• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takabの愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2012年3月7日

ブロアファン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヒーター(エアコン)のファンが1カ月くらい前からときどき回らなくなってきて、、ついにうんともすんとも言わなくなった、、。
この寒い時期に、娘はよくがまんして乗っていたものだ。

ヒューズは正常で、、ときどきは動くので、スイッチの接触不良なのかと考えたが、みんからや他のネットで検索すると、この症状はブロアファンの故障らしい。

プレオ初期型では、ブロアファンの故障はかなり多いようです。(故障例が結構出てくる)

赤矢印がブロアファン&モーターです。
取り外しは、、AT車ではまずパーキングブレーキペダルを外さなくてはならない、

写真の黄色矢印2か所と、上部側2か所の計4か所のボルトを外します。
2
ところが、このボルトが、はんぱじゃない固さ・・・
(上部2か所はすぐに緩んだが下か所が固い)

きっと、10年の間に、融着してしまったんであろうか(苦笑)
がんばって回そうとしたら薄型12ミリのソケットが破損してしまった(写真左)

レンチが滑るもので、ボルト頭をつぶしてるんじゃないかとヒヤヒヤしてました。そしたら滑るのはソケットが破損していたせい。

どうせ必要なものなので、今度は六角ではなく、多角型のかつ薄肉でないソケットセットを購入。
固いボルトに5-56をスプレーして(効果があったかどうあかはわからないけど)、このソケットでようやくゆるめることができた。
3
途中経過省略で、パーキングブレーキペダルが外れて(黄色矢印の場所がボルト緩めに難儀したボルトがあったところ)、

赤矢印はすでにブロアファンをと取り去ったところ。

中央下部にある蛇腹管はモーター冷却用でブロアファンに繋がっていたもの。


ブロアファンは、一番上部のネジ1本を外して、ファン全体を少し左に回せば外せます。

ブレーキペダルは、ネジ4本、ブロアファンはネジ1本で外れるというのは、みんからの他の方の情報で、こんな簡単なことさえ知らないと往生しますので、とてもありがたいです
4
取り外したブロアファンです。 羽根の部分はナット一つで取れるようですので、モーター部分だけでも入手できれば再利用できそうです。

背面(モーター側)は、電源用ソケットと、冷却用送風口がついてます。
この送風口は、ファンで送りだした車両側から細い蛇腹パイプで繋がっていて、オレオレでモーターの軸受部分を冷却してるようです。
5
途中経過(外したモーターが修理できないか分解したのですが、修理不可)を省略して、、新たに入手したファン(中古)です。

左側が古い方。

右が新しい方。取り付け部やファンの形状は同じですが、モーター側の背面が変わってます。

・電源ソケットの位置(このほうが接続しやすい)
・モーター冷却用送風口の廃止
6
そもそも、、「プレオではこの故障が多い」のに、修理用に中古をオクで入手しても、「また故障」のリスクが高いので、できれば新品で交換したいところです。

しかし、新品は高い。10年超えてる車にもったいない。


さて、いろいろ調べると、プレオ(RA1,RA2)の後期型では、ファンの仕様が変っていて取り付け形状は同じで、対策品になってるようです。
(いつから仕様が変ったかは定かではありませんが、、、、、対策品に仕様変えたならリコールしろよ・・・と言いたいところです。)

というわけで、、、、対策品なら中古でも大丈夫だろうという期待で、中古品を入手。(それでも、5000円近くしました。新品だと1万円くらい?)
今回は比較的程度の良いものだったので、、まあまあ満足。

対策品では、冷却用送風口がありませんので、、車両側の蛇腹管は取り去って塞いでしまいました。(蛇腹管は、3番の写真の下部中央付近に見えている)

あとは元通りに組み立てて修理完了。エアコンが快適に使えるようになりました。
7
(番外)おまけ情報

取り外したモーターを分解してみました。
ネジ2本で、軸受が簡単に外れます。

上側に送風口があります。手前が電源ソケット
8
よくあるブラシの摩耗はそれほどでもなく、、整流子部分に異常がありました。

黄色矢印---全体に擦り減ってます、、偏減りも異常だし、異様に凸凹です。 カーボンブラシだけでこの減り方はおかしい?

赤色矢印---擦り切れてます(右側と左側で導通がありません)

これでは、モーター回りません。

すり切れて断線になってたのは3箇所だけなので、、気まぐれにときどきは回っていたかもしれません。

送風口は、ブロア吹き出し口の空気を直接循環させているので、空気中のほこりも、ここを循環するわけで、そのために摩耗が進みやすくなっていたと考えられます。

そうでないと、ここまで摩耗が進むのは考えにくいです。
プレオ前期型に、この故障が多いのも納得いきます

ま、モーターの設計ミスですね。
交換前ならスバルに持ち込んでクレームにしたいところですが、、、、、よくお世話になってるので、クレーマーにはなりたくないのでおとなしくしてます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タント用ブレーキ流用

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

昔流行った ボロンコーティング

難易度:

オーディオデッキ交換

難易度: ★★

エアコンフィルター取り付け

難易度:

フロントバンパー作り①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

還暦すぎもうすぐ古希のじいさまですが、車整備はDIYで小遣い節約。 整備手帳をぼちぼちとアップしていく予定ですが、、品質よりもコスト重視なので参考にならないか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2017.3~ 先代デミオに代わってのメインカー
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2016.4~ 先代プレオに代わってのセカンドカー
スバル スバル360 スバル スバル360
1969年~1970年使用 18で免許取ってすぐに入手したのがこれ。 写真は、白黒の後 ...
スバル 1000 スバル 1000
1971年~1972年使用。 軽自動車(スバル360)では山道まともに登れないのに懲り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation