• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろかものブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

廃車にしました。

廃車にしました。前回のブログにのせました自爆ですが。。

その後、修理の見積もりをお願いしたところ、
想像を遥かに超えたことになってました。。。

エンジンはかかっていたのですが、右タイヤ側は
スペヤタイヤに換えても、ボディ側に当たるところまでおされているので
ハンドルも切れず、積載に乗せ、移動いする際にパンクしてました。

実際、クロスメンバーも逝っているし、
助手席隔壁部分にまでタイヤが押されているし、
ラジエターも曲がって再生不能。

足回りはもとより、ボディ側への損傷が大きかったです。

修理金額も当初想像していた価格の倍以上。

結果、廃車にすることにしました。

このこと自体は自分のミスなので致し方無いのですが、

気持を切り替えて次の車を検討する前に

・・・・身内(嫁さんの祖母)が車にひかれて亡くなるという事態が先週起こってしまいました。
先週の日曜日明け方だったのですが、どうやら右折時の巻きこみだったようです。

自分自身も自損で本当に他の人をひいたり他の物を破損しなくて良かったと思い直していた矢先なのですが・・・

状況が状況なのだけに、次の車の話も一切嫁さんにもできない状況です。
当面はそんな話はできないでしょう。

予算的にも上の子の塾・習い事も増え、下の子も今年 小学校へ進学。
今後の学費もかかることを考えると、GDBのような価格の車は買えないのは明らかです。

そのため、当面は車無しの生活です。

走る事は当面断念ですが、色々この期間に次車については考えたいと思います。

(嫁さんから以前言われていたGDBの次はのってかんがる~なミニバン系に・・・というのはどうしても回避したいと思います)

みんからは、とりあず当面新規ブログの更新はないと思いますが、残していき次の車が決まった時に更新したい思います。

暗い話になってしまいましたが、まだまだなんとか多少はあがいてみたいと思いますよ~
Posted at 2011/02/19 23:01:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 最後・・・・・・・ | 日記
2011年01月27日 イイね!

自爆テロ(T_T)

自爆テロ(T_T)インフルエンザで熱のあるなか、子供達にうつさないため実家へ…
家族は電車でいけ!
といいつつも
普段乗ってないので病院経由で車で実家へ…

ぼ~としてガードレールへやっちゃいました(T_T)

身体、人への損害はなく、ガードレールも曲がらずそのままなのでJAFさんをよんでスバル行きです。
(左タイヤがおされてボディにあたりうごかず、ぼんねもへこみました。)

まあ、人災がなくて幸いとかをがえます。
それよりインフルエンザなおさなきゃ
Posted at 2011/01/27 13:04:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自爆 | モブログ
2011年01月07日 イイね!

明けましておめでとうございます!& 1/3 本庄サーキット走行

かなり時間がたってしまいましたが・・・

新年あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。<(_ _)>


ブログもかなり放置になってましたが、
ぼちぼちローペースで進めていきたいと思います。

さて、昨年後半は走行会も
10月の六連星★彡さんTC1000が最後になってしまいましたが、

久しぶりに1/3に
新年初サーキットへ行ってきました♪

本庄サーキットの新年初フリー走行です(^-^)

まずビジターメンバーを更新して、

第一ヒート 9:00~9:30を走行

一番始めの走行時間で

走行前外気温度は-2℃ !

DCCD LOCK2個戻しで走るも47秒台・・・・・

ベストより1秒以上落ちてます。
ハッキリ言って全然ダメダメでした。
かなり走り方を忘れてました。



時間の都合と渋滞を回避することも有り午前中で退散するため

次は第三ヒート 9:40~10:00

外気温度は4℃程度

DCCD AUTO

で、やっとこ45.703秒

自己ベストも更新できました。

クーリングも1、2週毎に入れて走ったので
キャリパーも焼けなかったです(笑

↓自己ベスト時の車載



でも、走行後
前回のTC1000と同じくエンジン下から脈動音が・・・・
一度エンジンを切り、帰り支度をしてから
エンジンかけると爆音になってました。

帰りは渋滞にはまりながらですが、前回のTC1000の帰り同様恥ずかしい音で帰りました(笑
多分また排気漏れでしょうね~。。。

明日 ディーラーさんに行ってきます。(^_^;)
Posted at 2011/01/07 22:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | フリー走行 | 日記
2010年10月17日 イイね!

2010/10/15 TC1000走行会 その2

2010/10/15 TC1000走行会 その2と言う事で!?

当日の車載を簡単に編集しました。












↓当日ベスト 第一ヒート 42.457秒




但し、意外と慎重に走ってます。

まだ様子見の上、ブレーキの焼きが入って無かったことも有ります。





↓第五ヒート ベスト 42.489秒



第一ヒートに比べ、ガスは3/4⇒1/4、助手席有⇒無

となっていますがやはり気温ですかね~

タラレバになってしまいますが
この走りかたが第一ヒートの時に出来てれば (;一_一)
Posted at 2010/10/17 20:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年10月16日 イイね!

2010/10/15  秋の味覚満載♪ TC1000走行会 by Team六連星★彡

2010/10/15  秋の味覚満載♪ TC1000走行会 by Team六連星★彡昨日 約半年ぶりのサーキット走行へ行ってきました♪

タイトル通り、Team六連星★彡さんのTC1000走行会です。

朝はpiecedさんと地元で待ち合わせるも・・・
小雨が降ってました。

その後、守谷PAでひがしさんと合流。

そして雨もドラーバーミーティングが始まる頃はには止ました♪
(流石 六連星さんの走行会ですネ)

第一ヒートは路面が濡れているかと思いきや、自分の走行前に
ドライになりました(*^_^*)

第一ヒート
気温 19℃くらい

BEST 42.457秒

自己BESTの0.4秒落ちです。


走りかたがまだちぐはぐで
結構忘れてしまっているような感じです。

ただ、この時点でブレーキが今一効か無いように感じました。

何分フロントはプロμのHC+、リア 制動屋 RM550・・・

フロントは純正キャリパーを中古で買った時に付いてきたもで
色も緑のままのものでした。多分焼きが入って無かったんでしょう。


第二ヒート

気温が上がってきました。

多分23℃くらいになってきたようです。

リアの減衰を一つ下げました。

BEST 42.706秒

この時点で フロントブレーキパットに焼きが入り、そこそこ効くようになりました。

でもこのまま気温が上がるとタイムは落ちるだけと思いアドベンチャークラス
(お昼時間に全員でホームストレートに出て行うお楽しみ企画♪)
の後に交換をすることにしました。


そしてアドベンチャークラスは・・

↑の写真の巨大かぼちゃの重量当てです。
各人1回持ってみて
用紙に記入されている10択の重量から選択です。
取りあえず当てずっぽで・・・(笑



そしてその後

フロントパットをHC+⇒持っていた新品 制動屋 RM551+へ変更


第三ヒート

かなり気温が上がり、Tシャツで丁度いいくらいです(^_^.)

BEST 42.842秒

やはりブレーキパットが新品なだけに効きません。。


第四ヒート

パットが一度冷えたからか、効いてきました♪でも。。

BEST 42.629秒

やはり第一ヒートのBESTに届きません。


第五ヒート

この時点で今更ですが
最終コーナーの入り方をやっと思い出しました。

BEST 42.489秒

多分この時の走りかたで第一ヒートを走っていたら、もう少しアップ出来た気がします。




そしてピットへ戻ってくると。。。。

なぜか自車から凄い爆音が(汗

クーリングの為に少しエンジンをかけてから止め

片付けをして、計測器を返す時に六連星さんの方に見てもらう為に

再度エンジンをかけるとさらに酷い音に!

まるで暴走族のようです(滝汗

見てもらった結果、エンジン下辺りで排気漏れを起こしているようでした。

とりあえうずそのまま帰宅のつもりでクロージングのミーティングへ・・


そうすると。。。アドベンチャークラスでの正解の巨大かぼちゃの重量は23Kg
!自分を含め3名正解でした♪

そして。。。。豪華景品は↓



巨大国産マツタケをGet!です。
本当にありがとうございます♪

そして帰りはpiecedさん、ひがしさん、ウイリーさんとで
ガストで夕食&反省会。

爆音のまま帰宅しました(汗

BESTは更新出来なかったものの、
いつもの通り楽しい走行会ありがとうございました&お疲れさまでした♪




勿論松茸は家族に大好評で本日
松茸ごはんとお吸い物にしていただきました♪↓




そして、排気漏れ(爆音)については本日ディーラーさんに見てもらいましたら。。。

フロントパイプと中間パイプの間のナットが2個全て飛んで無くなっていたそうです。
そこから漏れていたようなので、ナットを入れ閉め込んでもらい無事修理完了でした♪

エキマニやフロントパイプ等が割れていないで良かったです。
(割れてたら修理費いくらかかったやら。。)

それにしても、弄ったり社外品への交換もしていないところですが、サーキットを走る限りそんなこと
も有り得るですね。。

Posted at 2010/10/16 23:45:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「今からだと納車かなり先かも?
…ていうか、そこまでお金ないです(^_^;)」
何シテル?   02/26 17:11
ひろかもと言います 基本的に愛車記録用に更新予定です。 (注)掲載のパーツ類は、私の考えや趣向で採用してます。なので全ての方にお薦めは致しません。私のイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーレスの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 23:00:17
FUJITSUBO レガリスRエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 22:01:23
スバル純正 純正C型アルミボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 21:55:59

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
2022/11/27 納車予定 中古10,000km走行。 初めてのビックバイクです。
その他 その他 その他 その他
も少し距離を走れるようにチャリンコを買いました。 クロスバイクというらしいが、最低価格帯 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
14年ぶりの自車購入です スペックCではありません サーキットは走りません
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懲りずに、また買いました。 今度はエンジン、足回り OH済車のノーマル車を購入。 下手に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation