• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパの愛車 [トライアンフ デイトナ675トリプル]

整備手帳

作業日:2024年3月30日

密閉型バッテリーに液を補充してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電圧は12.6Vありますが、エンジンを掛けるだけのパワーがなくなってますから、ダメ元で液を補充してみます。

単車に積んだままだと作業しにくいので、降ろしてきました。バッテリーを外すと、時計は止まるし、トリップメーターも0になっちゃうんで嫌なんだよなぁ。
2
「DO NOT OPEN」になってますが、こいつを開けていきます。
3
精密ドライバーで、こじ開けました。キズが入ったけど、まぁいいや。
4
さすが二輪用、中に繊維状のものが入ってて、それに液が含まれてるようですね。液面は見えません。
5
とりあえず、液面が見えるまで、バッテリー強化液を補充してみました。
6
電圧的に満充電状態ですから、蓋は開けたままで、一晩、パルス充電しました。

翌日、充電直後は13.8Vくらいでしたが、単車に積み込んで、時計を合わせてから電圧を測ると12.6Vになってました。しっかりセルも回って一発始動です。

この状態がいつまで持ってくれるでしょうか。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( YT7B-BS の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

手組みでタイヤ交換

難易度: ★★★

クランク角センサー交換

難易度:

マフラークラック溶接

難易度: ★★★

シートバッグのベルトがまた切れた

難易度:

チェーン清掃&注油

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々の梶屋なぅ。」
何シテル?   06/15 12:24
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。 2006年 子供の成長とともに家計も苦しくなり、小食のアルハイに乗り換え。(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ (トヨタ アルファードハイブリッド)
三つ子誕生でクルマに「広さ」を求めるようになり、それに加えて「速さ」「燃費のよさ」の3つ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation