• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月29日

難燃性

難燃性 今月のプレイドライブにレーシングスーツの難燃性(耐火性)についての記事が掲載されていました。
車というのは油と火を一緒に運んでいるため、物が燃える3要素「燃えるもの」「酸素」「発火点」の全てが揃っていることもあり、できればサーキットでは難燃性のあるレーシングスーツを着たいものですね。

また常温で燃えにくいオイルも、温度が上がると引火物へと豹変しますので怖いです。以前サーキットで漏れたパワステオイルがマフラーに接触して引火した例がありました(幸い消火器ですぐ消し止められた)

昔買ったレーシングスーツを持ってはいるのですが、もう体が入らないので
今はサーキットでは せめて綿100%のツナギを着ています。
というのは以前TVで実験していたのですが、衣類の素材がナイロンやポリエステル等の化繊だと、ライターの火をかざしただけで一瞬に体中が火に包まれることがあるそうです。まぁ 原料が石油なんだから 燃えるのも当然っちゃ当然なんですが。


ところで実験と言えば、数年前に自宅駐車場で「ガソリンにタバコの火が引火するかどうか」を実験しましたが、この時の条件では動画の通りタバコの火でガソリンは燃えませんでした。

たぶんタバコ先端の温度だけではガソリンの爆発燃焼範囲に達さなかったのが原因のようで、しかし最後にライターの火を近づけると簡単に引火しました(条件によるので絶対マネしないで下さい)
だからと言って、ガソリンスタンドなど禁止場所でタバコを吸って良いわけはないのですが、TVドラマ等のタバコを捨てた先のガソリンが大爆発というシーンは少し眉唾モノのようです。
そういえば昔のドラマでは車がクラッシュすると必ず爆発しましたね(爆
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=mMxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosk7NOmVUY2fkiJFV5RKAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="290" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2009/05/29 23:59:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

遠路わざわざ
giantc2さん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年5月30日 0:06
これはまた、AM的メタチャレ企画ですね(笑)
実際に実験しないとわからないものですが、油断は出来ない相手であることには違いありません。
コメントへの返答
2009年5月31日 3:21
ATFなんかでもエキマニに垂れると「ボッ!」と燃えますので、油脂類は怖いですね。
発火してから慌ててもどうしようもないので、なにかやる時はせめて簡易消火器を近くに確保しています。
2009年5月30日 0:11
バイク乗ってる時は燃性を気にしてました(コケると溶けるし)が、車は正直適当です(^^; 一応化繊は避けるようにはしてますが。レーシングスーツも持ってるけどしばらく着てないなあ・・・チャックが壊れ気味だし(爆)

車でもう一つ気をつけたいのは高温箇所で火傷する事でしょうか。ブレーキやホイル周りとか500~600℃程度では見た目変わらない(鉄やステンで赤くなるのは700℃超くらいからですね)ので、つい素手で触ったりすると危ないですね。

ていうか、もう寝たんじゃ?(笑)
コメントへの返答
2009年5月31日 3:26
溶けるって言えば化繊の軍手も怖いですよね。溶けた樹脂が皮膚にくっつくって(゚皿゚;)

昔ステーキ屋でバイトしていたとき、洗い場に何の変哲もない鉄板が置いてあったのでどかせようと触ったところ高温状態だったのでヤケドしたことがあり教訓にしています。
あまりに怒ったので、結局誰も名乗り出ず、誰が置いたのか分かりませんでした(^^;
2009年5月30日 0:20
自分は、いつもジャージの上着で乗ってます(汗)
でも安全性を考えますし、レーシングスーツほしいです。俺的にはARDの4万チョイの非公認だけどノーメックスのヤツが狙い目だったりするんですけどね。
バイク乗りだったときはもちろん革ツナギが基本でしたので、どうして車でサーキット走る人はそこまでしないんだろう?って思ってました。
でもいざサーキット行くと着てる人少ないですもんね。
バイクなら着てるのが当たり前なんですが、車はレーシングスーツ着てると速いのか?的な見方されちゃうような風潮があるように感じます。
もっと皆がレーシングスーツ着てれば変るんだと思いますけどね。
コメントへの返答
2009年5月31日 3:30
安いレーシングスーツだと2万円程度からあり。検討したことがありますけど機能性はどうなんでしょうかσ(・_・)??
そういえば雑学番組でやっていましたが、レーシングスーツの肩紐は気絶したドライバーを車から引きずり出すためにあるそうです。
意識があって体が動かせるなら結構なんとでもなりそうな気がしますが、衝撃で意識がなくなったときに火の手が回ったら自分ではどうしようもないからこういう備えは必要なんでしょうね。
2009年5月30日 0:30
↑確かに! なんか着てると逆にこっぱずかしい雰囲気あります(^^; 明日久しぶりに着てみるかなあ・・・
コメントへの返答
2009年5月31日 3:32
そういえばあれはOPMだったのですか?
ミッションよりスーツが予算配分優先かな・・・
2009年5月30日 0:45
私もガソリンにタバコで火がつくか実験したことがありますが、やはり点きませんでした。

気化しやすいのでじかに火をつけると燃えやすいんでしょうね。
それに液体だけではなく燃やす芯があるとタバコでも火が付きそうな気がします。

安全には気をつけます。
コメントへの返答
2009年5月31日 3:35
みなさん実験してますね(^^;
そういえばキャップに50cc程度のガソリンを入れて燃やした時は、実験の確認が終わり水をかけたら、ガソリンが水の表面に浮いて燃えながら広がったのでビビリました。量が少なかったから良かったものの、多量だと自宅の車庫全焼していたかも(>_<)
2009年5月30日 1:01
自分も昔試しました(笑)
ガソリンとシンナーどちらも液体状態だとタバコでは火が出ませんが、ウエスに軽くしみこませて上に放置しとくと火が出て、当然ですが条件が揃えば危険なんだな~と。
ちなみにマッチでは燃えますね・・当然ですが(汗)

やはり火気厳禁の場所では気を付けなくちゃですね!
コメントへの返答
2009年5月31日 3:36
なんでみんな同じ実験してるんですか(爆
マッチでガソリンに引火といえばマッドマックスⅠを思い出します。
そう、グースです(笑
2009年5月30日 7:50
某刑事番組では衝突したり横転したら必ず爆発していましたね~」

車があんなに危なかったら日本中で爆発しててとても乗れないでしょうね(^^;)
コメントへの返答
2009年5月31日 3:38
そういえば昔「爆発する車から逃げられないからシートベルトはしない!」って人がいました。
逃げるも何も、ベルトしてなかったらお望みのとおり車外に放り出されると思いますけど(怖
2009年5月30日 12:28
実験では気化前ですね。
給油キャップを外したときにタバコを近づけたら爆発するかもしれません。
レーシングスーツは欲しいですね。
コメントへの返答
2009年5月31日 3:40
昔Dラーで働いていた頃のお客さん伝説で、ガソリン残量を確認しようとして給油キャップを開けてライターで灯したら引火して車を全焼させてしまった方がいます(怖
2009年5月30日 23:18
カートスーツはマフラーの熱でも触れると直ぐに穴が開いてしまいます。おじさん?がタバコの火種を落としズボンに穴を開けてしまうようなものです(笑)まだ綿のツナギのほうがマシですね いきなり穴開く前に焦げるというプロセスが有りますから
コメントへの返答
2009年5月31日 3:45
そういえばカートも股にガソリンタンク抱えているだけあって、少し怖いですね。
カーツスーツは擦過や耐衝撃も要求されるので、ハコ車のレーシングスーツとは少し違うのですね。

プロフィール

「山陽道が事故で全然動かなくなった
ふと横を見るといつも気になっていた急勾配農道が見えた
今度行ってみよう」
何シテル?   08/11 21:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation