
こんばんは。
1月12日(日)、
ワタシの住む地域では成人式(二十歳を祝う会)が行われました。
長男が二十歳とゆー事で、
地元ホールにて開催、出席してきました。
(ワタシはシグマバンで送迎)
はい、とゆーわけで、いつもの様に…、
「人生の節目はシグマバンと共に」ッス(笑)
↓↓↓↓↓
子供の頃から手が掛からず、優しい心を持った長男、
立派に育ちました。
ただ…、優し過ぎるのが…。
でも人生これからです!
自分の夢に向かって精進してほしいです!
〜〜〜〜〜
1月18日(土)、
東自工さんから「タウンボックス修理完了」の連絡を受けて…、
12日間一切乗らなかった代車ラパン(ほぼ新車)で引取りに行ってきました。
↓↓↓↓↓
鈑金修理内容、整備内容を確認して…、
今後の展開をどーするか話して帰宅。
帰宅途中にパシャっと。
前方からなので変わり無し(そりゃそーだ(笑))
↓↓↓↓↓
帰宅してひと通り確認を。
今回の鈑金修理はとりあえずリヤゲートのみの交換としました。
中古の同色リヤゲートなので程よいクタビレ感で違和感ナシ。
↓↓↓↓↓
ただ…、U6系中期のリヤゲートなので…、
エンブレムが左に…。
(本来はフォントの違うデカールタイプが右に)
まぁしゃーない。
↓↓↓↓↓
スリーダイヤエンブレムがシルバーに。
(本来は赤)
ワイパーアームがイマドキのデザインに。
平成17年低排出ガス車ステッカーも。
まぁしゃーない。
↓↓↓↓↓
そして、リヤスポイラー付き。
まぁしゃーない。
↓↓↓↓↓
それと…、
依頼していたタイミングベルト交換。
↓↓↓↓↓
それに伴って、
ウォーターポンプ、サーモスタット、各シール&パッキン取替。
ベルト類、クーラントも交換。
↓↓↓↓↓
一応長男がメインで乗るので…、
気になる所を整備して頂きました。
〜〜〜〜〜
1月19日(日)、
朝からタウンボックス三昧です♪
先ずはエンジンオイル&エレメント交換を。
↓↓↓↓↓
ミニキャブと同じ3G83、オイル量もエレメントも同じ。
サクッと交換して…、
前オーナーさんの「オイル交換シール」を剥がす。
↓↓↓↓↓
続いては、
4カ所のカーテシスイッチを交換、気分ヨシ♪
↓↓↓↓↓
そして、
キュービックで使用していたライセンスフレームをマットブラックにテキトー塗装して装着。
↓↓↓↓↓
最後に、
ヘッドライト、ポジションランプ、ルームランプ、ナンバー灯をLED化。
↓↓↓↓↓
二十歳を祝う整備、二十歳を祝う弄り、ってトコでしょうか(笑)
まぁワタシが好き勝手やってるだけですけど(笑)
成人を迎えたといってもまだ学生です。
大学を卒業するまでは…、まだ子供扱い…やからね(笑)
できれば親が与えたクルマに乗って頂きたいですね(笑)
二十歳を祝う会に出席した長男の友人、イイクルマに乗っていたそうです。
それはそれは羨ましいですね。
けど…、ウチはウチですから。
「2000年式 U61W 三菱 タウンボックス SX 5MT」、
まさき亭家的にはイイクルマだと思いますよ!
以上、宜しくお願いします。
ブログ一覧 |
弄り&メンテ | 日記
Posted at
2025/01/20 00:25:12