
こんにちは。
GWも終わり普通の生活に戻ってしまいました。
連休明けの仕事のバタつきも一段落して、
7月20日(海の日)までは通常業務で過ごせそうです。
梅雨入りするまでの約1カ月…、
過ごしやすい気候で、日照時間も長くなり、アレコレ動きたくなっちゃいます。
トップ画…、
春のパンまつり、今年は皿2枚を頂きました。
まぁこんなもんです、物価高やし点数30点やし。
それとこの時期は…、自動車税納付。
↓↓↓↓↓
タウンメイト、SDR、ミニキャブ、タウンボックス、エッセ、デリカミニ、シグマバンの7台分を納付。
(エッセ分は義理妹さんから徴収)
高額納税車は無いですが…、7台となるとソコソコに…(汗)
皿貰って納税して…、
さぁドライブやツーリングでも♪といきたい所ですが…、
車両整備に勤しみました。
先ずはミニキャブのオイル交換。
↓↓↓↓↓
補修しながら約8年使い続けたムーンアイズのミニライト。
そろそろ新調しようかなと思って通販サイトを見たら…、
ちょちょちょ!!高なっとるし!!
↓↓↓↓↓
いつから!?
このご時世なんで仕方ないかもしれないけど…、
10年前くらいはこの価格でした。
↓↓↓↓↓
とゆーわけで、また補修して使用。
↓↓↓↓↓
GW前に前後のタイヤを交換したSDR。
こちらもやっとこう!とゆーことで、
真夏の気温であっちんちんになる前に冷却水の交換をしました。
↓↓↓↓↓
2スト単気筒200cc、約920mlを注入。
↓↓↓↓↓
それと…、
タウンメイトの前後ブレーキシューの交換を。
パーツリストで品番確認、パーツメーカーの互換シューを購入。
↓↓↓↓↓
交換前のシューがまだ残量の有るヤマハ純正部品なので…、
まだそのままでもよかったかも…ですが、
とりあえず交換して様子見します。
↓↓↓↓↓
付帯作業として、Fサスペンション可動部4カ所のグリスアップもします。
↓↓↓↓↓
リヤも残量がありましたがとりあえず交換。
↓↓↓↓↓
近いうちにやっておかんとあかん!
てゆー、SDRの冷却水交換もタウンメイトのブレーキシュー交換も週末に完了したので…、
気分ヨシ♪来週末が楽しみです♪
あとは…、
オマケとして…、
タウンボックスのホーンボタンは当時モンの無名品を使用していたので…、
ちょいとカスタムできるコチラを購入。
↓↓↓↓↓
令和のこの時代にまだ買えるんやぁ♪と感心しながら…、
少しだけ見た目を良くしたいと思い…。
ヤングの頃なら女将の写真かアイドルの写真を入れとるな(笑)と冗談を言いながら…、
自作のMマークかスリーダイヤマークで悩む…。
↓↓↓↓↓
…で、無難にコレ。
このホーンボタンをミニキャブにセット。
↓↓↓↓↓
…で、ミニキャブで使っていたGRANT GTホーンボタンを…、
タウンボックスにセット。
↓↓↓↓↓
こんな感じで軽整備&プチカスタムをした週末。
ホントなら気持ちいい気候なんでアチコチ走りたいところですが…、
ガレージでガチャガチャしているのが居心地いいので…、
FMラジオのパーソナリティにツッコミを入れながら、
コーヒーや菓子を摘みながら、
クルマやバイクをイジりながら、
「ぼっち」を満喫しとりました♪(笑)
以上、宜しくお願いします。
ブログ一覧 |
弄り&メンテ | 日記
Posted at
2025/05/18 13:00:16