• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoppy(・∀・)の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2012年4月3日

M-BRO デジタルクロック 反転液晶への道exclamation×2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
前回はM-BRO デジタルクロック 内蔵電池式(バックライト)無しを、LED加工をしましたひらめき

今回は液晶画面を車のメーターと統一するために反転液晶に挑戦します(・∀・)手(チョキ)

手順はLED編を参考にしてくださいexclamation×2

とりあえず、クロックの文字盤を外しますわーい(嬉しい顔)

文字盤の表面には偏光フィルム(偏光シート、偏光板)などの名称の薄いフィルムが貼ってありますexclamation×2

まずそれを傷を付けないように剥がしますexclamation×2

自分は最終兵器のケント・デリカッターを使いました眼鏡 ココアはやっぱり森○♪…最近あの人見ないなぁ…(*´艸`)爆

ちなみに普通のカッターです冷や汗2

フィルムには糊がついているので、曲がったり、途中で切れたりしないように、慎重に剥がしますexclamation×2
2
剥がしたフィルムと文字盤には糊がこってりついていますexclamation×2

まずは、糊を除去します…フィルム側は傷を付けたくないので、丁寧にパーツクリーナーなどで拭き取りますexclamation×2

拭き取りはめちゃめちゃ大変です(´Д`)あせあせ(飛び散る汗)

女の子には、より優しく拭き取ってあげてください黒ハート

画像は見にくいですが、文字盤のモヤモヤした感じの所が糊ですexclamation×2
3
文字盤側は意外と簡単(o^-^)o

文字盤はガラスなので傷は付きにくいので、除去しやすいですが、パーツクリーナーではすぐ乾く…(`ε´)

なので濡れ濡れにしてあげましょう黒ハート

真面目にローションで取れますexclamation×2

自分はお部屋に置いてあった、ハダ○ボの化粧水(ぬるぬる)なやつを使いましたo(^-^)o

文字盤に化粧水をつけてカッターの刃で滑らすようにexclamation&question ヒゲを剃るようにexclamation&question

本当にスルっと糊が取れますexclamation×2 困ったらやってみてください(・∀・)手(チョキ)

シェービングクリームなどでもイケそうですexclamation×2

文字盤はガラスなので、濡らしても問題ナシですexclamation×2

画像は糊除去後です(^O^)
4
糊を除去したら、次はホコリと気泡との戦いですexclamation×2

ここからが1番難しいです(´Д`)やめてぇ~

フィルムを付いていた逆(裏返し)に付けると液晶画面が反転液晶になりますexclamation×2

ですが、ホコリがあると空気が入り、空気が入ると気泡ができます…正直、あきらめたくなるくらい嫌になりました(~з~)

そして思い付いたのが水道で、ホコリを洗い流しつつ、フィルムを重ね水を抜くように貼っていきますexclamation×2

多分スモークとか貼れる人なら簡単なんでしょうが、自分は素人です…素人童貞ではないですが(*´艸`)ハートたち(複数ハート)

とにかく難しいの一言でしたexclamation×2

次にLED編で使用していたウレタンスポンジを撤去しますexclamation×2

ウレタンスポンジがあるとLEDを点灯したときに映り込んでしまうので、対策を考えました(・∀・)手(チョキ)

とりあえず、文字盤を固定している突起のついた金属の枠がありますexclamation×2

金属枠とウレタンスポンジの間に文字盤があり、ウレタンスポンジで文字盤が外れないように固定してありましたが、今回は撤去しないといけないので、金属枠の下側にブチル系の強力両面テープを貼り、文字盤の下側をくっつけながら枠にハメ込みますexclamation×2

考えたでしょ(≧∀≦)手(チョキ)

前回のLED編でもこの技を使えば全面バックライト化が可能ですexclamation×2exclamation×2
5
そして基盤へ取り付け、あとは、組み上げていくだけですexclamation×2

画像は文字盤の指紋など拭き取り前なのですが、キレイにしてから組み上げてくださいわーい(嬉しい顔)

もしフィルムの貼り付けが失敗したり、傷を付けてしまっても、大丈夫ウィンクヤ○オクで1枚80円くらいで売ってましたよexclamation×2下調べしました冷や汗

画像を見てわかるように、クロックの文字が反転して、メーターと同じ感じの反転液晶になりますよ(・∀・)手(チョキ)
6
あとは車に取り付けして完成ですexclamation×2

さらに今回は、LEDを青色に付け替えしちゃいました(・∀・)ひらめき

画像では、またまた爆光に見えますが、右側に見える33の文字くらいの明るさですよexclamation×2

ちなみにエアコンダイヤルなどは純正のままなのに、何故か白く写りました(´Д`)エッあせあせ(飛び散る汗)

これでカッコよく満足の行く作品になりましたexclamation×2

マタジ師匠exclamation×2弟子は、もうクロック改造オタクみたいになってきちゃいました…(*´艸`)爆

ここで忠告exclamation×2取説を読んでみたら改造しないでくださいと書いてありました…(´Д`)なにぃ~たらーっ(汗)

なのでLED編、取り付け編、反転液晶編を参考にしていただけるのは嬉しい事ですが、自己責任でお願いしますexclamation×2

最後まで長々と整備手帳を見ていただき、お疲れ様でした(・∀・)手(パー)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【カーキハイ】ホーン交換

難易度:

グリルマーカーランプ取り付け

難易度:

8型 ハイエース ダークプライム2 どノーマルから色々やってます。

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

モニター設置場所(パーキングセンサー

難易度:

社外パーキングセンター実装テスト

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月3日 19:57
おー、ついに完成しましたね!
反転液晶、よく思いついたもんです。文字盤も見やすくなったんじゃない?
あとウレタンスポンジを取っ払っての全面バックライトはイイねー!
オイラもそうすれば良かったかなぁ。。。こんど暇みてやろうかな。
よくぞここまでオシャカにせずに頑張りましたね。GOOD JOB!!
コメントへの返答
2012年4月3日 20:14
師匠どーもです(・∀・)反転液晶の方が見やすいですが、できればアクセサリーから電源とってつねにバックライトの方が、さらに見やすそうです♪

てかオシャカにならなくてよかった(´Д`)フィルムはりにくくて半泣きでした…フィルム系は嫌いです!!笑

全面バックライトいいでしょ(*´艸`)マタジさんもやってみてください☆

プロフィール

「2014年最後のブログ(/・∀・)/ http://cvw.jp/b/1463575/34769035/
何シテル?   12/29 15:22
みんカラに馴染めてきました(・∀・) 皆さん気軽にお付き合いください(=´∀`) DIYにも挑戦したりしています♪♪ まずはヤル気と勇気!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EGR~インマニ清掃 ODO217853km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 14:31:41

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
まだまだみんカラ&200系初心者です!!皆さん気軽にお付き合いください(*´艸`) DI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation