• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月13日

可変式センターライン

可変式センターライン たまに首都高の荏原出口通るのですが、出ると渋滞緩和のため時間帯によりセンターラインが変わる道路があります。

逆光のためか?少し見づらいですが、今まで何回もここを通っていますが間違えて逆走する人は見たことがありません。

何だかんだ皆さんよくお分かりになってらっしゃいますのね。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2010/02/13 00:39:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

023premium 5th AN ...
?かっちゃんリズム?弱めさん

ありがとー💕555「イイね👍️」
Nori-さん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

9/3)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年2月13日 1:27
ここではないですが、センターラインが変わってるのに気付かず、のんびりの伴走車について行ってて、右側から追い抜かれて損した気分が何度かw
前後左右は見てますが、上は何気に見逃しがちだったりします(汗)
コメントへの返答
2010年2月13日 13:42
前車について走っていても、先頭が間違えなえれば少なくとも対向車線に出ることもありませんよね(笑)
ただ普段から下を向いて歩く私はもう少し点滅式キャッツアイの明るさがあったほうがいいと思いました。
2010年2月13日 20:05
中原街道ですね。切り替え時間に遭遇した事もありますが、みなさん要領を得ているようでした。ちょっとキャッツアイが邪魔ですけど(^^;

目黒通りの時限バスレーンも腕の見せ所です(笑
コメントへの返答
2010年2月13日 23:54
バスレーンといえばバブルの頃青梅街道にバスレーン登場後はしばらくいい取締りポイントでしたが、最近はすっかり定着したようです。って20年経ってますけど(笑
2010年2月15日 0:40
そういえば実家の静岡の国一にも
可変式センターラインがあるのを
思い出しました。
標識だけじゃなくって路面にも
赤色のLED?が点滅してて
間違えないようになってました。

ところで関東のヒトって国道一号線の事を
「イチコク」って言うんですよね・・・
静岡では「コクイチ」って言ってたので
未だに凄い違和感があります^^;
コメントへの返答
2010年2月15日 22:25
ここも路面に点滅式キャッツアイがあるのですが、古いのか少し暗いです。LEDの入れてくれるとベターですが。

国道一号は別名第二京浜なので、2ケイって言ってる人も居ました。そういえば第三京浜は3ケイと呼ぶ人が多いですね^^

プロフィール

「フロントが潰れて猛スピードで走行している不審なトラックがいたので110番
18:05に通報して
18:20に督促して
18:32にパトカーが来た

広島県警よりSECOMの方が早かったかも」
何シテル?   09/03 18:57
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation