• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama127のブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

生存報告

前回のブログ更新から約3年経ってますねぇ。
みんカラは使い難くてほぼ放置状態でした。

ちなみに前回更新したアルトターボRSですが、早くも手放しました。
本当は乗ってたかったけど、犬を飼い出したり親が骨折したりで広い車が必要になり泣く泣く…
今は前の型のステップワゴンのスパーダに乗ってます。気が向いたら画像載せるかも。

これからの予定はアルトを弄るか増車するかバイクを買うか考え中。
アルトの足を少しだけ固めれば結構楽しめそうな気も。

とりあえず色々と見たい物があるので土曜日に群馬パーツショーにでも行ってみる予定。

Posted at 2021/09/29 22:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月02日 イイね!

免許取得!

しました\(^o^)/

過去を振り返り…
二段階になると何故か教習車が代わり、割と綺麗なCB400revoになりました。
これが中々慣れることが出来ずほぼ毎時間エンストを起こしてました(笑)
それ以外は特に問題もなく卒検へ。
朝方に雨が降っていたものの検定が始まる頃には雨も止み路面もほぼ乾いてました。
これは急制動は11メートルかぁ…と思ってたところ、なんと入り口の辺りに水溜まりがあるようでタイヤが濡れるから14メートルでいいよ。とのお言葉が(^ω^)
14メートルだとかなり余裕をもって止まる事が出来るので嬉しかったです。と言っても急制動は割と得意だったのでどちらでもよかったのですが(^o^;)

いざ検定が始まってみると緊張よりもこれでバイクに乗るのも終わりになっちゃうのかなという思いが強かったですね~
失敗するような事もなく最後まで完走。終わったあと何故か中型の検定の後ろに乗って貰いたいという事でトラックに乗る事に…
どこを見てればいいのか、かなり気まずい時間を過ごしました(笑)
最後に結果発表。「合格ね」の一言だけでした(笑)特に問題点は無かったのかな?

そしてその日のうちに免許センターへ行き免許を更新。無事に免許を取ることが出来ました。全部一発で行けるとは思ってなかったのでびっくりです。
個人的に教習で一番難しかったのはビックスクーターの教習。センタースタンドは立てられないしクランクはパイロン倒しまくるし一本橋は落ちるしで散々でした(笑)

話は変わり免許を取ればバイクが欲しくなるわけで。色々な店を見に行くうちにどんどん欲しくなる気持ちが強くなり… でも、カブがあるから我慢しようと一回は諦めたのですがまた店巡りを行い…(一昨日)
そして昨日、また悩みつつ店にふらっと行った所…


買っちゃった(爆)
最初は立ちごけすることも考えて中古車で。というより新車は高過ぎて買えません(´・ω・`)
VTECに憧れがあったのでCB400に。キャブ車はカブで充分なのでインジェクションのREVOにしました。
何とかツーリングの美味しい時期に間に合いそうです。

これでしばらくは車は買えないのでサンバーにはあと5年位は頑張って貰わないとですね( ̄▽ ̄;)
Posted at 2017/10/02 01:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月14日 イイね!

二輪教習始めました(`・ω・´)

二輪教習始めました(`・ω・´)いきなり関係ない話ですが、ラパンとキャロルは無事引き取られて行きました。
ラパンは免許をとる前に買った車なので結構長く乗りましたな~
親が買った車が来るまでは代車を借りることに。
車種はスイフトで前に乗ってた黄色いあれと同じ型の奴がやって来ました(笑)
流石スイフト、走りは良いのです。が、CVTなので自分には合わないですね・・・

さて本題に。
実は昨日から普通二輪の免許を取ろうと教習所に通いだしました( ̄▽ ̄)もちろんMTで。

昨日一時間乗ったのですが、バイクを起こすのは特に問題無いのですが取り回しが・・・ 車体が結構重たく前進後退ともにふらつくときがあります(笑)
ギアもカブに慣れていたせいで何が何だか(^o^;) コースを一周回って停車するときもふらついたり。
教習が終わって家に帰ると何で免許を取ろうと思ったのか、いっそのこと取るのを辞めようかと考える程心が折れかけていました。体もあちこち筋肉痛にもなるし(笑)

で、本日嫌々教習所へ行き二時間やって来ました。やった内容はコースの内回り、交差点の右左折、クランク、S字、一本橋、スラローム。

コースを回るのと交差点は慣れれば問題なさそう。ただ、ウィンカーを消し忘れる事があるのでそこは気をつけないとですね( ̄▽ ̄;)カブみたいに音が出てくれれば良いのに・・・

S字は特に問題無し、クランクは一回だけパイロンに当たって止まったらそのまま立ち転けした以外は問題無し(笑) 一本橋は最初の2~3回は落ちましたが教官のアドバイス通り遠くを見てニーグリップをしっかりやるようにすると出来るようになりました。時間もほとんど7秒以上で行けるように。スラロームはギリギリ8秒を切れたり切れなかったりばらつきがあるので要練習ですね~ まぁ今日初めてやったのでもう少し練習してコツをつかめば行けそうかなぁ。教官からはタイムは気にしないでいいと言われたけど表示されちゃうと気になっちゃいますね~
昨日は心が折れかけていましたが、今日は慣れて来たのもあって割と楽しむことが出来ました(^ω^) バイクの引き起こしも一回で済んで体的にも楽だったので(笑)

さて、教習所に通いだしたのでカブに乗っちゃうと教習車のCB400と操作がごっちゃになるので免許を取れるまでは封印しようと思います(笑)


Posted at 2017/09/14 21:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月10日 イイね!

断捨離

突然ですがラパンとキャロルは手放す事になりました。
経緯としては2台とも月一回位しか乗ってなかったのと、普段親が通勤で乗り回しているのに洗車もメンテナンスもせず自分がやらないと行けないのでそこを指摘したら大喧嘩。最終的に親が自分で車を買うという事で話はつきました( ̄▽ ̄;)
自分も前々から軽3台を維持するのは厳しかったので何時調子が悪くなるかわからないラパンを査定が出るうちに手放す事にしました。キャロルもほとんど乗って無いのでついでに手放す事に。

これでサンバーの整備費用が出しやすくなりましたが、走れる車は手放すのでお山からは引退ですね・・・冬になればサンバーで走り出しますが(笑)

で、あくまで予定ですが普通二輪の免許を取ろうかなぁと思っています。カブをボアアップして原二登録するのが目標。そうすれば晴れてる日はカブで雨の日はサンバーみたいな使い方が出来るかなと。

でもよくよく考えると3月にはプレマシーの車検が来るんだよなぁ・・・
Posted at 2017/09/10 11:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月03日 イイね!

色々と・・・

お久しぶりです。

もう少しで事故ってから2か月。
未だに首と腰が痛いです(^^;)
4月の終わり頃にMRIを撮ってみた所、首はヘルニアになっていました(笑)
だんだん治るのか心配になってきますね~

その影響もあってここ2か月ほど、殆ど乗る車はATのプレマシー。
たまぁにMTも運転したのですがまぁ運転が面倒くさいこと・・・
しばらくはプレマシーに頑張って貰いましょう。燃費悪いけど。

そして気が付けば6月。
サンバーの車検が来るのでそれまでに手放そうと査定へ。
その結果・・・5万円\(^o^)/
どうもオークション会場に近い年式のスーパーチャージャ車の出品が全く無く
NAの同じグレードの価格でしか出せないようで・・・
家族会議の結果、さすがにもったいないので車検を通して乗ることになりました( ̄▽ ̄)

とりあえず車検を通すにはタイヤの確保と、もしかしたらフレームに穴が開きかけなのでそこも引っかかる可能性が・・・
普段お世話になってるスズキのDに確認したら穴の開いてるところだけ鉄板で覆って溶接しておけば通せるらしいので、通らないようだったらその手で行きますかね。
まぁ仕事で溶接やってるからへーきへーき(自信無し)
後で錆びてるところも塗装して誤魔化さないとね・・・

スズキのDに行ったついでに次期スイフトスポーツの話を聞いたところ9月くらいに出てくるらしいです。
解るのはそれ位でエンジンや値段については話が来て無いそうで。
Dの担当者は値段は200万くらいになるんじゃないですかね~なんて言ってたけど
RStが180万くらいするのでそれは無い気がしますが(笑)
エンジンは1.4ターボじゃないかと言ってました。

2年後にラパンの車検が切れるのでそこで乗り換えるのもありかなぁ・・・
またハッチバックに乗るのも面白みが無いきもしますが(;^ω^)

Posted at 2017/06/03 19:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにみんカラ開いたら色々変わってて使い難いな…」
何シテル?   07/26 19:55
tama127です。 ドライブをするのが好きで、休みの日になると お山の方へふらふらとドライブをしている事が多いです(・∀・;) 車を弄るよりも、走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 23:25:01
櫻井さんを偲んで ・・・ 7/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 05:56:39
32RのVspecは2タイプありましたね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 08:44:30

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
やっぱり丸目カブの方が好きなので乗り換えました…
スズキ アルト スズキ アルト
電動ミラー位は欲しかった…
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
久しぶりの軽ターボ。 AGSの癖さえ慣れれば楽しい車だと思います。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
学生の頃から欲しかったバイク。 4気筒&VTECで音が気持ちいいです(^ω^)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation