• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDFORCEの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2012年12月16日

フロントフォグカバー、チューブLED取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オクにてポチったこちらを取り付けていきますが、今回は一手間かけてLEDも付けて行きます。
2
まずは取付け前。

メッキはフォグリング部のみで、まわりはプラスチック調です。
3
シリコンチューブLEDの必要長さを計測し、合わせた長さにカットしてコードを取り付けました。

根元と先端はコーキングで防水、根元はさらに熱収縮チューブにて固定。
4
LEDの配線はフォグの隙間からバンパー内に引き込み、カバー裏に挟み込みつつメッキカバーを取り付け。

カバーを取り付けてから、チューブLEDをメッキカバー開口部の車体外側に張り付けました。
5
車内プラス配線はウイポジの配線に割り込ませました。マイナスはGNDです。

ウイポジと連動なので、ポジションで点灯します。もちろん、車内にてスイッチオフ可能になっています。
6
昼間点灯。

助手席側の方が綺麗に見えたのでこちらの写真です。

LEDがメッキに反射して見えます。
7
夜の部。

こちらは運転席側。
8
全体です。

ポジ、ウイポジ、LO、フォグ部と、見事に色がバラバラです。

フォグを点けるとフォグの方が明るいので、あまり目立ちませんね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトLED化

難易度:

ヴェルファイア ヘッドライト磨き

難易度:

Jms ヘッドライトポリッシュ 2year 経過報告

難易度: ★★

LEDドアウォーニングライト取り付け

難易度:

バンパー下がり修正、fclバラストから純正バラストへ交換

難易度:

3種フォグ比較

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月16日 23:39
ん~ここに付けたんだぁ。

カッチョエエです!

写真だと綺麗に色が揃ってる様に見えますが、ダメ?
コメントへの返答
2012年12月16日 23:52
ありがとうございます(*^^*)

実物見ると結構違っちゃってます(^-^;

今度、確認してみて下さい!

22日の夜の部、お待ちしております(^_^ゞ
2012年12月17日 7:33
おはようございます♪

色合いが違うけど
めっちゃ、いい感じじゃないですか~
これは、いい(^-^)v

小生のMYヴェルは水曜日に復活予定です(^-^)
コメントへの返答
2012年12月17日 10:40
こんにちは。

お褒めのお言葉ありがとうございます(*^^*)

でも、素人作なので近くで見たらダメですよ(^^;

それより、復活良かったですね♪

22日にももさんプチ行きますので、よろしくお願いしますm(__)m
2012年12月17日 12:21
こんにちわ~

おぉ~これカッコイイですね~~
私こういうの好きですよ!!
フォグ裏から上までの配線は簡単でしたか @@?
私もちょっと妄想していることがありますので
また教えてくださいね ^^
コメントへの返答
2012年12月17日 12:33
こんにちは。

ありがとうございます(*^^*)

フォグ裏はボンネットを開けて上から覗けば見えちゃいますよ♪

エンジンルームからガイドになるものを下ろし、下で配線を付けて引き上げれば大丈夫ですφ(..)

とりあえず、ももさんプチお待ちしております(爆)

まぁさんの作戦も楽しみにしていますよ(^_^ゞ
2012年12月17日 12:34
こんにちは

かっこよいです。
光量も多そうですがメッキの効果でしょうか?

実車見てみたいなぁ
コメントへの返答
2012年12月17日 12:45
こんにちは。

ありがとうございます(*^O^*)

暗い所で見れば作業の荒さが目立たないですが、昼間だと後付け感があります(^^;

メッキ効果で反射しているのもありますが、実物はもうちょっと暗いですよ。
LEDのツブツブ感もあります。

暗い所はカメラの写し方が難しいですね(汗)

機会がありましたら是非(^_^ゞ
2012年12月17日 19:40
かっ、格好いい♪
(  ̄▽ ̄)
自分もこうすれば良かった…
もう一度つけ直そかな~
(;´д⊂)
コメントへの返答
2012年12月17日 21:04
こんばんは。

ありがとうございます♪

アルハイさんのブルーは引き締まって見えて良いですよね(o^-')b !

自分のは昼間見ると後付け感が見えちゃいます(^^;
2012年12月18日 0:15
こんばんは。
スゴくカッコいいじゃないですか(^^)
私もここに縦型のLEDが欲しいと思ってましたが、チューブLEDですか…メモメモ_φ(・_・
フォグまわりに取り付ける縦型のデイライトとか販売されてますが、私のヴェルはモデリスタのハーフが、フォグの半分くらいにかかっているため、段差があり、フォグ周りにコの字型に貼るタイプはつけれないなぁと思ってました。
この部分に仕込めばイイかもしれませんね。
参考にさせていただきます。
週末はももさんのオフですね。
またみんなで集まって楽しそうですね(^^)
オフ会レポお願いしますね。
コメントへの返答
2012年12月18日 5:10
おはようございます。

AL→VELLさんに誉めて頂けるなんて光栄です\(^o^)/

確かに、ハーフ付いてると段差ができちゃいますね。

シリコンチューブLEDは結構柔らかいですし、若干ですが横にも曲がります。

耐久性などは不明ですが、防水をちゃんとすれば大丈夫かな~って思ってます(^^;

ももさんプチオフは遅刻になってしまうと思いますが、ゆる~く行ってきます♪
2012年12月18日 19:13
こんばんわ。

初コメですかね?

これ上手く考えましたよね(^^)
僕だったら思いもつかないです。

最近光り物に敏感になっているんでコメント入れちゃいました(^_^;)

センス抜群です♪

コメントへの返答
2012年12月18日 21:25
こんばんは。

コメントありがとうございます(*^^*)

上手く考えたっていうより、結果が思ったより上手くいったって所でしょうか(^^;

チューブLEDの光の拡散があったのも良かったのかも知れませんね♪
2013年8月29日 14:04
こんにちは!
いいっすね!これは!!
ところでフォグの隙間から線をひっぱているみたいなのですが、隙間ってどの辺りでしょうか?
上側とか左側とか??
またバンパーは外さないと施工は無理でしょうか?
ご教授願います!
コメントへの返答
2013年8月29日 19:22
こんばんは。

配線はライトの裏から下に垂らし、フォグランプを交換する要領でサイド下の方カバーを外して手を入れて通しました。
フォグランプと丸いカバーの穴の隙間から表に出して、カバーの縁までの線はメッキカバーを被せて隠しています。
バンパーは外していませんよ(^-^)
分からないことがあればメッセ下さい(^^ゞ

プロフィール

「九州で大きな地震のようですが大丈夫でしょうか。」
何シテル?   01/22 08:09
JDFORCEです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席側 コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 09:43:59
常時電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 10:18:05
オートレベライザー初期化 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 21:30:54

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ロジウムホワイトプレミアムメタリック 納車時ODO 11,356km
日産 デイズ 日産 デイズ
納車時ODO 12,397km 某メーカーの新車が発売されないので…
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母使用
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
家の仕事メインです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation