• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月29日

タイヤ総点検

タイヤ総点検 おはようございます。

6月25日(水) AM8時 事件発生。

仕事から帰宅してガレージ内で仕事道具を片付けていました。
エアーコンプレッサーを作動してエアーブローでホコリを飛ばしていた最中…、
突然ガレージ内で「バーンッ!!」という破裂音が!

間近でエアーブローをしていたのとあまりにも大きな破裂音で音源が分からずただただビックリしました。

破裂音の直後でもガレージ内の状態は変わらず。
ニオイもしない、異音もない、いつものガレージ。
衝撃で棚やモノが倒れたりすれば音源は分かるんですが。

真っ先に疑ったのは作動中のエアーコンプレッサー。
30年超使用している「日立ベビコン エアーパンチ」、
まぁいつ壊れてもおかしくはないんですが…、
普通に作動、エアーもしっかり貯まります。

となると…、クルマ、バイク、自転車のタイヤかな!?
破裂音の音的に自転車はないだろうなぁと思いながらタイヤとゆータイヤを確認。
仕事の疲れと週半ばの平日なので…、
とりあえず点検ハンマーで打検しました。

自転車4台、ラジオフライヤー、バイク2台、シグマバン、スタッドレスタイヤ等の計41本を点検したんですが、
ペチャンコになったタイヤは無し、
週末にでも1本1本確実に点検したいと思います。

〜〜〜〜〜

6月28日(土) ガレージ内タイヤ総点検を実施。

点検しながらエアー調整も行いました。

先ずはSDRから。
異常ナシ&エアー調整。
↓↓↓↓↓


タウンメイト、異常ナシ&エアー調整。
↓↓↓↓↓


シグマバン、異常ナシ&エアー調整。
↓↓↓↓↓


シグマバンのスペアタイヤが…、
↓↓↓↓↓


あらま!原因はコレか!?
↓↓↓↓↓


シグマバンのスペアタイヤでしたか!
劣化し過ぎてゴムが硬化、打検しても判別しにくかった…(汗)
エアーの補充はしていても状態の確認まではなかなかしていませんでした(汗)

我が家に出戻ってきて20年が経つシグマバン、
そーいやスペア、一切手を付けていなかったなと(汗)
製造年月日を見ると…、
3ケタとゆーことは…、
↓↓↓↓↓


90年の23週目とゆーことかな?(超滝汗)

とにかく!とにかく原因究明できてよかったです。
ガレージに居る時間なんて平日は数十分、たまたま居た時に破裂。
気付かず出先トラブルでタイヤ交換なんてあり得たハナシ、
ホントよかったよかった。

2年前に車検用でフロントのみ組換えたバン用ラジアル165R13が自宅保管してあったので…、
後日組換えします。
↓↓↓↓↓


原因究明にホッとしながら、残りの点検も確実に行いました。
↓↓↓↓↓


奥から
シグマバン純正、シグマバン用マーク1、デリカミニ用スタッドレス、
ミニキャブ純正12インチ、ミニキャブ用スタッドレス、異常ナシ&エアー調整。

ラジオフライヤー、こう見えても2PRのチューブレスタイヤ。
異常ナシ&エアー調整。
↓↓↓↓↓


ワンタッチピクニカ、マウンテンキャット、GIANT エスケープ、異常ナシ&エアー調整。
↓↓↓↓↓


ですが、以前から気になっていたGIANT エスケープの微量のエアー漏れをこの際確認しました。
↓↓↓↓↓


仏式バルブから漏れていると思っていたんですが…、
タライに水張ってエアー漏れ点検。
↓↓↓↓↓


10秒に1気泡くらい、微量のエアー漏れ。

軽量アルミ製ホイールなので変形しないか少し心配ではありますが、
近日中にチューブ交換してあげましょう。

…といったわけで、ガレージ内のタイヤ総点検は完了しました。

〜〜〜〜〜

6月29日(日) シグマバン スペアタイヤ組換え。

ゴムが硬化し過ぎて?あっさり剥がれる(笑)
↓↓↓↓↓


シルバーにテキトー塗装して、
(あるお方から「純正ホイール大切にしてください!」とツッコまれそうですが)
あっさり組めました。
↓↓↓↓↓


ラックに載せて完了。
とにかく自宅でよかったです、出先や運行中じゃなくて。
↓↓↓↓↓


近日中にミニキャブ、タウンボックス、デリカミニのタイヤ総点検も実施しないといけませんね! 
シロートのワタシが組んだりしているので心配ですし、
トラブルが起きてからでは遅いんで。

以上、宜しくお願いします。
ブログ一覧 | 弄り&メンテ | 日記
Posted at 2025/06/30 03:30:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

応急修理セットにすべきか?
Gon-Fumiさん

軽バンにはいた「ブリヂストン・レグ ...
ユタ.さん

夏用タイヤへ交換。
トルクバンドさん

最後はデカバン
34ブラザーさん

毎年恒例 2024
まさき亭さん

この記事へのコメント

2025年6月30日 8:36
おはようございます~(^^♪

原因が判明してよかったですね~(^^♪

怪奇現象でなくてよかった~(^^♪

スペアこそいざという時の為のものだと思いますので、点検は重要ですね~(^^♪
コメントへの返答
2025年7月1日 11:08
こんにちは。
いつもイイね&コメントありがとうございます。

怪奇現象か、疲労ゆえの幻覚か…、
とにかく判明してよかったです。
たまたま破裂した時に居合わせていたのも助かりました。

どうしてもスペアタイヤの管理は疎かになってしまいます。
ラゲッジマットの下とか、フロアの下に吊るされるとか、
ちょっと面倒くさいですから。

一世代前のクロカン4WDなら…、
背面に背負っているので確認しやすいですけどね…。

自宅での事件でよかったと思いながら…、
今後はしっかり管理していかなあかんなぁ!と再認識させられました。
2025年7月2日 15:31
こんにちは。いやー危なかったですね💦たまに古いタイヤだと聞きますね、いざという時のスペアタイヤですからそのいざの時に気づいてしまったら…その絶望感たるや考えるだけで恐ろしいですね😱

昔そう言えば前の事業所の横がタイヤ屋さんのピットでよく遊びに行っていたんですが…エアーのレギュレータ?の水抜き用のタンクが炸裂したことがあってそれはそれはびっくりしたことがあります😅よく考えたらタイヤもかなり危ないですね、、
コメントへの返答
2025年7月3日 10:58
こんにちは。
いつもイイね&コメントありがとうございます。

たまたまガレージに居た時に…、
なかなか大きな破裂音でしたので…、
びっくらコキました(笑)
少し寿命が短くなったかもです(笑)

ですが、やっぱり自宅での事件でよかったなぁと。
出先での事件だったらと思うと恐ろしいです(汗)

コンプレッサーのタンクもなかなか怖いですね、
1000kpaくらい貯まっていたんでしょうか。
大型トラックのタイヤが真横で破裂して、鼓膜が破れたんじゃないかってゆーのを経験していますが、
あの時は900kpaだったので…、恐怖だったと思います。

165R13バン用ラジアルを廃棄せずにとっておいたのも運が良かったかなぁと。
スペアなら新品の方がいいかもしれませんが。
2025年7月2日 19:06
こんばんは あの方です。
さすがに車体下につけていると経年劣化はするようですね。

うちの新車時のスペアタイヤは一応まだ、形は残っていますし破裂もしていません。部屋保管も長かったので。ただ、一度これを数年前に使用したときはドキドキしました。
やはりスペアタイヤは使えるものでないとだめですね。

今はトランクにはテンパーが入っています。

オリジナルのホイール色はさすがに味がありますが、使うために塗装は必要ですものね。

しかし、使用してるときでなくて本当に良かったですね。
コメントへの返答
2025年7月3日 11:13
こんにちは。
いつもイイね&コメントありがとうございます。

すいません、貴重なホイールをテキトーに塗装してしまいました(汗)

やはり、いざとゆー時のスペアタイヤなので、
本来ならしっかり管理していなければいけないタイヤ、
元職業ドライバーとして反省してます。

ホント…、自宅に、しかもガレージに居る時でよかったです。
出先でやらかしていたら…、
ブログネタにはなっていなかったと思います。

90年のタイヤ、
こまめにエアー調整はしていたんですが、
約35年吊るされていたことになるので…、
よく持ったなぁと思ったり(汗)

プロフィール

「このホイールといえばセルボ!のイメージです♪
マシニングで贅沢なホイール…、いい時代でした。
ちなみに履いてる代車はMH35S ワゴンR…(笑)
社外ホイールでリリースしても売れると思いますが…。
@NAKAtecさん」
何シテル?   08/18 12:34
旧車と希少車と単車が大好きなまさき亭の亭主です♪ 車輪が付いているモノはほぼ好きだと思います(笑) トラック、バス、電車、建設機械、フォークリフト、ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

親父とお袋と思い出ドライブへ。(十一年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 07:24:03
親父とお袋と思い出ドライブへ。(十年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:35:11
親父とお袋と思い出ドライブへ。(九年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:28:47

愛車一覧

三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱 ギャラン∑ スーパーエステートバン(1980年) ワタシが小学2年生の時に父親が ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
亡き親父から譲り受けた実質ワンオーナー車です! 走りの5速&おもステ! しかもエアコン ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
クルマやバイクに憧れていた中学生時代、 当時の「平忠彦&ヤマハYZR」がとてもカッコよく ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
「カブじゃないよメイトだよ」な80ccのビジネスバイク。 便利なセルスターター!走りの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation