
こんばんは。
2月も下旬に入りました。
この週末、20日(土)21日(日)の日中はとても過ごしやすかったです♪
自宅の梅の花もちらほら咲き始め…、
先週と今週と春の準備をしているんですが…、
先ずはこれをやっとかんとね!
とゆーわけでタウンメイトで近所のホームセンターへ。
オイル処理箱を購入してーの、
↓↓↓↓↓
美味しいコーヒーをガブ飲みしながら、
↓↓↓↓↓
シグマバンのオイル交換をします。
↓↓↓↓↓
交換距離関係無く8月の車検整備でオイル&エレメントを、
半年経過の2月にオイル(10W-30)を交換します。
さて、先週タイヤを外したSSRマーク1(フロント)に165 70 R14を組んだろかなと♪
ただ、自宅にあったタイヤバルブがゴム製(太平洋工業製)しかなかったので…、
ちょっと見た目が…ですがこれでいっときます!
↓↓↓↓↓
まぁあっさり嵌めれたんですが…、ここからがちょいと問題でして…、
↓↓↓↓↓
タイヤが165、ホイールが6Jなので、スンナリと組めません。
(前回組んだ時、クルマ屋が難儀してました)
なので、まさき亭オリジナル特殊工具を準備(笑)
丸椅子に10インチテッチンホイールをセット!
↓↓↓↓↓
嵌めたタイヤホイールを載せて…、
タイヤをギューギュー押します!
(裏側のリムにある程度のってくれるのを願いながら(笑))
↓↓↓↓↓
少しだけリムにのったのを確認して、
今度は古タイヤの上に載せてホイールを優しく押します!
↓↓↓↓↓
何度も失敗しましたが、なんとかいけそうな予感。
しつこくやってタイミングよくエアーを充封、
うまく膨らんで「パンッ!」(喜)
↓↓↓↓↓
でけた♪♪♪
ちょい引っ張り完成だぜ♪♪♪
(まぁ引っ張りタイヤとゆーほどではないですが)
あぁ♪このくらいのシルエット好きだなぁ♪(笑)
とゆーわけで、
ちょうど2年前に購入した「ファルケン シンセラ 165 70 R14 6本」のトレード完了です!
↓↓↓↓↓
~~~~~
21日(日)もええ天気になりそうだぜ♪
↓↓↓↓↓
5時半に起床してボチボチと準備、
オイル交換したシグマバンを暖機して、
↓↓↓↓↓
レッツラゴーしてAM7時、ライトバンがある場所に到着♪(笑)
↓↓↓↓↓
特に意味はありません、ムショーに食べたくなったので恵那饅頭の二葉軒へ♪
帰宅して…、朝ごはんがコレです♪♪♪(笑)
↓↓↓↓↓
さぁ!糖分補給をしっかりして、コーヒーの飲み過ぎで鉄分不足になりながら…、
↓↓↓↓↓
約5年振りの復活を目指すSSRマーク1(リヤ)のタイヤホイールと専用ナットを点検&確認。
まだ使えると自己判断して…、
「春の装い(一部)」完成しました♪
↓↓↓↓↓
気分ええッスねぇ~♪
キュービックやミニキャブのタイヤ交換は来月初旬の予定なので、
23日(祝日) にでも交換したろっかな♪
暖かくなって身体もよく動いて嬉しいんですが、
そろそろアレ(スギ花粉)が攻めてくるんですよね(泣)
まぁそれでも「春」はなにかとウキウキする季節ではあります♪
以上、宜しくお願いします。
ブログ一覧 |
弄り&メンテ | 日記
Posted at
2021/02/21 19:00:15