• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARIのブログ一覧

2025年09月24日 イイね!

シビックRS RE71RS 初期インプレッション

シビックRS  RE71RS 初期インプレッション夜な夜な、人気のない山道で皮むきを兼ねた慣らしを行なってきたので簡単なインプレッションを!!










メリットから
抜群な初期応答。
路面に張り付くような安定感。
熱が少しでも入ればそれはもうオンザレール。
シビックRSの純正足でもバタついたり腰砕けにならない安定感。


一応デメリットも(^_^;
タイヤハウスに小石等を巻き上げてうるさい。(純正では気になるほどではなかったので、一番感じた事項です)
ロードのノイズは純正に比べて増加していると思いますがスポーツ系のタイヤと考えれば及第点、特に騒がしいという感じではありません。
(純正はノイズリデューシングホイールを採用しているので差異を感じやすいのかも)
ゴム(サイドウォール)の固さは感じる、これを乗り心地が悪くなったと感じる人もいるかも。
個人的にはカッチリ感が向上して、不安感の減少に繋がると感じてます。



とにかく今まで履いたストリートラジアルでは経験したことがないほどグリップレベルは高いです
RX-8にRE-11の組み合わせ(脚はオーリンズDFV)もなかなかでした、それ以上なのは間違いないです。



このタイヤを問題なく受け止められるFL系シビックのシャシー性能と一部FL5系のパーツで固められた脚回りにも感動です。
Posted at 2025/09/24 10:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

シビックRS タイヤ&ホイール交換

シビックRS タイヤ&ホイール交換レイズのZE40の適正サイズかつ好みのカラー(現在は廃盤)を手に入れることが出来たので走行2000kmですがタイヤ&ホイールを入れてみました。

免許取ってから一度だけダンロップに浮気しましたが、基本BS党でポテンザだけでも下記のタイヤを履いて来たので今回の選択も必然でした。(シバタイヤも気になったのは内緒です)



* POTENZA RE-11
* POTENZA RE-01
* POTENZA RE711
* POTENZA RE710 kai
* POTENZA RE710
* POTENZA RE71 optima BB-tune
* POTENZA RE71 optima
* POTENZA RE71
これ以外にもエクスペディア系も履いたなぁ〜(^^;

今回のタイヤは
POTENZA RE-71RS 235/40R18
無骨なショルダーが漢です!


上記の純正サイズを純正ホイールではなくリム巾0.5J拡大で同一オフセットのZE40 8.5J+50-18と合わせます。



言わずと知れた、鍛造ホイールです。
ここ3台はBBSだったのですがレガシーB4rskにはSE37k
レガシーBPワゴンにはプロドライブGC-05Fのレイズ社鍛造を履いていましたので約20年振りの出戻りで(^^;;












装着後の感想は
とにかく出だしが軽い\(^ω^)/
(純正ホイールが約13kg、ZE40が約8kg)

ハンドリングは街乗り程度では語れませんが切りはじめは軽快な感じだけどグリップレベルが上がって安心感の向上がファーストインプレッションです。


Posted at 2025/09/21 22:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

祝・みんカラ歴22年!

祝・みんカラ歴22年!8月8日でみんカラを始めて22年が経ちます!

昨年のフリードクロスターに続き
5月末にはシビックRSが納車されました。

cxー3と3台の洗車とメンテナンス頑張ります‼️

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/08/08 10:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月29日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
洗車メインでラゲッジスカッフプレートやサイドマットくらいです。

■この1年でこんな整備をしました!
HONDAトータルケアで安心整備です。

■愛車のイイね!数(2025年08月01日時点)
68イイね!

■これからいじりたいところは・・・
タイヤが減ったらレグノ入れたいです。

■愛車に一言
とにかく運転しやすく乗り心地最高‼️
コーナリング性能も見かけとは裏腹にかなりのレベルだと思います。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/08/01 09:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

シビックRS 納車後雑感

シビックRS 納車後雑感納車されて2週間ほど経過しました。
まだ走行距離は260kmほどです。


alt



DIYでのボディコーティングも一息付きました
ざっくりこのような工程でした。

⚫︎中性シャンプー洗車Gentle "COCO SHAMPOO"
⚫︎油分除去waxwashリアクリーン
⚫︎ スケール除去プロバイドA06
⚫︎3インチと5インチダブルアクションポリッシャーにウレタンバフよる軽研磨(薄ーく一皮剥く感じ)
⚫︎脱脂シャンプー洗車Gentle "turning point"
⚫︎ベースコートGENTLE "EAU DE COAT" 硬化型セラミックコーティング
⚫︎トップコートは色々お試し中

まずまず上手くいったと思います。(๑˃̵ᴗ˂̵)


alt


alt






自車はエアロ系オプションとしてシェブロン効果が期待できるテールゲートスポイラーとカナード調のバンパーガーニッシュを付けてます。
alt

alt
また無限のオプションパーツとしてマフラーとパフォーマンスダンパー(YAMAHA製)を追加してますのでこの辺を軽く語ります(^^;;

シェブロン効果ですがスポイラーレス車と比較する限り一般同レベルでもリアの落ち着きが実感出来ます。
ハイスピード域はまだ試せてませんが確実に体感出来ました。
スポイラーレスなデモカーとも乗り比べても体感出来ました。

パフォーマンスダンパーはモノコックボディの前後端部に設置する下記のパーツです。

alt


乗り比べなければ分かりにくいですし抽象的表現ですが、とにかく乗り心地や操安性が上質になります。(言い切ります‼️)
高価ですが効果あります。
マジでオススメです。


続いてマフラー
近年騒音規制が厳しく一昔前の様ないかにもマフラー替えてます感は薄いですが、元々静粛性高い車なので心地良い重低音とキレのある中高音も奏でてくれて車格と非常にマッチした一品です。
心配した低速トルクの低下もありません。
早く高回転回してみたいです。
生音を上手く再現できてませんが参考までに。

alt

alt



難点があるとすれば、高価なのと純正マフラーが一本もので保管に苦労することくらいでしょうか(^^;
現行ステップワゴンで運んでもらいましたが、ギリギリな感じです。(^^;;

alt



総評としては、とにかくすべての操作が楽しい、期待通りの動きをしてくれます。
まだ慣らし中なので3500回転を目安とした運転ですが、街中ではそれでも十分な動きです。
ブレーキのタッチもすごくイイ!!
踏力に対してリニアな減速具合です。
シフトフィールも抜群ですべてのポジションでスムーズに決まります。
RX-8の6MTよりイイ感じです。

燃費も全く問題ありません。


alt



以上、まだまだ乗り足りていませんので簡単ですがこの辺で。

Posted at 2025/06/15 22:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@終身現場監督 ですよね‼︎明らかに揚力不足に感じました。」
何シテル?   06/13 14:04
免許所得と共に日産車にハマり S13→HP10 スバル車をAタイプばかり乗り継ぎ BD5A→BE5A→BP5A 結婚を期にZOOM-ZOOM-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シフトブーツカラーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 13:00:25
【社外製】シートメモリー・ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 11:20:01
PRL Motorsports High Volume Intake System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 07:03:28

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビックRS 2024年10月12日契約 納車は今のところ2025年夏頃の予定‼️ 自 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
3代(台)目 嫁さん号!! プレマシーの代替です。 初のHONDA車 2024年6月2 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
RX-8との代替になります。 【契約日】2月8日 【地域、ディーラー】九州マツダ 【グ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2代目嫁さん号 2014.04.05~ 2014.06.30トップ画像更新 2024. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation