
こんばんは。
さぶっ!
突然寒くなりました。
先週は「あっつぅなぁ💦いつになったら涼しくなるんやぁ!」って言ってたのに。
9月も後半になり、秋冬の準備をせなあかんなぁと思いながらも…、
「22日(月)、休みやでどっか行ったろ♪」とゆーことで…、
ミニキャブさんのご機嫌取りドライブに行ってきました!
昨年まで8年連続でビーナスツーリングに行っていたミニキャブさん、
「オレ今年ビーナス行っとらへんで!たのむわぁ!」
と言ったとか言ってないとか…。
まぁ、ワタシとミニキャブのコンビなんで…、
「22日中、フルに走ろまい♪」となり存分に走ってきました!
早朝4時に自宅を出発、久しぶりのハイドラを起動させて。
以前ビーナスツーリングをご一緒させてもらっている「チャオ ズさん」と、
「恒例のビーナスツーリングやけど、逆周りしたらどんな感じやろ?」
「まぁ、通常ルートの方がええでしょうね」
なんて話してましたんで…、
よし!独りの時にやったるか!アザレア登るぜ!とゆーことで…、
とりあえず木曽路を北上。
道中順調、いつもの木曽の棧で小休止。
↓↓↓↓↓
道の駅 木曽福島で御嶽山に手を合わせ…、
↓↓↓↓↓
秋の交通安全運動期間が始まっているので、
朝早くからアチコチに居ますわ。一旦停止無視の見張りやネズミ捕りや。
ホントご苦労なこってす(笑)
R19〜塩尻市〜松本市からの…、
急坂続きのアザレアラインを一気に登ります!
ちょうど9時に道の駅 美ヶ原に到着したわけなんですが…、
↓↓↓↓↓
メチャクチャ寒い(泣)
暑がりのワタシなんで多少は我慢できたんでしょうけど…、
上着も持って来ず、Tシャツ&ハーフパンツでウロついている輩はワタシだけ(汗)
恥ずかしくなって30分で下山しました(汗)
それにしても9時時点でバイクが多かったのには驚き!
クルマならハイキング目的で道の駅を利用している人もいるので。
まぁ、今日はソロドライブやし、距離走りたいから次行くべ!
やはり上界は秋ですね、霧ヶ峰付近はススキが多く緑の色も違います。
↓↓↓↓↓
車山高原入口も逆向きで(笑)
↓↓↓↓↓
フツーに秋の色。
↓↓↓↓↓
夕陽の丘公園も逆向き(笑)
↓↓↓↓↓
ここからの景色はいつも気持ちがええです♪
ここに住んだら視力回復するんかな!?(笑)
↓↓↓↓↓
ミニキャブさんカッコよし♪
↓↓↓↓↓
蓼科〜エコーライン〜山梨広域農道を走り…、
長野·山梨ではおなじみの「ハッピードリンクショップ」にも寄ったり…、
↓↓↓↓↓
以前「たけまるGTさん」から勧められた「くわの実」さんで遅めのランチをしたり♪
↓↓↓↓↓
山梨市〜勝沼町〜R20笹子峠〜大月市をバイーンと走る♪
時間を読みながら甲府市に戻り…、
某所に到着、開店待ちをします。
18時開店、
甲府昭和IC近くの「ラーメンショップ ヤマキンチェーン本部」さんでディナー♪
↓↓↓↓↓
いやぁ、懐かしい♪
約10年前、路線便で関東圏を運行していた頃…、
深夜によく食べていました♪
(当時は…合流レーンに路駐して…ゲフンゲフン…)
よく食べてたのが「ネギ味噌󠄀チャーシューメン(中盛)」♪
↓↓↓↓↓
あぁ、ウマいなぁ♪
店内の雰囲気は当時と変わらず、
盛り付けも味ももちろん、
スープの色素が染み込んでいるレンゲも変わらず(笑)
あぁ、とても幸せであります♪
さぁ、ここからノンストップなら4時間で帰宅できますが、
さすがに軽トラのポジションだとキツいので…、
休憩しながら、たけまるさんにLINEメッセしながら、FM FUJIとFM長野のパーソナリティにツッコミを入れながら、
23時過ぎに帰宅しました。
家族へのご機嫌取りお土産は、
ビーナスツーリングでは必ず購入している、
「㈱まるたか 長いもわさび 」と「㈱まるたか わさび昆布」
↓↓↓↓↓
コレの為に必ずクーラーBOXと保冷剤は持参(笑)
それと「桔梗信玄ビスキュイ」とあおくんに「& DOG 無添加ジャーキー」
↓↓↓↓↓
こーゆーのがないとね。
まぁワタシが食べたいもんばかりだけど(笑)
久しぶりのハイドラもずーっと起動していてくれました。
メーター読みで680km走行。軽トラにしちゃぁ…ってトコでしょうか。
↓↓↓↓↓
これだけ走ればポジションもキツくそこそこ疲れるのが普通なんですが…、
ワタシとミニキャブさんの仲なんで無理もしませんしさせませんし、
人機一体…、阿吽の呼吸といいますか、
気兼ね無く楽しくドライブできました♪
翌日にガソリン満タンにして燃費は20.1km/L!
ミニキャブさん頑張ったね〜♪
25年で13万kmのミニキャブさん、遠出も控えるくらいになって当然なんですが、
ホント丈夫!ホント安心して乗れる!ホント頼もしい存在です!
末永くよろしくお願いしますね。
〜〜〜〜〜
最後にオマケを。
9月23日です、結婚記念日です、24年です、はい。
最近は「あおくん」が生活の中心になっちゃってますから…、
外食は無し、テイクアウトでささっと食べる。
↓↓↓↓↓
お祝いケーキなんて「あおくん」に食べられない様にシンクの前で頂くとゆー(笑)
↓↓↓↓↓
もーね、祝い事なんてほぼヤッツケです。
こーやって料理やケーキを頂けるだけありがたいですね(笑)
あ、いちおー、こっちも…、
末永くよろしくお願いしますね。(←ヤッツケ(笑))
以上、宜しくお願いします。