• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JDFORCEの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2014年3月16日

純正テールパイプ取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正テールパイプを外しちゃいます。
2
中間パイプとの接続部。

運転席側から撮影。
3
中間パイプとの接続部。

後ろ側から撮影。

ボルト2本を弛めます。
4
マフラーブッシュは2ヶ所あります。

写真は前側。
CRC等をロッドに吹き付けてゴムとの滑りを良くしておきます。

自分はパイプ側のロッドを抜きます。
まずは全部抜かずに、先の太い部分がゴムの中に入り、すぐ抜くことが出来る位の位置まで抜きます。

手でボッチを押し込んでも良いのですが、きつくて入らないので(笑)
自分はウォータープライヤーでゴムブッシュごと挟み込む感じにして、片側をボッチに掛けて挟み入れちゃいます。
5
こちらは後ろ側。

前同様に手で抜ける位にしておきます。

最終的に外す順番はケースバイケースだと思いますが、ここは全部外してしまっても大丈夫かもしれませんね。

それではテールパイプを外します。
下に潜り込んでパイプを支え、ボルト2本、ゴムブッシュ2ヶ所を外しパイプを下します。
6
外れました。
7
後ろから~。
8
取り付けボルト
締め付けトルク 43{440} N*m{kgf*cm}

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユニバーサルステップ 非稼働

難易度:

足元収納

難易度:

57回目の洗車

難易度:

マフラーブッシュ交換

難易度:

編み込み式 本革ハンドルカバー

難易度:

プロジェクターフォグランプ球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月20日 23:15
このまんま走るのか~(*´∇`*)
コメントへの返答
2014年6月20日 23:37
Σ(゚д゚;)

マフラー取り付けまでには、まだ他の整備手帳が。。。

今日は勘弁してください(>人<;)
2014年6月21日 0:40
マフラーレスで(・ω・)ノ
コメントへの返答
2014年6月21日 5:35
タイミング良くこの整備手帳あげてたΣ(゚д゚;)

まさかのコメ返しとは。。。

ミ(ノ_ _ )ノ=3 ドテッ󾬆
2014年6月21日 5:03
トラクターのマフラー移植しましょう(爆)
コメントへの返答
2014年6月21日 5:37
おはようございます。

意外とコンパクトに納まるかもしれませんね(笑)

もしくは、煙突マフラーですか(爆)(*^^*)

プロフィール

「九州で大きな地震のようですが大丈夫でしょうか。」
何シテル?   01/22 08:09
JDFORCEです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席側 コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 09:43:59
常時電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 10:18:05
オートレベライザー初期化 光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 21:30:54

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ロジウムホワイトプレミアムメタリック 納車時ODO 11,356km
日産 デイズ 日産 デイズ
納車時ODO 12,397km 某メーカーの新車が発売されないので…
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
母使用
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
家の仕事メインです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation