• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月05日

koh♪式洗車術?道具編 (^_^)

koh♪式洗車術?道具編  (^_^) いつも私の投稿記事を覗いて頂きましてありがとうございます。
又、沢山の方から「イイね!」や温かいコメント頂きます。改めまして御礼申し上げます。m(_ _)m

いつもは整備手帳に自分への整備記録として洗車記事を投稿させてもらってます。



おかげさまで最近はカーケアについての問い合わせを頂く事があったりします。(^ ^)

オフ会等で私のクルマを見て「綺麗にされていますね!」とお褒めの言葉を頂きます。とても嬉しく思います。m(_ _)m

で今回はBlogにて私的な考え方?みたいな事を記してみたいと思います。






自分のクルマはやっぱりキレイに維持したい。
あと…クルマ弄りやメンテナンスするにはやっぱり洗車?みたいな考えがあったり…します。
あと…もしクルマの買い替えや売却時に少しでも高く下取等が可能かと思ってます。

洗車も立派なメンテナンスだしクルマ弄りだと思っています。(^_^)


誤解して欲しくないのですが…(^^;;
あくまで私個人の考えなだけなので洗車しない方を否定している訳じゃありません。
皆さんはクルマやバイクが大好きだと思うのでキチンと洗車されていると思ってます。(^_^)

DラーやGS等にて洗ってもらっている方もいらっしゃるし私も場合によっては洗ってもらっているので、洗ってもらっている方を否定している訳ではありません。
ご理解願います。m(_ _)m



洗車のタイミングは基本的には毎週末ですが…
隔週の洗車になったりもしています。どんなに間隔が開いても1ヶ月に1回は洗車するようにしています。
場合によっては屋根がある場所なら雨の日に洗車する事もあります。(笑)


洗車は手洗いでやっています。

最近の洗車機はキズが付きにくい素材で洗っているし磨きキズは付きにくくなっているようですね。\(^o^)/

でも洗車機だと、洗いムラが出てしまうので下洗いがどうしても必要になってしまうのでやはり手洗いが一番いいと私は考えています。






拭き上げクロスはマイクロファイバークロスを愛用してます。
ボディを拭くクロスは3ヶ月を目処に新品と交換するようにしていき、内装用、ホイール&下廻り用、タイヤハウス用とクロスを随時シフトして使い廻していきます。




この写真は手にはめて使うミットです。
私の場合はシャンプーを使い分けてます。
因み、左側が新品のミットです。

このミットは泡立ちが穏やかなシャンプーを使用時に使ってます。
ミットは1年毎に交換でしょうか。(^_^)

このミットはホームセンターで普通に売っていて安価にて購入出来ます。

以前は高価なムートンのミットを使用しましたが…
毛が抜けたり手入れがシビアでありまた安価なミットでも大差がない!と判断したので今のミットに落ち着いています。(^_^)



逆に泡立ちの良いシャンプーを使う時にはスポンジを使ってます。
スポンジも1年毎位に交換でしょうか。

因みにスポンジはシュアラスターを使用してます。

シャンプーの使い分けの度合い?よるかもしれません。




シャンプーはオートグリムを使っています。
ただ、このシャンプーは泡立ちが穏やかですが、泡ぎれがバツグンに良いです。





この写真のように日が当たっている場合の洗車時に泡立ちの穏やかなシャンプーだと万が一ボディが乾いてもシャンプー染みが付きにくいです。


これはSONAXのシャンプーで泡立ちがとてもいい商品です。


泡立ちの良いシャンプーだとこのような感じになります。


オートグリムのシャンプーとは泡立ち具合が違うのが解るかと思います。(^_^)




シャンプーは、ホイールを洗浄する際にも使用しますが、それはまた別途紹介します。
すみません。



ミドリのバットは2枚使ってます。100均で購入出来ます。
写真の通りにスポンジやブラシやクロスの置場だったり整備時の部品や工具、ウエス置場としたりする為です。

ブラシはホイールクリーナーを買った時の付属品やオフ会のプレゼント交換で頂いたものを使用しています。

あと…スポンジはボディ用に使っていたものを使い回ししています。
黄色のスポンジはタイヤハウス用に別途使い分けしています。(^_^)



脚立です。出来れば写真のタイプのような脚立があればいいですね。
これがないと背の高いクルマの場合はルーフ部が洗えないですね(≧∇≦)







洗車のホース等は一般的な園芸用のモノを使ってます。
シャワーヘッドも普通にホームセンターで入手出来ます。

本音を言えば高圧洗浄機が欲しいのですが…(^^;;

まぁ…良しとします。(^_^)




次は…洗車編としたいと思いますが…
不定期にてUP予定です。

宜しければまた覗いてやって下さい。m(_ _)m





ブログ一覧
Posted at 2016/01/05 17:48:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年1月5日 18:48
徹底してますね👍

洗車…
大事な事やと思います➰

汚れた車とキレイな車。車上荒らしとかの割合も違うとか……

整備の基本が洗車ですもん⤴


オートグリム……
この前見ましたけど、値段を見たら財布が『ダメ~💦』って叫んでましたwww
コメントへの返答
2016年1月5日 19:07
こんばんは〜\(^o^)/
お疲れさまです。

Dラーの営業マンもクルマの洗車が基本との事で研修は勿論、現場でもかなりやるようですね。

車上荒らしの割合も違うのですか!
なるほど‼️確かにキレイなクルマは狙われにくいのかもしれないですね。\(^o^)/

オートグリムが一番!という訳では無いのでそこは好みの用品で良いと思いますよ\(^o^)/

すみません。m(_ _)m
2016年1月5日 20:07
こんばんはo(^▽^)o

皆さんもうしてる通り、為になりますね!
自分も洗車は基本中の基本だと思っています(*^^*)

汚い車に乗りたくないってのも大きいですね(笑)
洗車しなくなったら、クルマは終わりだと思ってもいますf^_^;)

あ、うちの社長はかなりの綺麗好きでクルマは汚れたら洗う…
その日仕事であろうが早朝から洗車してくるみたいでいつもピッカピカですよ(笑)

洗い方が悪いようで洗車キズはものすごいですけどね…
kohさん指導してやってくださ〜い(笑)
コメントへの返答
2016年1月6日 7:49
おはようございます。(^_^)

お役に立てられれば幸いです。BlogをUPした甲斐があります。\(^o^)/

ん〜…やっぱり洗車は基本だと私も考えています。
自分のクルマやバイクが綺麗だと気持ちがいいですよね!

けいだんさんの社長さんが仰るように汚れたら洗う!というのが理想です。
私のバイクは…走ったら磨く!を出来る限り実践していますね。(^_^)
流石にクルマの場所は中々大変ですが…(^^;;


洗車キズは…スクラッチキズ程度ならクリーナーで除去出来ますよ。

今年はNボが拝見出来ればいいなぁ〜と思います。(^_^)
2016年1月5日 22:11
メモメモ。。φ(..)

kohさんの洗車見るようになって
ちょっとだけですが(*´∀`)ノ
前より丁寧に洗車できるように
なりました♪
チコも楽しみにしてますので
アップまたお願いいたします♪
コメントへの返答
2016年1月6日 7:56
ちこリンさーん!おはようございます。(^_^)

私の洗車での整備手帳が少しでも役に立っているんですね!
それはまた嬉しいです。\(^o^)/
ありがとうございます。m(_ _)m

一部分かりにくい表現があったりするかと思います。
出来る限り分かりやすく記事にしたいと思います。

私の文章力が試されるなぁ〜(^^;;

頑張ります!p(^_^)q


2016年1月5日 22:35
こんばんは♪
本当に綺麗にされてますね!

一度はオートグリムも使ってみたいけど
結構お高いのでお試し用を買いました(^^)
次に洗車するとき使ってみます。
コメントへの返答
2016年1月6日 8:03
おはようございます。(^_^)
いつもありがとうございます。m(_ _)m

オートグリム…私の整備手帳ではメッチャ宣伝?してますね!(≧∇≦)

確かに他のカーケア用品に比べると高価なんですよね!
お試し用で是非使ってみて下さい。\(^o^)/
艶の好みもありますが…
オートグリムは濡れピカになりますよ!

次のBlogにてもう少し紹介したいと思いますので…

よろしくお願いします。m(_ _)m
2016年1月5日 23:32
こんばんは。\(^o^)/
先日情報ありがとうございました。m(__)m
私もほぼ週一で洗っています。ワックス類は気が向いたら…って感じですね。(^_^;)
個人的に洗車の行程で時間がかかるのは水滴の「ふきあげ」の行程で、時間短縮のためにシュアラスターのふきあげ吸水クロス(確か1000円ちょいだったと思います)とシリコンブレードの水切りワイパーを併用しています。(^-^)
この用品のおかげで大幅に時間短縮できています。\(^o^)/
コメントへの返答
2016年1月6日 8:15
おはようございます。(^ ^)

なやっくさんのNONEはいつ拝見していてもキレイですよね!(^ ^)
おまけに好きな黄色なんで尚更、観てしまいますね!(^ ^)

洗車工程での工数がかかるのが仰るように拭きあげなんですよ!さすが!(^O^)/

私が気になる用品はシリコンの水切りワイパー(水切りブレード)なんですよね!
ただ…キズが付いてしまうのでは?という不安がありイマイチ導入に踏み切れないんですよね!(^ ^)
あと意外に高価なんですよ。私が知ってる価格で¥4,000位だったかな。

今年はちょっと検討したいと思います。

ありがとうございます。m(_ _)m
2016年1月6日 5:16
おはようごさいますm(__)m。

相変わらず素晴らしい洗車クオリティ
真似できません(^^;。

ホントは「洗車機」派ですが
使えない事情が……(爆)。

寒いし冷たいし
泡泡拭き拭きするかな(^^;。
コメントへの返答
2016年1月6日 8:19
おはようございます。(^O^)/

いつもありがとうございます。m(_ _)m


ぱひさんは洗車機派なんですね!
でも…今の仕様だとちょっとムリ…なのでは?(笑)

今の時期は確かに寒いし冷たいし…(≧∇≦)
でもクルマ洗いましょうね!
東の方からぱぴさんを応援してまーす\(^o^)/

プロフィール

「@変り者 さん

こんにちは😃お疲れさまです💦💦

昨日よりはマシですが💦💦
暑いです🥵

今日も程よく頑張っていきましょう👋

道中はお気をつけて👍
宜しくお願いします🙇」
何シテル?   08/06 10:09
koh♪と申します。 クルマはNBOXが大好きでcustomばかり3台乗り継いでます。 バイクは乗車歴35年になります。 弄りは… 洗車や磨きが大好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウタマロ石鹸使ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 14:50:24
WORK STUFF クリーンハンズタイヤアプリケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 15:06:14
エーモン エアゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:34:51

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
元々はJF1が大好き❤なんですが…先々の事を熟慮した結果、ついに乗り換える事になりました ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
我が家の2台目のクルマになりました! 下取り金額が高くDラーの提示金額とサービスに目が眩 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
ファイナルエディションです。 2020年2月1日に無事納車しました。 何年も前からずっと ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
買い物からツーリングや峠から何処でもOK! オールマイティに使えるピンポイントバランスを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation