• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなの愛車 [その他 GIANT CROSS 3400]

整備手帳

作業日:2022年9月18日

初めてのホイールの振れ取り【備忘録】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
改造やんばる号のリアホイールが歪みまくって、ブレーキレバーを握らなくても、リムがブレーキシューに当たるようになってしまった。

こんなんじゃ乗れないよー!
2
今までスポークの張り調整なんてやった事無かったら、Googleで検索しまくって、写真たっぷりめのサイトや、YouTubeを見まくって予備知識を頭にたたき込んだ。

ホイールが歪んでいるのは左右にあるスポークの張りのバランスが崩れている為ということで、まずは自分で振れ取りをやってみることにした。

必要な工具はニップルレンチ(ニップル回し)と振れ取り台。

やんばる御用達工具屋のアストロプロダクツ長岡店へ行き、ニップルレンチ(ニップル回し)を買ってきた。
3
本来振れ取りは、振れ取り台という専用の工具を使わなければいけない。
だけど、横方向の振れだけならば、こんな感じで、左右のシートステーにインシュロックを取付けてこれを目安に、振れ取りが行う方法もあるとのこと。

振れ取り台を購入するのは決して安い値段ではないので、今回はこの簡易的な方法で振れ取りをやってみようと思う。
4
まずは振れがどっち方向になっているのか調べると、左側に膨らんでいると分かった。

左側に膨らんでいるということは、右側スポークが緩んでいるということになる。

次に一番膨らんだ部分を見つけ、その部分のスポークにマスキングテープを貼る。

一番膨らんだ部分の両隣も調整が必要となる。

このホイールの場合、スポークは2本1セットなので、一番膨らんだ部分のスポーク2本と、両隣のスポーク各2本ずつ、6本の調整が必要。

マスキングテープを調整が必要なスポークに貼り付け、ニップルレンチを使って調整開始。
5
作業に夢中になって写真は撮っていないけれど、ニップルを締める方向は上から見て

反時計回り:締め
時計回り:ゆるめ

となり、基本は締め方向に回す。

真ん中2本は、1/2回転~1/4回転
両隣2本ずつは、1/4回転
ずつ回す。

ニップルのサイズは#15なので、レンチは#15の溝を使用。
6
この簡易的な方法で振れ取りをなんとか完了。
ブレーキシューの位置調整を行い、試走してみる。
うん!
なんだかとても軽くなったような気がする!

正直、振れ取りが上手くいかなかったら、自転車屋に持ち込んで直してもらおうと思った。
だけど、想像していたよりも簡単に振れ取りができてしまった。
ガンガン飛ばすロードバイクじゃ無いし、平均18km/h位で走るクロスバイクなら、これくらいの振れ取りでも十分OK!
とは言っても、もうちょっとしっかりと振れ取りしたいという気もあるので、時期を見て振れ取り台を購入してみようかなとも思う。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@さっしぃ 多摩動物公園駅!レールランド行くんですね!!」
何シテル?   08/15 05:27
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation