と比べてもかなり多かったですね。ロードスターだけで、こんだけ集まれるのは、やっぱりすごいです。




ずっと同乗参加させて頂いているNB型ロードスター。
去年、不幸な事故により、しばらく入庫していたそうですが、無事復活。良かったです。去年までの仕様からは、大きくは変わってませんが、リフレッシュも適宜進められていて、近日中にマフラー交換だそうで。今回も、しばらく運転させてもらいましたが、楽しい車です。

さて、たくさんの車が来ていたので、興味ある車はいっぱいあったのですが、写真を見直していて、気になったのをいくつか。




ショップブースに置いてあったイエローのカスタム車両。カラーがすごい良かったです。ブリティッシュな感じも好きですね。




同じくショップブースにあった、エンジンが2LにスワップされたND。色はジルコンサンドメタリックかな。フェンダーに追加されたダクトとか、やる気溢れる見た目ですね。




ジルコンサンドメタリックの集まり(笑) 特別仕様色だったっけ? よく集まれたなぁ。すごく目立っていました。この色は、好きな色ですねー。




さり気なくフロントのエンブレムが変わってますね。オシャレ。




1つ前のNDのリアでは、大変賑やかなことになっていました(笑)




これはエスケレートのボディキットなのかな? 赤色が映えるNCでした。好きだなぁこれ。




大阪万博モデル(笑) ミャクミャクオマージュ目立ってました。 



いろいろND。

今年参加して感じたのは、ND型が多くなったなぁということ。去年参加した時にも感じたことですが、今年はそれ以上に思いました。NDももう初期型は10年オーバーですし、当たり前のことですけど、いろんなカスタムをしたNDが増えたなーって思います。もちろん、NC型以前もまだまだ多く、楽しみ方は人それぞれで、それがロードスターの良さの1つなのでしょうね。

えっと35周年記念車も出てたし、今で36年目位なのかな。40周年までもうそんなにないですねぇ。ロードスター、まだオーナーになったことないですけど、継続してイベントに参加出来ればしたいところです。
ブログ一覧 | FDの記録 | 日記
Posted at 2025/06/15 12:31:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

FDと桜(2025)
@rubiさん

ハチマルミーティング2024
スピード☆スターさん

シティで富士ファンクルーズ参戦決定
彼ら快さん

ハチマルミーティング2024FSW
gstop012sggさん

退院しました
Amagasaki _HNU12さん

当選発表!
ムラポンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大阪在住でMazda RX-7(FD3S)とLexus IS(ASE30)に乗ってます。 FDが好きで長く乗っていて、2022年で20年経ちました。これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD3S RX7 ヘッドライトのヒンジをリフレッシュさせる(サビでボロボロ)or(固定式に変えたい人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 15:15:38
マツダ純正 スクリューグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 19:35:27
カウルグリルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 18:00:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 TypeR バサースト 最終カタログモデルで、純正でSHOWA製車高調装着 ...
レクサス IS レクサス IS
2021年式 レクサス IS300 F SPORT Mode Black 型式:ASE3 ...
レクサス IS レクサス IS
2007年式 Lexus IS 250 (GSE20) 2005年から日本で展開された ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998年式 SUBARU IMPREZA HX-20S 初めて自分で買った車。どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation