• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月08日

あきらめない思考回路

あきらめない思考回路 先週スイフトミーティングで、午前の練習走行でハイドロに乗りクラッシュ、右フロントを破損してしまった人がいました。

ピットに戻った車両状態は右ドア~フェンダーが凹みタイヤと干渉、右前ホイールアライメントも狂っていたようでした。

雨降る中でしたが、その場に集まった中で「これは直して復帰出来るハズ・・」と感じた でフェンダーを引っ張り出したり、足周りをバラし大体のアライメントをとり直したりと1時間ほど突貫修理を行い、何とか午後の予選&決勝に間に合わせることが出来ました。

そういえばGWの耐久ダートにしろ、昨年の茂木Joy耐久レースにしろ、レースと言うとこのような緊迫した場面に遭遇することが多いです。

マーチレース出ていた頃もよくレース直前にマシントラブルに遭遇するケースがありましたが、苦労して付いてもらったスポンサーがいたので 意地でも修復し復活させるクセが付いたように思います。
そもそも宣伝効果もほとんど見込めないアマチュアレース活動に理解し賛助してくれた企業に対して「決勝に出られませんでしたぁ、テヘッ /(^p^)」なんて報告をするわけにはいきませんし(笑

また整備技術が必須かというとそんなことなくて、当時居たチームの仲間ではメカは全然出来なかったけどすごいガッツと交渉力があって、マシントラブルが起こるとどこかのチームに頼み込んでメカやパーツを借りてきたり(それもタダで)、オフィシャルに頼んで車検の時間を変更してもらったりとかして いつも難局を乗り切っていた人がいました。要は大事なのはガッツなんだなと感じました(笑)


今まで一番インパクトがあったのが、EP71スターレットで参加した仲間が予選でエンジンブロー。
エンジンはブロックからコンロッドが突き抜けた状態で修復不可能なので、とうとうリタイヤかと皆が諦めかけていた最中、丁度メンバーの1人が実家のEP71で来ていたので「エンジン貸して!!」って車ごとお借りして 突貫でエンジン載せ換えしたことがありました。
レース後にエンジンを借りた車に戻さないといけないので脱着x2往復となりましたが、作業しているうちに分解手順やネジの場所を覚えるので2回目あたりからすごく整備時間が短くなります(笑
気力もお金も使い果たした後だったので、お礼はエンジンオイルをレース用オイルに交換する位しかしてあげられませんでしたが(汗;
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2010/11/08 01:48:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2010年11月8日 2:14
田舎に住んで居た頃はダートラが盛んで、仰ってるガッツを何度か見た事がw

慎重にセットアップされてた壊れる前より、現場で何とか仕上げたクルマはクオリティーが低い筈なのに、ダートラというレース形体からかミラクルがあったり、入賞は逃がしてもタイム的には大差が無かったりと、もっぱらギャラリーとして見ていましたが、ガッツ絡みのレースは印象に残りますね!
何よりチーム全体がカッコ良く見えましたw
コメントへの返答
2010年11月9日 0:19
そういえば何とか仕上げた車が、その後リタイヤしたことがないのですが、なにか魔法でもかかっているのでしょうか(笑

でも魂注入というか、そんなのありますよね。ドライバーもいい感じの緊張感がみなぎるので、走りにも反映されるのかもしれません。
2010年11月8日 13:00
黒81は応急で直して走れて良かったですね。
応急修理中にバールを持ってくればよかったなあと思いました。
来年の持ち物リストに万が一の為にバールと積載がスタックした時のことを考えて大型レッカー車を加えておきます(笑)
コメントへの返答
2010年11月9日 0:25
牽引ロープを数本繋げればどうかと思ったのですが、指定車両以外進入禁止だし、もし勢いつけて切れたら、コントのユートピアのネタみたいに切れたロープが車に飛んでくるリスクもあるのであきらめました。
というかオフィシャルならもっと救助作業に慣れてるかと思ったのですがw
2010年11月9日 23:19
モータースポーツの世界でメカニックはそれこそ寝る間も関係なくマシンを修復して走らせるというのを聞いたことがあります。


そういう意味ではメカニックの方々はホントに凄いと思いますね!!
コメントへの返答
2010年11月10日 22:28
余程でない限りリタイヤという選択肢がないのでまさに必死ですよね。
ただレース前のスポンサー探しに奔走する監督とか、安全に走れるようコースを保安管理するオフィシャルとか、さまざまな人に支えられているのがモータースポーツですので、その意味では参加者全てが凄いです!

プロフィール

「やはり水島地区に来ると極上ミニカとか普通に見られるのだな」
何シテル?   08/13 20:58
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation