• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maitaroの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

パーツレビュー

2018年8月18日

RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION  

評価:
4
RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION
 ホイールを17インチに変えてずっと我慢してきましたが、もう限界!

 車高を落としました、しかもバレないようにちょっとだけ・・・

 ハーフダウンサスなので、ブツも工賃もお安い!込み込み5諭吉ほど。

 前後とも2.5cmくらい(指1本半)落ちましたかね、アライメントも調整してもらってます。

 この数センチが違うんですよね~、ハーフですのでイケイケ車高ダウンではありませんが、普段使いにも気を使うことなく、タイヤハウスの隙間を気にするストレスもなくなり、万々歳!

 ショッピングモールの立体駐車場の段差も問題なし、コンビニの深めの段差もOK!

 大事な乗り心地は・・・・ほんのちょっとだけゴツゴツ感が増してます。ですが、高速安定性は良くなり、特にロールが少なくなったのでカーブの安定感は体感できました。

 
入手ルート実店舗

このレビューで紹介された商品

RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION

4.42

RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION

パーツレビュー件数:733件

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ステハイ の関連コンテンツ )

類似商品と比較する

RS★R / HARD DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:22件

RS★R / DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★3.96
レビュー:4155件

RS★R / Ti2000 Straight SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.03
レビュー:62件

RS★R / SUPER DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.01
レビュー:755件

RS★R / Ti2000 SUPER DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:247件

RS★R / Ti2000 Hi-ROAD SUSPENSION

平均評価 :  ★★★3.80
レビュー:176件

関連レビューピックアップ

TANABE SUSTEC NF210

評価: ★★★★★

RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION

評価: ★★★★

VELENO ウインカー球

評価: ★★★★

MGR Customs ベッドキット

評価: ★★★★★

不明 カーボンルックドアハンドルカバー

評価: ★★★★★

DUNLOP VEURO VE304 205/60R16

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月18日 21:44
はじめまして。
これ、いいですね♪
勉強になります。自分も考えてみます。
コメントへの返答
2018年8月19日 10:46
はじめまして、コメントありがとうございます!

落としすぎず、段差も気にならず、お値段も優しく、オススメです(^.^)
2018年8月21日 16:12
こんにちは。
私も気になっています。
ハーフダウン上品な落ち方ですよね。
どちらで交換されていますか?
コメントへの返答
2018年8月21日 18:12
こんにちは!
コメントありがとうございます。

私も、ちょうどイイ落ち方が気に入ってます。

埼玉県川口市のktsファクトリーさんでお願いしました。ほとんどの車両のデータを持っていて、お店もかなり人気があるようで、ピットも毎日混雑しています。部品代と工賃、アライメント調整込みで一番安いと思います。ヤフーショッピングで工賃込みの商品があって、部品は店舗で保管、あとは作業予約だけで行きました。

ぜひぜひハーフに落としちゃってくださーい(^.^)
2018年9月12日 14:07
こんにちは。はじめまして。
すいません質問させてください。私も同じ物取り付けましたけど、購入後、車線維持支援システムがほぼ反応しなくなってしまいました。(車線が認識しなくなった)
ディーラーでの取り付け交換してもらったので、レーダーエイミングしてもらったのですが、前より悪くなりました。(交換前からたまに反応しなくなり良い状態とは言えませんでした)
スプリングの交換後、レーダーエイミングはされましたか?もししていないのであれば車線維持支援システムの反応はどのような状況でしょうか?
コメントへの返答
2018年9月12日 22:27
こんにちは、はじめまして!

こちらはディーラーではなく足回り専門ショップで取り付けしました。ですので、レーダーエイミングはしていません。アライメントの調整のみしました。
私の車両は、車線逸脱も車線維持支援もしっかり反応しております。
他の方も認識しないことがあるようですが、少なからずローダウンが一因かもしれません。
2018年9月12日 22:47
返信ありがとうございます。
車線維持支援システム、路外逸脱抑制機能も問題ありませんか。
私のは路外逸脱抑制機能も交換前からあまり反応しませんでした。購入後8か月くらいたちますが、今まで10回くらいしか反応していません。
他の方とはレーダー系の方でしょうか?
ダウンサス、車庫調に交換されている方、レーダーエイミングしている方あまりいませんね。
コメントへの返答
2018年9月13日 0:00
交換前からですと、初期不良も考えられますね。
他の方はレーダー系の認識が悪くなったって聞いたことがあります。前後バランスが崩れたりしてなど。
炉外逸脱や車線維持支援は、たしかCCDやCMOSのカメラから認識してるんですよね?カメラレンズの汚れやカメラの不具合も疑わしい感じがします。
ディーラーにもよりますが、意外と知識がないメカニックがいたりします。うちのディーラーもこっちから調べて教えたりすることも多々あります。今の時代、車両情報を読み取ってエラーが出なければ問題なし、なんてメカニックもいますから、徹底的にしつこく訴えないと動いてくれないかもですね。
2018年9月13日 0:43
交換後1か月くらいバイパス、高速道路等走って様子を見て見ましたが、ダメでしたのでディーラーで確認してもらいましたけど、問題ありませんとのことで原因不明でしたので次回カメラ交換して見ることになりました。(保証にて交換)
もしそれでも良くならないのであれば、元に戻して確認したいと言われました。
その際またダウンサスに戻す時は料金が発生すると言われました。
コメントへの返答
2018年9月14日 10:11
そうでしたか、カメラ交換で直ってほしいですね。
直らなければ元に戻して検査・・・、お金が掛かりますね。。。
安全に関わる部分ですので、ディーラーもちゃんと見てほしいです。
2018年9月14日 22:33
カメラ交換で直ってくれればいいですけど。
直らなかった時はどうしようか考え中です。
車高落とした皆さん問題無いと言う人が多いので、カメラ交換で直らなかったら何が問題なのかしっかり調べたい気持ちもありますけど、お金の問題もありますので。
コメントへの返答
2018年9月15日 1:17
そうですよね、カメラの不具合なら保証でなんとかなりますし。
今日、60km/h以上で路外逸脱抑制機能を再確認してみましたが、ちゃんと作動しました。
やはり車高の問題ではない気がしますが、ディーラーは車高ダウンを責めてきたら厄介ですね。
ダウンする前からの不具合をプッシュするしかないですね!
良いご報告を待っています。
2018年9月15日 7:00
確認してくださったのは路外逸脱抑制機能ですか?車線維持支援システムではないでしょうか?
路外逸脱抑制機能は任意で試してもなかなか反応してくれません。こちらはディーラーで試乗車でも確認しましたけど、なかなか反応しません。販売員の人の話では周りに人、車などいないと車線はみ出しても警告しないそうです。
ただ車線はみ出しただけでは反応しないそうです。全車マツダの車は車線はみ出して警告してくれたのですけど。
コメントへの返答
2018年9月15日 11:43
路外逸脱抑制機能を再確認しました。ご存知かもしれませんが、ホンダは時速60~100km/hの間だけ機能します。人や車がいなくても作動しますよ。
あとは、加速やブレーキ中、急ハンドルしてると作動しません。あとウィンカー作動時も。

作動に条件があるので、ちょっと分かりづらいですよね。
2018年9月15日 22:54
路外逸脱抑制機能は60km以上で普通に走っていても反応しません。こちらは前回ディーラーの試乗車で試しましたけど、同じく反応しませんでしたけど。
コメントへの返答
2018年9月15日 23:41
そうでしたか、あと考えられるのは、スイッチがOFFになっていたとか。
それにしても試乗車で作動しないってことは問題ありですね。普通に車線をはみ出しそうになれば、ハンドルブルブルしますので、試乗車で体験してもらわないとセンシングが伝わりませんよね。

最近開発された、まだまだ未熟な機能なのは、これから改良されてくると思いますが、まずは原因究明をしっかりやってもらいたいです。
2018年9月16日 0:13
スイッチはオンになっています。
自分のがあまりにも反応しないので、試乗車での確認となったのですが、わざと車線の上くらいに走っても反応しませんでしたので、販売員に聞いたら人とか車など周りにいたりしないと反応しませんと言われました。ただ車線はみ出しただけでは反応しませんと言われましたので、ホンダ車はそういう設定なんだと思っていました。
このことは次回カメラ交換時にもう一度確認してみます。しっかり反応している人いますがどうなんでしょうと。
コメントへの返答
2018年9月16日 16:09
販売員の説明がかなり足りませんね、ちゃんと教育してるんでしょうか。
わたしのディーラーも知識不足の販売員がいます。安全を売りにしてるんですから、しっかり説明してもらいたいですよね。
カメラ交換で直ることを祈っております!
2018年9月17日 2:53
販売員だけでなく、整備担当もあまりわかってないかもしれないですね。
とりあえずカメラ交換してみてからです。
また報告させて頂きます。
コメントへの返答
2018年9月17日 22:52
そうですね、まずはカメラ交換で直ってくれればイイですね。

良いご報告をお待ちしています。
2018年9月21日 8:52
おはようございます。
先日カメラ交換してきました。
カメラ交換で直りました。いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
コメントへの返答
2018年9月21日 11:43
おはようございます!

カメラ交換で直って良かったですね(^.^)
こういった不具合をゼロにしてもらいたいところです。
こちらこそ、いろいろありがとうございました。
2018年9月21日 13:00
そうですね。
車高下げていなかったら、不具合とわからないまま乗っていたと思います。
コメントへの返答
2018年9月23日 21:56
車高ダウンのお陰ですね(^^)

「こんなものかなぁ」って過ごしちゃうことありますし、他車と比較って簡単に出来ないですし、何よりもディーラーの情報がいい加減すぎましたね。

わたしもちょっと気になったら、みんカラの先輩方に聞くようにします♪
2018年9月24日 12:29
車高下げて正解でしたね。
今回のディーラーの対応は本当に残念でした。
点検パック入っているので、車検までは付き合わないといけないですけど、もう二度と同じ所では買わないです。カメラがダメでしたねで終わってしまいました。気がつかなったらどうしていたのでしょうか。
カメラ交換している時に他のディーラーに行き、クラリティとCR-Vを試乗しに行きセンシングを試しに行ってきました。CR-Vを試乗させてくれたディーラーは事情を説明したら、気が済むまでどれだけでも試乗して良いですよと言ってくれました。本当に有り難く嬉しかったです。
同じ車、同じパーツを付けている人は本当に有り難く思います。こう言うサイトがあり意見交換ができ嬉しいです。
コメントへの返答
2018年9月26日 15:53
最近は売るだけ売って、あとは音沙汰なしが本当に多いです。
私の担当者なんかは、何かあったらLINEで教えて下さいって言って、LINEの友達登録されました。(初めてのディーラーです) 今の時代なんでしょうが、お客をお友達にしか見てない感じがして。。。

もっと顧客を大切にしてもらいたいですね。

みんカラのほうがたくさんの情報がありますし、ディーラーより的確なアドバイスがありますね!
2018年9月26日 16:55
ホントそうですね。
私の担当者なんかメールでの連絡が出来ないです。私は交代勤務なので電話で無くメールにしてくださいと言ったのに、メール機能が使えなくなってしまいましたと言われメールでき無くなりました。買った時もそうで二回目です。

ホンダはイベントなどの連絡はないのでしょうか?マツダの時はよくイベント等のダイレクトハガキ、封書がよくきていたのですが。
コメントへの返答
2018年9月26日 22:12
たしかにDM少ないですね、私もマツダのときは新車情報やイベント情報がたくさん来ました。
点検した数日後は必ず電話が来て、車の調子を聞かれましたよ。
こんなに差があるのかぁ〜って、でも担当者によるんでしょうねm(__)m
ステハイ気に入ってるので我慢します(笑)
2018年9月27日 16:10
ホンダでも直営系と独立系の違いもあるかもしれないですね。
今日、前回試乗させていただきお世話になったディーラーに行ってきました。また何かあれば来てくださいと言っていただきました。気楽に来てもらえるディーラーを目指していますと笑顔で言ってくれました。
コメントへの返答
2018年9月29日 22:01
たしかに直営店と独立系の違いはありそうですね。
誠意のあるディーラーに出会えて良かったですね。
まさしくセカンドオピニオン的な感じですね~
2018年9月30日 20:31
車検までは点検パックあるので買ったところに行きますが、何か相談ごとあれば新しいところに行きますよ。
コメントへの返答
2018年10月6日 23:39
点検パック縛りも痛いところですね~
私は買って半年が経ちますが、営業さんから「調子はどうですか?」の連絡1本ありません。悲しいですよ。。。
2018年10月7日 9:12
まあ点検くらいでしか行くこと無いと思いますけど。
マツダの時は点検で行くたびに、何か試乗させてもらっていましたけど。
点検の時くらいしか連絡ないですね。
2019年3月10日 1:17
こんばんは。
その後半年経過されていますが、
落ち具合と乗り心地の感想聞かせてくださいませんか?
コメントへの返答
2019年3月12日 16:53
お世話様です。

約7000km走りましたが、特にヘタリや乗り心地の悪化もないです。

スロープや段差でバンパーを擦ることもありません。ハーフダウンでなかったら、もっと気をつかっていたと思います。

プロフィール

「ユーザー車検 http://cvw.jp/b/1468522/46252765/
何シテル?   07/16 23:46
CX-5から、ホンダのステップワゴン、ハイブリッドに乗り換えました。 初のハイブリッド車、かなり快適です。 オシャレなカスタム目指してます! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z900RSバイクカスタム 
カテゴリ:My homepage
2020/07/11 13:31:59
 
モンキー125 
カテゴリ:My homepage
2019/01/13 22:48:02
 
Africa Twin that run through 駆け抜けるアフリカツイン 
カテゴリ:My homepage
2019/01/13 22:47:05
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
 子供の乗り降りが楽チンで快適なファミリーミニバンに乗り換えです。  オデッセイと悩み ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
レトロスポーツZ900RS、キャンディトーングリーンにしました。 通称タイガーカラーです ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
公式発表日に予約、2018年7月12日に発売の2日後に納車となりました。 ABS付の赤 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1970年式のZ50A型モンキー(Z50Z 中期型)です。 Z50Aとの違いは、ツート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation