• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月11日

ミッション単体は糸冬了

ミッション単体は糸冬了 10年ほど前 日産Dの整備士だった頃、VGとかSRエンジンの電装配線についている電解コンデンサに発火の恐れがあるということでメーカーから数十万台規模のリコールを指示されたのですが、V6ツインカム搭載のセドリックなんかだとエンジン裏面の冷却水パイプ下に電解コンデンサが付いており、作業としては非常に面倒な部類でした。

メーカー指示の作業要領ではエアダクトや冷却パイプを外して部品交換するというもので、メーカーからディーラーに払われる規定工賃は約1時間分(\5000円)位と思いました。

作業に慣れていない頃は1台終わらすのに冷却ラインエア抜きも含めて2時間くらい掛かってしまい
「1時間なんて無理だろ、メーカーふざけるなよ!」と思ったものですが、数をこなすうちに特殊工具を自作したり 水パイプを外さなくても部品交換出来る裏技を編み出し、体が慣れたのも手伝って、最初は2時間掛かっていたのが最終的には10分くらいで作業できるようになりました。


前置きが長くなりましたが、スイフトのミッションの方は何とか日が変わるまでに組み終わりました。
車からミッション降ろす作業は約1時間でしたので、明朝寝坊しなければAM中に完了しそうです。
本庄行こうかな。

今回はミッション2基バラして組み戻すまでに5時間と過去最速タイムでした。
突貫作業の前回、前々回と違い 今回食事や休憩も取りつつ TV見ながらヌクヌク作業しましたが、
ある程度快適で人間らしい環境下で作業する方がミスも起こらず 能率も一番良いようです。

ところで でっさんからご提供して頂いたミッションはドラシャシールが付いていなかったのですが、
新品シールは用意していなかったので古い方のミッションケースから慎重に外し再利用しました。
そのうち慣らし後にオイル交換するついでに車載状態でシールも交換してしまおうかと思います。

内部の状態ですが、前回前々回前々々回も大体一緒なので、改めて詳しい写真や整備手帳はアップしませんが、ミッションに刺さってる速度センサーには磁石が内蔵されているので、表面に微細な鉄粉が滞留していました。 そう考えるとミッションオイル交換のついでに速度センサーも外して表面を拭いておけばさらにベターなのかなと思いました。

ブレーキクリーナーのせいか手あれがひどくなったので ハンドクリームベタ塗りして手袋して寝ます。
おやすみなさい m(_ _)zZZ
ブログ一覧 | スイフト | 日記
Posted at 2010/01/11 02:44:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

2025.08.29 今日のポタと ...
osatan2000さん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

惜しいゾロ目99899
のりパパさん

㊗️70,000km
WALLEさん

この記事へのコメント

2010年1月11日 3:07
お疲れさまでした。

本庄で、お待ちしております。
コメントへの返答
2010年1月11日 20:29
寝坊しました、っていうか終えたら電池切れですorz
2010年1月11日 9:12
感心しながら見ています。

わたしは、ミッションを降ろすと色々やりたいことがあり、とても半日作業ではできそうにありません(^^;
コメントへの返答
2010年1月11日 20:30
そうそう、外したパーツやドンガラになったエンジンルームの内側をキレイに磨くとか、ついでにやろうと思えばやりたいことって一杯ありますよね!
2010年1月11日 10:43
おつかれさまでした☆
何でも2度目、3度目とやっていく内に妙に作業が早くなっていきますよね♪

私も、、、ギャラン(過去所有)ならえらい早いですよ(笑)
コメントへの返答
2010年1月11日 20:35
私の場合高校生の頃乗っていたバイクのDT125ですごい苦労したので、あのバイクだったら暗闇整備出来ます!
途上国で偶然このバイクのメンテすることがあったのでもう水を得た魚でした(爆
2010年1月11日 11:00
さすがにミッション脱着やOHが早いですね、凄すぎです(゜▽゜;)

昔、日産で雑音防止用コンデンサー交換の大規模なリコールがありましたよね~。
セドグロのVG30DETなどは取り付け位置が悪くて直接コンデンサーを目視出来ず、ピックツールを使って手探りで交換してたのを思い出します(^^;)
コメントへの返答
2010年1月11日 20:44
おお、あの「死の行進」リコールを知ってる人がいましたね。一日何十台も来て一般整備部隊は1~2ヶ月パニックでした。しかし内容を質問したお客さんにバカな同僚が「コンデンサーが発火します!」と言ったためお客さん達が騒ぎ出しさらにパニックになりました(汗;

片手で自作SST使いながら手探りでよくコンデンサーを脱着たものです(シミジミ

プロフィール

「ジョンは分かるけどシットさんとか居るのか」
何シテル?   08/29 18:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation