
おはようございます!
ワタシの夏休みも後半戦です。
前半戦でやりたい事をアレコレやったので…、
8月14日(水)、家族サービスをします!!!
あ!でも、ワタシも楽しめないと出かける意味がないので…、
行き先は必然的に北の方になります(笑)
とゆーわけで早朝3時に起床、アレコレ準備して家族を起こします。
自宅を5時に出発、
途中、朝食を食べながら向かった先は長野県白馬村!!
一度はナマで見てみたかった施設、白馬なら気持ちよく涼めると思い…、
白馬ジャンプ競技場に向かいました!(トップ画)
自宅から約4時間、無事に到着♪
↓↓↓↓↓
到着早々、あのセリフを。
「ふ、ふな…、ふなきぃ…」(笑)
思い続けて21年、やっと願いが叶いました!(笑)
…と!あぁ!ノーマルヒルでジャンプしている選手が!!
↓↓↓↓↓
岡部か!?斎藤か!?原田か!?ふなきぃか!?(こらこら(笑))
どうも明治大学スキー部の方々みたいで。
どちらにしてもホンモノのジャンプを目の当たりに出来たのでとても嬉しかったです♪
とゆーわけで、早速ジャンプ台の上へ!
って、あぁ、こーゆー事になるんですね(笑)
↓↓↓↓↓
ここは選手優先、どうぞどうぞ。
一番高いラージヒルから望む景色はサイコーですね!
↓↓↓↓↓
ノーマルヒルからは各選手の姿!
↓↓↓↓↓
展示スペースでいろいろ勉強しながら長野オリンピックを懐かしみます♪
…でこの競技場、ホントわかってらっしゃる♪(笑)
コレ、ホントいい記念になりますわぁ!(笑)
↓↓↓↓↓
えーっと…、
スキージャンプ ラージヒル モミアゲクラス優勝!(笑)
(しっかりFISCHERのロゴが映るように(笑))
さてと、白馬を後にして小川村~長野市~更埴市と気持ちよくドライブ&おやきを頬張りながら…、
↓↓↓↓↓
到着したのは麻績村立聖博物館!
↓↓↓↓↓
ここは…、なんとゆーか…、一風変わってますよ!(笑)
入り口からなんかスゲーもんが見えますね!(笑)
↓↓↓↓↓
こ、コイツはぁ!?なぜ長野の山の中に!?(笑)
↓↓↓↓↓
ノースアメリカン F-86D セイバー
↓↓↓↓↓
ノースアメリカン F-86F セイバー
↓↓↓↓↓
ロッキード F-104J スターファイター
↓↓↓↓↓
さらには、D51 蒸気機関車
↓↓↓↓↓
コイツはすげーやぁ!
大日本帝国海軍 戦艦 陸奥 410ミリ主砲
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
これらの屋外展示物、タダで見れるんです!
スゴい!スゴ過ぎる!(笑)
まいっちんぐマチコ先生です!(笑)
館内(有料)もしっかり見学、勉強させていただきました。
(館内はエアコン無くて汗だくでしたが(汗))
さてと、R403とR19を使って自宅へ向かいます。
↓↓↓↓↓
ハイドラ起動、560km、キュービックさんお疲れ様でした。
いつもの様に「自分へのご褒美」がないとやってられないので…、
道中に「清酒 七笑」を(σ・∀・)σゲッツ!!して…、
撮影画像を確認しながらだれやめ♪
↓↓↓↓↓
とゆーわけで、昨年同様今年もワタシが楽しんじゃってますね(笑)
家族も「いろいろ勉強になったし涼めたよ♪」と気を使ってくれて…(笑)
夏休みも残りわずか、
子供達は課題の仕上げ、ワタシは大きな工作をしなければいけません!!
台風が近付いていて思う様に事が進みませんが、
暑さを楽しみながら残りを過ごしたいと思います♪
以上、宜しくお願いします。
ブログ一覧 |
おでかけ♪ | 日記
Posted at
2019/08/16 06:44:55