• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなの"11式G型高速巡航高機動車" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2017年12月24日

なんかやたらと燃費が悪いんだけど、基本に立ち返って調べてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
11月29日に夏タイヤから冬タイヤに交換して以来、燃費がダダ下がりなんだよねー。
2
毎週とまではいかないけど、10日に1回の頻度で給油する始末。あんまり燃費が悪いので、基本に立ち返ってまずはタイヤの空気圧を調べてみた。

プレの指定空気圧は、前後ともに220kPaなんだけど、これは夏タイヤの空気圧。冬タイヤとはサイズが異なるので本来の指定空気圧はこれじゃない(はずだ)けど、この空気圧でずっとやってきて問題が無かったので、コレを指定空気圧としてみた。
3
エアゲージで計ってみると、
なんと!200kPaしかなかった!
丁度1ヶ月前に空気を入れているのに、もう20kPaも減ってしまうもんなのか!?
4
自宅でタイヤの空気を充填するときは、コレを使っているんだけど、もしかしたらコレのゲージが狂っているのかな?
5
今回はコンプレッサーを使わずに足踏みポンプを使って、指定空気圧まで空気充填。
6
いつも使っているタイヤゲージ、空気漏れとかはないんだけど、もしかしたらゲージが狂っているのかもしれないなぁ。
次回からは、空気圧の確認は、エアゲージを使って確認しなきゃ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール塗装とタイヤ交換

難易度: ★★

エアコンガスを交換しました。

難易度:

タイヤローテーション(127,590km)

難易度:

今年3回目の洗車&リンス(138914km)

難易度:

今年初めての洗車2025

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年1月5日 19:24
こんばんは。
私もそろそろ「保険」の意味で
スタッドレスに換えようかと……

冬タイヤは放置しておく期間が
どうしても長くなりますよね。
エアーの減りが大きいようでしたら、
エアーバルブのゴムが劣化してるかも
しれませんね。
一度点検してみてはいかがでしょう?
コメントへの返答
2018年1月5日 22:12
こんばんは♪

雪が降らない地域も、スタッドレスタイヤを履いた方が良いときがありますもんね。

冬タイヤ、2016年12月に購入したモノなので、エアーバルブの劣化は考えにくいと思うんですが、そういう原因で空気が抜けるとは知りませんでした!
アドバイスありがとうございます!!

ひょっとしたらもう少し空気を充填した方が良いのかもしれませんね。今度Dに行ったときに訊いてみようと思います。

プロフィール

「新規にPC組むぞ!【あーだこーだ考えてパーツを揃えた編】 http://cvw.jp/b/1459202/48605109/
何シテル?   08/17 08:43
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation